dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mp3ファイルを取り込んで、編集するとこまでいきました。
それをガレージバンドでmp3で保存する方法がわかりません。
やはりituneに送ってaiffにしてmp3として保存するしかないのでしょうか?

A 回答 (2件)

> QTproです。



でしたら、Quicktime Playerを使っても、AIFFからMP3に変換できます。

> QTはガレージバンドとかんけいあるんですか?

Quicktimeは、Mac OSの動画、オーディオ、静止画などを総合して取り扱う技術のことです。GarageBandは、Quicktimeの上で動いているソフトウェアといえます。MIDIデータを再生する、複数の音源をミックスして再生する、ファイルフォーマットを変換する、などなど、すべてGarageBandの裏で、Quicktimeが仕事しています。

(Quicktime Proとふつうのバージョンの差は、Quicktime Playerで保存できるできないくらいしかありません。もっとも、フォーマット変換は、保存という行程が必要なので、保存ができなければ、変換もできないことになります。)

> できれば、保存の方法の工程教えてください

GarageBandのバージョンによって、おそらく操作方法が異なります。
    • good
    • 0

AAC(MPEG4)形式では書き出せるようです。


Quicktime Proでなければ、MP3に変換できるのは、iTunesだけです。
AACは、情報量を間引いて、データ圧縮しているので、MP3に変換する素材としては、無圧縮のAIFFを使うのが、音質の面からいうと、有利です。

この回答への補足

QTproです。QTはガレージバンドとかんけいあるんですか?
できれば、保存の方法の工程教えてください

補足日時:2007/12/26 20:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!