
今度、初めてオンリーイベントにいきます。そこでいろいろとわからないことがあったので質問させていただきます。
1・イベントに行けない友人のために同じ本を2冊買ったりするのは控えた方がいいのでしょうか?
前のオンリーイベントでは全部売り切れたようなので、後に買えない方がでたら…と思って少し躊躇っています。
2・同じ理由でチラシも2枚ずつ欲しいのですがどうでしょうか。あと、配置図にチラシ置き場とあるのですが、普通の店にあるようなチラシ置き場なんでしょうか。
3・持っていくお金は500円玉と100円玉が20枚ずつぐらい用意してるのですが、これでいいと思いますか?千円札も持っていった方がいいでしょうか。
4・入れ替え制らしいのですが、よくわからないのでそれについて教えて欲しいです。
5・スケブに連絡先を書くときはどこに書いていますか?一応表紙の裏にメモを張っとこうと思っているのですが…(来年あたり連絡先が変わりそうなので書き換えられる方がいいかな…と
6・本を買って、スケブを頼みたいときに後ろに列が出来てたら頼みずらいのですが、もう一度空いた頃に戻って頼むのもサークルさん側にしてみれば本も買ってないのに頼んでくる人みたいですよね…。そういうときはどうしたらいいのでしょうか。列がなければそれはそれでいいのですが一応教えて欲しいです。
それと皆さんがスケブ頼むときはどう言いますか?
どの質問も常識かもしれませんが、私にはわからなかったのでお願いします。一応自分でも探そうと思ったんですが量が多すぎて探せませんでした…(探し方が悪かったかも…
ちなみにそのイベントは100SP・4時間開催です。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
1.コピーやオフセ発行でも数量限定(一人1冊)の時があるので購入する際に2冊差し出してみてください。
そうすると大体「2冊で大丈夫ですか?」とか「一人一冊なのですみません」と言われます。あとに買えない方が出たら…ということに関してですが再販をするサークルさんも多いので気にしないでOKだと思います。
2.チラシはサークルによって同じ本2冊でも1枚しかくれなかったり1冊に対して1枚くれるサークルさんもあったりとするので2枚もらっても大丈夫か聞いたほうがいいと思います。
3.小銭はおつり用で用意してくるサークルが多いので質問の小銭枚数とお札は少し多く持っていくといいかもしれません。オンリー発行のお宝があるかもしれないので…。
4.開催されるオンリーにもよりますが人が多くきそうなので入れ替えせいとゆっくりと見て欲しいので入れ替えせいとがあるようです。オンリー告知のHPに入れ替え時間が書いてないようでしたら最初の中に入ったほうが売り切れがないので安心ですよ。ただあまり早くいってしまうと主催さんに迷惑をかけてしまうので気をつけてください。
入れ替えせいのときは大体11時販売スタートで15分~30分(開催されるオンリーによってこの時間は変わります)1グループ目を外に出して2グループ目が入って15分~30分、次に3グループ目…でフリー入場(制限なしでパンフを持っていれば入れる)という感じが一般的だと思います。
5.スケブの連絡先ですがその前にまず、スケブを書かないというサークルさんもあるので頼む前に必ず頼んでも大丈夫か聞いてください。それとオンリーなので筆記用具を持っていっていない場合もあるのでシャープペンと消しゴムは一応持参で持っていくと安心です。
それから基本的にスケブは頼まれたら取りにきてもらうまでサークルは待っているので預けて帰ってしまう、ということはしないようにしてください。入れ替えせいで時間的に無理そう…な場合は頼んでも大丈夫か確認する際に取りにこれないので送って欲しい(この場合は送料代をサークルの人に聞いて渡したほうがいいと思います)とか、いつのイベントで取りに行きたいが大丈夫か、などといったことを確認してください。
それでも基本的にはその日のうちに返すものなので最初に購入とスケブ依頼で時間が来てしまった場合は再度入場の列に並んで入り、引き取りに行くことが最低限のマナーです。それが無理そうならば入場制限のないビックサイトとかのイベントに行って頼んだほうがいいかと思います。
6.本を買ってお釣りの受け渡しの時にささっとスケブを頼んでいいか聞く、買いたい本を差し出しながら「スケブいいですか?」と聞く…のが一番早いかと思います。それでも聞けなくてあとから頼む場合、で本も買ってないのに…と思われるのもいやだなという場合は「さっき買ったんですけど…」といいつつ本をチラッと見せて頼んでみてはどうでしょう。案外そういう人、多いですよ。サークル側的には新刊を出してなかったりする時もあるので買ってても買ってなくても気にしない人がほとんどです。
No.5
- 回答日時:
1.
