重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フリクリについて教えてほしいんですが

・1話の人工呼吸のときの楽屋のようなシーンのとき、あれはどういう意味だったのか

・4話のハル子と親がいちゃついてるのは、人形に頭をくっつけてるってことまでは分かったのですが、なんで親父の人形を作ったのか

・同じく4話ですが
ナオ太が帰ってくる⇒親父がいろいろ感に触ることを言って殴る⇒尋問を受ける⇒帰ってきて押入れの中の死体を発見⇒水をかける⇒死体(親父)復活

でいいんでしょうか?
それと死体が水をかけて復活するのはやはりアニメだからとかなんでしょうか?

いろいろ検索して、頑張ってみましたがダメでした;;
分かりにくい場面ですが、分かる方回答お願いします><。

それと余談ですが、the pillows いいですね^^
ELLEがカバーしたFunny Bunnyがかなり良くて、Pillowsのカバー曲ということで聴きましたが、はまっちゃいましたw 

A 回答 (2件)

回答になってないですが


http://2ch-library.com/flcl/text/commentary.html
に監督のオーディオコメンタリーのテキストにおこしたものが載っているのでひょっとしたら答えがあるかもしれないです。

水をかけたら復活、というのは多分、親父のいいかげんさの象徴というか、あの全力でアバウトでとらえどころがない感じを出しているのではないかと思うのです。

ピロウズいいですよね。サントラもいいですけど、個人的にはアルバムのプリーズミスターロストマンが大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、このサイトはもう見ましたw
やっぱりそういう表現になってるんですかねえ・・・
フリクリの監督はいろいろ間接的に表現してきてますねw

ふむ・・・今度聞いてみますね^^
回答ありがとうです><

お礼日時:2008/01/12 10:46

こんにちは



フリクリはあんまり見てないのですが・・・
googleでフリクリ ネタばれと検索するとかなりの数がヒットしますよ。
あとは2ちゃんのアニメ板などで質問してはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!
じゃあ早速調べてみますね^^
ありがとうございます><

お礼日時:2008/01/04 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!