
PCでフリーソフト(MuseVisualEditer)を使用して、MIDIファイルを作りました。それを着メロコンバータと言うソフトで、拡張子.midから.mldに変換して、携帯(i-modeのnN503i)へ送信したのですが、メロディを鳴らすことが出来ません。
本文が文字列のままだったり、「このメロディは演奏できません」と表示されます。
「メールデータをクリップボードに作成」という表示がされた後、送信しています。
もちろん、添付でもありません。
何が原因で、メロディが鳴らないのでしょうか??
どなたか、分かりやすい説明をお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
i-modeの着メロのファイルサイズは500byteまでと決まっているようです。
ですのでサイズを減らす(和音数を減らす、曲を短くする)と行けると思います。
送信方法は「添付」で試してみてください。
一応、転送や着メロ作成に便利なフリーソフト「み~メロエディタ」を紹介しておきます。
シェアウェアですが、それなりにちゃんと使えますし、自分の携帯で試してみた所、ちゃんと着メロ流れました^^
参考になれば幸いです。
http://ww7.tiki.ne.jp/~miikun/
参考URL:http://ww7.tiki.ne.jp/~miikun/
No.3
- 回答日時:
そのエラーが出るなら、本体では一応、着信メロディであるという認識はしているようなので、送信方法は間違っていないと思います。
たとえば、N503iは16和音なので、それより大きい和音数で作ったりはしていませんか?
そのソフトのダウンロードサイトを教えていただければ、見てみてほかに思い当たる原因を考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
mldってそういう風に転送して聞けましたっけ?
ちなみに自分はフリーのホームページ上に一回乗せてから落とすようにしていますそうすると500byte以上のデータも落とせますしね・・・
試してみては>?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- docomo(ドコモ) アンドロイド(ドコモ)でメールの着メロが設定出来ません 4 2023/03/09 22:09
- 作詞・作曲 コードにメロディを乗せて作曲する場合、曲の展開はAメロ→Bメロ→サビとするとして、使うコードは何でも 1 2022/06/21 21:50
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- docomo(ドコモ) 携帯 arrows we の操作 4 2023/03/29 18:53
- Outlook(アウトルック) Microsoft Outlookで送信すると、添付のとおり送信元の箇所に、不明な文字が表示 3 2023/02/11 14:56
- その他(Microsoft Office) officeのWordで作成した文章をメール添付してしたい 3 2023/08/07 07:12
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールについて質問 6 2023/06/14 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報