dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、どのくらいの割合でデートできたりしてますか?あと、弁護士さんでも、弁護士会に登録してないかたとかいらっしゃるのでしょうか。私は彼を信じたい。でもさみしくて、人恋しいんです。でも、結婚前提に付き合っている人をあきらめないとだめでしょうか。ありえないでしょうか。おねがいします。どなたかおしえてください。

A 回答 (3件)

えと、わたしの母が法律事務所で働いていたので


そのときいろいろ聞いた話です。

まず、弁護士になるには資格を取った後に弁護士会に
必ず登録しなくてはいけません。
そうじゃないと仕事はできないし、してはいけません。
もし、登録してない状態で仕事をすると弁護士法に
違反することになり資格なども剥奪されると思います。
ですので、彼は詐欺をしているか弁護士法に違反をして
仕事をしていることになります。

それからデートについてですが、それはやはり人に
よると思いますが・・・。

弁護士になるにはまず登録後にイソベンになり他の法律事務所で
見習いのようなことをします。
その場合は、普通に週休2日ということもあります。
それに裁判所は、通常17時には閉まりますのでなかなか会えない
ということはないようですよ。

こういうことからも、まずはこの話を彼につきとけてみて
本当に弁護士をしているのか?
もしや弁護士法に違反するようなことをしていないか?
を確認してみてください。

わたしの予想では彼は嘘をついているように思えます。

ちなみに、余談ですが弁護士会に登録するにはかなり
お金がかかるようで資格は取ったがお金がないので
登録せずに違う仕事をしているという人はいるみたいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mimikaさん、本当に、貴重なご意見・アドバイス
ありがとうございます。私もその人とは、ちゃんと、話してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/23 22:32

弁護士会は強制加入ですよ?


「登録はしてないけど・・・」って言ってるんですか?その方。
    • good
    • 1

身内が結婚しましたよ。


どのくらいの割合でしてたかはわからないけど
結婚前1年くらいはどっちかの家にどっちかが行って寝るだけみたいな感じでデートらしいデートはしてなかったかも。
結婚後はものすごく忙しくていつも帰りは遅いと言ってたよ!
でも朝は予定が無ければ昼ころ出かけることもあるらしい。

弁護士会に登録していないと弁護士活動はできないらしいよ。
それはすごく変な仕組みな感じがするんだけど。
入らないとバッジももらえないし。
バッジには一人一人ナンバーがついているよ。
登録番号みたいなものかな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こちらでも、相談にのって頂き本当にありがとうございました。いろいろ考えて、家族にもはなして、そのひととも、話そうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/23 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!