dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本と外国の違いについて書いてある本を探しています。

日本の○○はこうだが、外国の○○はこう、など。
比較しているものは何でも構いませんが、極端に優劣をつけないものがいいです。
あくまでも両者を比較し、違いを述べている本が好ましいです。よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

「アーロン収容所」 会田 雄次 中公新書


http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83 …

以前は中公文庫で出ていたようです。
新書版には「西欧ヒューマニズムの限界」という副題が付いておりまして、
確かに冒頭のイギリス人女性兵士の宿舎の掃除の部分などは嫌な感じですが(ふーん、なるほどねと思いました)、後まで読んでいくとそういう話だけではなく、イギリス人、日本人、ビルマ(ミャンマー)人、インド人それぞれを冷静に見ている感じ。
優劣はつけていません。

しかも暗いだけでなく、思わず笑ってしまう部分もありました。
日本兵は苦労の多い捕虜暮らしの中でも工夫して娯楽も生み出していたのだ、と。

※本書を読んでイギリス人が嫌になった場合は、
『思い出の昭南博物館』(EJHコーナー著、中公新書)を読んでみると、全然違うタイプのイギリス人の話を読めます。
こちらは日本人と友情を結んだ話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本兵はすごいですね。苦しい暮らしのなかで娯楽を生み出したなんて。
イギリス人を嫌いになることは恐らくないでしょうが、もう一冊の方も読んでみたいと思います。

お礼日時:2007/12/22 22:14

既読かもしれませんけど、和辻哲郎さんの『風土』が面白かったです。


独特な深い視点から比較しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「風土」はまだ読んだことないです。
独特な深い視点というのはそそられます。

お礼日時:2007/12/22 22:13

柔らかいところで、こういうのはどうですか?


世界の日本人ジョーク集/早坂 隆

以下、アマゾンの内容紹介より

出版社 / 著者からの内容紹介
世界から憧憬の眼差しが注がれる経済大国? それとも、物真似上手のエコノミック・アニマル? 地球各地で収集したジョークの数々を紹介しながら、適材適所に付された解説により、異国から見た真の日本人像を描き出していきます。『世界の紛争地ジョーク集』『世界反米ジョーク集』に続く、同著者入魂の第三弾は、読者からも問い合わせの多かった「日本人をネタにしたもの」を満載しました。笑って知って、また笑う。一冊で二度おいしい本の誕生です。知的なスパイスの効いた爆笑ネタを、ぜひご賞味あれ!

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121502 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本人のジョーク集というのは興味深いです。
読んでみます。

お礼日時:2007/12/22 22:12

アシスト社長ビルトッテン氏の本がそんな感じです


政治経済における説明が多いです

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
政治経済ですか。なんだか難しそうですね。
是非読んでみたいと思います。

お礼日時:2007/12/22 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!