dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から相談されてます

無料出会い系のサイトで女の子とメールのやり取りをしていたそうです
数回目のメールで言葉巧みに他の無料出会い系サイトに誘導され
登録してしまったそうです
おなじみの
★登録ありがとうございます、入会金は4万円です★
こんな感じらしいです

この時点で私と職場の同僚に相談してきました
無視で大丈夫だから問題無い
気になるならアドレス変えて知らない電話に出なければOKと伝えました
これが丁度一ヶ月前です
その後メールも来なくなったそうです

しかし、ここからが問題でして・・・
私に相談した同時期に相談した職場の同僚に
色々確認してみるからと言われて、
言われるままに入会おめでとうメールをまるまる同僚の携帯に転送してた様です
そして数日前にその仲のよかった同僚と修復不能なトラブルを起こしてしまい
現在はかなり険悪な状態らしいです

すると今まで来なかった請求メールがまた来るようになり
しかも、御丁寧に名前と住所と職場まで記入されています
アドレスを変更したのにもかかわらずです

本人も言っていますが、ほぼ間違いなく同僚の嫌がらせと思うのですが
この場合でも無視で大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (3件)

お答えします。

今回の場合ご請求自体不当請求に当たる為お支払いになる必要はなく無視していただいて問題ありません。但しこのメールを根拠もなく状況だけで同僚の嫌がらせと判断することは非常に危険だと思われます。不当に登録された出会い系サイトから不当請求が来ただけに過ぎませんので、あまりお考えにならずそのまま無視されることが一番です。
    • good
    • 0

その同僚さんがだしたのであればそのまま


警察にいえばそのまま逮捕される可能性もあります
本当にそんなことをしたのでしょうか人生棒に振る行為ですよ
普通架空請求業者は捕まえるのが面倒なので警察
あんまり動きませんがそんなにわかりやすい人なら
捕まえやすいですし
警察に相談してもいいケースだと思います
    • good
    • 0

 結論から言うと、不当な請求なので無視して構いません。

悪質サイトの請求を無視する理由というのは請求そのものが不当だからであって、これは相手がどんな情報を握ろうと、名前や住居が割り出されようと変わりません。
 それでも請求メールが煩いとか、どうしても精神的にきついとかならば、参考URLのサイバー犯罪相談窓口から、一度相談をしてみると良いでしょう。また同僚のことをそこに報告するのも一考です。喧嘩の嫌がらせとしては性質が悪いですし、そのように卑劣極まりない手を使う輩ですから、今後同じ様なことを企まないとも限りません。

参考URL:http://www.npa.go.jp/cyber/warning/chuikanki/kak …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!