重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、データベースの勉強をしているのですが、
テキストを読んでいたら、

=========================================================
SELECT 選択科目, 科目名
  FROM 科目一覧 NATURAL JOIN 履修表 NATURAL JOIN 学生簿
  WHERE 学生簿.学科 = N'情報工学'
=========================================================

という記述がありました。

WHERE句の部分で、
「N'情報工学'」というのがありますが、
この「N」にはどんな意味があるのでしょうか?
他の本を見ても書いていなかったので、
知っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Nは漢字列定数を表します。

つまり、'情報工学'は漢字だよって言うことです。
この他にもビット列定数(B'01101100')や日付型定数(DATE'2002-09-24')などがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぉ~そうなんですかぁ。
ためになります!
ありがとうございました!!!!!

お礼日時:2002/09/24 17:39

うろ覚えですが、Nはナショナルキャラクターの意味だったかと


思います。つまり日本語のように特定地域でしか使用しない言語
のことを指します。

実際のところ、最近のデータベース(OracleやSQLServer)では、
いちいちNなんて付けないですよ。

商用の日本語版データベースソフトであれば、たいていNを
付けなくても、日本語の使用に問題はありません。
    • good
    • 0

ご質問のSQL文ですが、データベースの種類によっては、


日本語の前に、「N」をつけるきまりがあるものがあります。
よって、これは、学生簿というテーブルの学科という項目が日本語項目で
あったために、WHERE句の条件の前に「N」がついているのだと思います。
以前、SEをしていた時の知識で、今現在調べる手立てがないため、
正解かどうかいまひとつ自信がないのですが、たぶんそうだと思います。
実際のデータベースをいろいろといじってみて、確かめてみてください。
これからも、勉強、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
回答早くてびっくりしました!!!
勉強頑張ります!!!

お礼日時:2002/09/24 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!