
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
の方が良いかも。全部含めてURIです。記号個別の名前は・・・無いでしょうね。「queryの?」「fragmentの#」ですかね。
? や # はURIやURLの構文で決められています。
その query part の文字列を、CGIがパラメータの概念で、& や = を使って分割しています。CGIを使わないで、query part をそのまま丸ごとパラメータ文字列として認識するサーバー側プログラムもあるかもしれませんね(昔はありました・・・HTMLのISINDEXタグが名残り)。
ご回答、ありがとうございます。
参考URLも(浅く)読んだのですが、
これ!な名称は見当たりませんでした…
外れますが、
自分が「ナンバーサイン」だと思っても、「シャープ」と呼ぶほうが話がスムーズだったり、たり、たり。
そんな感じですね…
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
URLの構文要素として明示的な(Backus記法的)識別子は定義されてないので、「検索文字列の前のハテナ」とか「パラメータを区切るアンパーサンド」とか呼ぶ方が現実的かも。
> "?"以降も含めてURLでしょうか?
Locationを示す意味を持たせていないなら、URLには含められないと思います。
含めても、思いっきり間違っている訳ではないので、まあ、そこらへん話す相手に理解しやすいように呼ぶのが現実的かと。
詳しくは参考URLとか。
参考URL:http://www.ietf.org/rfc/rfc1738.txt
ご回答、ありがとうございます。
参考URLも(浅く)読んだのですが、
これ!な名称は見当たりませんでした…
>話す相手に理解しやすいように呼ぶのが現実的かと。
が良さそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
文字列の後ろから必要分だけ削...
-
お願いです!!
-
strcmp( )関数について教えて...
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
【Excel VBA】指定行以降をクリ...
-
エクセルVBAで範囲内での位置取...
-
count(*)で取得した値をJAVAの...
-
SUMPRODUCT関数を用いた最小値
-
利用者側のMACアドレスを取得し...
-
値を返さないコード パス
-
エクセルVBAでコピーして順...
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
like演算子内に変数って使えな...
-
ExcelのINDEXとMATCH関数でスピ...
-
エクセル 条件を指定した標準...
-
VB.NETで、EXCELの右寄せ
-
SQLでlike検索条件を副問い合わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
文字列の後ろから必要分だけ削...
-
UNICODE文字が含まれているかの...
-
ダブルクォーテーションを文字...
-
文字列にアルファベットが何文...
-
C言語について。
-
GetDlgItemTextについて
-
strcmp( )関数について教えて...
-
VBScriptでXcopyしたいのですが
-
C言語について。
-
文字列中のシングルクォートに...
-
VBA B列にある前から10文字の...
-
C言語でギリシャ文字は使えます...
-
openOfficeWrierで40×40にした...
-
違う文字のみ色を塗る方法がわ...
-
Mos(excel)のテキストブックの...
-
EXCELの関数について
-
URLで使える文字・使えない...
-
vbsの文字列代入
-
vb.net IVSの漢字を1文字切り...
おすすめ情報