2冊くらいなら問題ないです。
大きなイベントでは各自手分けして買い物をされる方も多いので、10冊も20冊も購入するのでなければサークルも気にしません。
自分自身がどうしても気にしてしまうのなら「2冊購入しても大丈夫ですか?」と売り子さんに確認を取ってみては?
私も大きなイベントで2冊ずつ購入して回ったことがありますが、売り子さんは気にしていませんでしたよ。
私も2冊くらいなら普通だと思うので何も言いません。
2.
これも売り子さんに「友人の分も欲しいんですけどいいですか?」と尋ねてみてください。
ペーパーは多めに用意しているところが多いと思いますので2人分いただけると思います。
チラシ置き場に関しては主催によってスタイルが変わります。
私がスタッフで入っているところは長机を並べていて、その上にペーパーを置いています。
ショップにあるような棚式はなかなかないと思います。
3.
購入する本の金額によってはお札を必要とします。
1番良いのはサークルのHPで販売物の料金が明記されていると思うので、それに合わせて用意しておくことです。
釣り銭がない方がサークルにとってはありがたいです。
それに会場で欲しくなったものを考えて小銭と1000円札を用意しておく。
大手サークルの場合は金額も大きくなると思うので5千円札は1枚あると便利かも。
4.
来場者が多い場合は入場制限をおこない、一定時間で会場にいる一般参加者を会場の外へ誘導し、外で待機していた一般参加者を会場へ誘導するものです。
会場となる場所は大抵「定員」というものがあり、それを越える人間が入ると安全面に問題が発生するので入れ替えを導入しています。
後は人が多すぎると混雑して安全性に欠けるってことですね。
5.
メモだと剥がれやすいので、スケブの最後の1枚に連絡先を明記してはいかがでしょうか。
1枚無駄にはしてしまいますが、書き直さなければならない自体のときに便利です。
6.
本を買わずにスケブだけ頼む人はわりと多いです。
サークルとしては「おいおい」なんですけどね。
それはいいとして。
後ろに人が並んでいても購入時に頼んでみた方がいいと思います。
列がなくなったときには撤収する時間になっていることもあるので、後悔したくないならすぐにお願いしてみてください。
サークルも忙しいときは忙しいです。
断られたら「ありがとうございます」と一言言って後ろの人に譲ってください。
たまに粘る人もいるので、それは渋滞の原因にも繋がります。
入れ替えがあるなら入場開始すぐに依頼した方が確実ですね。
後々に回しておくと断られる可能性が高いです。
No.4
- 回答日時:
#3です。
すみません、質問タイトルに同人誌即売会に行ったことがないって書いてありましたね(汗)。
回答書くのに時間かかって忘れちゃったみたいです(苦笑)。
初のイベント、楽しめるといいですね!
No.3
- 回答日時:
オンリーイベントには行ったことはないのですが。
ところで、普通のイベントには行ったことあるんですよね?
おおむね一般常識的なところは変わらないと思うのですが。
普通のイベントの経験で書いちゃいますけど。
1~4までは#1さんと同意見です。
5のスケブの連絡先は、わかりやすいところにハッキリと書いてあればいいと思います。
ただ、書き換えることを前提にメモを貼るということは、メモが取れやすいかも…という心配が。
どういう状況になるか分からないので、メモをしっかり貼る方がいいかなとは思います。
ちなみにわたしは裏表紙に書いていました。
閉じた状態で分かるほうが、複数のスケブがあるときに探しやすいと思ったので。
6ですが、列が出来るほどの人気作家さんですと、断られることの方が多いかと思われます。
ましてや、入れ替え制のイベントですから(って行ったことはないのですが)、時間が限られてくると思います。
それでも聞くなら、列が出来ていても買ったときに聞くべきだと思います。
わたしは「すいません、スケブはお願いできますか?」とまず言ってました。
いいならサークルの方が何のキャラがいいですかとか大抵続けてくれるので。
続けてもらえなければ、「何のキャラをお願いしたいんですけど」「どのくらいで出来上がりますか?」が最低限かなぁと。
断られたら素直に引き下がりましょう。
以上、少しでも参考になれば。

No.2
- 回答日時:
サークル参加のみで、一般参加したことないですが…。
1・イベントに行けない友人のために同じ本を2冊買ったりするのは控えた方がいいのでしょうか?
