

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タスクマネージャーでプロセスを強制終了するのは、同時にいくつかアプリケーションを使っているときに、どれかひとつ(複数のこともあります)が異常な動作をしてパソコンが操作できなくなったときに、強制的にそのアプリケーション(プロセス)を停止してパソコンを使えるようにするのが通常の使い方だと思います。
タスクマネージャーではメモリ使用量は分かったっけかなぁ・・・?プロセスがプロセッサを占有している時間的な割合は判別できますけど。いずれにしても、重いアプリ(プロセス)があると分かれば、サービスなりスタートアップの中身を見直して、最初からそのアプリ(プロセス)を起動しないようにする(あるいは稼働時の設定を見直す)のが真っ当な方法と思います。常時タスクマネージャーでプロセスを落とすようなやり方をすると、ファイルシステムやレジストリに訳の分からん異常が蓄積する恐れがありますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/03 23:05
有難うございました、
アプリケーションを強制終了するのにつかうのですね。
>サービスなりスタートアップの中身を見直して、最初からそのアプリ(プロセス)を起動しないようにする>これが良いのですね。
>ファイルシステムやレジストリに訳の分からん異常が蓄積する恐れがありますよ。>だから警告が出るのですね。
No.3
- 回答日時:
ご質問の趣旨に合いそうな過去ログがありました。
無闇に触らない方がよろしいと思いますが、パソコンの動作を速くしたいという意味でのご質問でしたら、他の方法を考えた方が良いと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
windows 間違ったボリュームが...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
NETSTATのコマンドプロンプト画...
-
デスクトップ上の謎の白い□
-
プロンプトが返らない
-
実行中のプログラムを調べるには?
-
コマンドライン上でファイルを...
-
System Idle Processってなに?...
-
指定したプログラムの実行を禁...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
ファイル名一覧の印刷
-
bashでシングルクォート内の変...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
「環境変数名の編集」ウィンド...
-
シェルスクリプトとターミナル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
System Idle Processってなに?...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
デスクトップ上の謎の白い□
-
CPU使用率取得方法について
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
スリープ状態から復帰後、DPCs...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
コマンドライン上でファイルを...
-
プロンプトが返らない
-
CPU使用率が常に50~10...
-
メディアプレイヤーが終了でき...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
sighupとsigtermの違い
-
イラストレータでの透明部分の...
-
デュアルCPU(デュアルコアでは...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
【プログラム】 iu14d2n.tmp ...
おすすめ情報