dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都日野市の高幡不動尊には本殿(?)と奥殿があり、それぞれ不動明王像があります。
私の浅はかな感覚では、本尊は一体しかないものだと思っておりましたが、二体あります。
これにはどのような理由によるものなのでしょうか。
御分かりになる方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「不動堂」にあるのは平成12年から14年にかけて行われた1000年ぶりの修復作業の際、


身代わりの本尊として新たに創られたものです。

不動堂の裏手にある朱色の建物が「奥殿」で、いわば文化財を保管、展示する堂で、
重要文化財の丈六不動三尊もこちらに安置されております。

http://www.shinsenhino.com/arcs/0302_otera/00010 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことだったんですか。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/01 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!