2冊なら問題ありません。
心配でしたらサークル様に「2冊買っていいですか?」と聞いても平気ですよ。
2・同じ理由でチラシも2枚ずつ欲しいのですがどうでしょうか。あと、配置図にチラシ置き場とあるのですが、普通の店にあるようなチラシ置き場なんでしょうか。
チラシ置き場についてはよく知らないので参考程度に…。
2枚ずつもらうのも問題ないと思います。
写真で確認した程度ですが、テーブルの上にチラシが置いてある状態でした。
回答になっていなかったらすみません。
3・持っていくお金は500円玉と100円玉が20枚ずつぐらい用意してるのですが、これでいいと思いますか?千円札も持っていった方がいいでしょうか。
小銭を多く持っていけば、買い物も楽です。
千円札が必要だと思うのなら持っていっても平気です。
五千円札や一万円札でなければ問題ありませんよ。
4・入れ替え制らしいのですが、よくわからないのでそれについて教えて欲しいです。
引用ですが、イベント全体の時間帯を複数回に分け、その度に一般参加者さん側を入れ替えてしまうという方式…だそうです。
5・スケブに連絡先を書くときはどこに書いていますか?
すみません、これについてはよく知りません。
6・本を買って、スケブを頼みたいときに後ろに列が出来てたら頼みずらいのですが~
列ができていても頼んで平気だと思いますよ。
何事も聞いてみないとサークル様がどう対応されるか分からないですし。
後でまた来てくださいと言われたらその通りに行動すればいいかと。
参考程度に受け止めてください。
参考URL:http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/index.shtml
No.1
- 回答日時:
即売会といったらコミケぐらいしか参加したことないから、全部答えるのは無理だけど
1 2冊程度だったら問題はないと思う。だが心配なら、サークル側の人に聞いてみたらどうだろうか
2 これも問題はないだろう。チラシ置き場については「置き場」と書いてある以上、普通の店の感じだと思った方がいい
3 小銭を多めに持っていた方が買う時に時間がかからずスムーズに買い取り引きができるから是非用意した方がいい。だが中には千円単位で売るサークルもあるから、千円札も数枚必要
4 サークル全体の時間を数回に分け、そのたびに一般参加者を入れ替えること。つまり1人の参加者が開催時間から最後まで会場にいることはできない
5,6についてはやったこと無いので回答は不可ということで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 会社・職場 無職ブランクのある人は採用されにくいですか? 7 2022/11/01 16:03
- その他(行事・イベント) パーティーのチケット販売・返金について 1 2022/07/21 22:43
- 父親・母親 親の財布からお金を盗んでるのってバレますか? 4 2022/08/09 04:49
- クレジットカード 銀行発行の会社のクレジットカード審査NG 5 2022/09/14 09:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 管理会社と賃貸会社の関係 1 2022/06/02 13:12
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友とのお金のやりとりについてのモヤモヤ 3 2022/04/04 17:52
- その他(悩み相談・人生相談) 駐車場の管理会社とのトラブルについて相談させてください。 先日、24時間パーキングに24時間を超えて 4 2022/04/12 15:48
- いじめ・人間関係 長文です。 1 2023/07/25 10:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同人イベント一般参加マナーに...
-
コミックマーケットで同人誌を...
-
月曜日のたわわ全年齢ですか と...
-
軽音部が盛んな大学を教えてく...
-
サークル仲間のスケジュール管理
-
同人イベント1人で参加してる方...
-
アーチェリーを習いたい!!
-
硬式テニスサークルの運営について
-
コミケの予算教えてください!...
-
社会人500人スポーツについてア...
-
試合前の自慰について
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
トム・クルーズの身長
-
テニスがうまくなりません。 社...
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
江川達也の「東京大学物語」の...
-
高一女子です。 初心者でテニス...
-
テニスの盛んな国は?
-
シューズを持っていない人とテ...
-
BANANA FISHのモデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SUPER COMIC CITY について
-
同人イベント1人で参加してる方...
-
コミックマーケットで同人誌を...
-
同人サークル名がおもいつきま...
-
西東京市周辺の社交ダンスのサ...
-
スポーツサークルに参加してい...
-
イベントで年齢制限の同人誌を...
-
同人誌の探し方
-
同人イベントでの大手サークル...
-
コミックマーケットの代表者っ...
-
スケブについて
-
大学の軽音系のサークルに入っ...
-
同人イベントでの隣接サークル...
-
サークルチケットがオークショ...
-
サークルさんとお近づきになる方法
-
数年前の作品の同人誌を購入し...
-
南野ましろさんの同人活動について
-
アニメとかのイラストを上手く...
-
同人イベント一般参加マナーに...
-
コミケで大手サークルさんに並...
おすすめ情報