No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
「太公望」の名前の由来は、中国の「周」という「殷(いん)」のあとの時代の将軍が「太公望の兵法」を著しており、その兵法の内容から釣りが好きだったのだろうということで、ネーミングになりました。
「太公望の兵法」の時代はまだ紙が発明されていなかったので、竹を割って削り、竹簡とよばれるものに墨で書かれました。しかし、時代の経過で現存するものはなく、その内容が複写等の方法で伝わっています。
その兵法を分かりやすく説明すると、「釣りの奥義は兵法に通じる。鯛を釣ろうと思ったら、海老という良いエサを付けなければならない。
優秀な兵卒を採用しようと思ったら、給与とか待遇を良くしなければならない・・・」という具合です。
蛇足ですが、「太公望の兵法」では、人心収攬について、「『性善説』とか『性悪説』という人がいるが、実際はどちらでもない。病気の人を手当し、困っている人の面倒を見る・・・つまり、『利益』のあるところに寄って来るものじゃ。人は、これを『徳』を積むという。気配りが大事じゃ。」と、兵卒を率いる者が(自分の欠点は抑えて)人徳者と振舞うべきであるとしています。古代中国の人々は義理・人情の考え方はなく、士気が衰えやすいので、兵卒の士気の低下防止は重要事項だったようです。そういう意味でも、釣りを例えにした兵法は分かりやすかったことと推察されます。兵法では「孫子の兵法」が有名ですが、「太公望の兵法」も図書館で調べるとありますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/08 11:08
戦の兵法が源だったとは、初めて知りました。
中国の昔の仙人が、桃源郷で、ノンビリ釣を楽しんでるのかなぁ?
そんな光景を想像してました。
是非にも「太公望の兵法」を調べてみます。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
俗に太公望と呼ばれる呂尚(周の軍師)が、釣り好きだったとされる伝承があるからです。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/08 11:22
絵入りで、面白いお話、繰り返し読んで、一つ利口に為った気がします。現代の戦争も、こう有ったら好いですね。
釣仲間(自分と同じ年寄り)に、早速、自慢したくなりました。どうも有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸し切り温泉遊戯
-
釣りの対処方は?
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
一番面白い釣りは何ですか? あ...
-
(海釣り)兵庫県で撒き餌は禁...
-
カヌチャベイホテルの前のビー...
-
ポポパパさんという釣りユーチ...
-
PE3号で130号の重り大丈夫?
-
もう主人がアホすぎてキレそう...
-
釣り好きな男性に質問です。
-
札幌の豊平川でトラウトを狙お...
-
海釣りの入門書
-
シマノ デュラエース ハブ IHB7...
-
余ったコマセ
-
知恵袋にあった質問です。 これ...
-
ここで、釣り,する人って何故...
-
手釣り糸がからまないようにす...
-
「あえて釣られてみました」と...
-
釣りするのって楽しいですか?
-
もし、初デートが釣りだったら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
釣りするのって楽しいですか?
-
去年から主人と一緒に釣りを始...
-
ポポパパさんという釣りユーチ...
-
もう主人がアホすぎてキレそう...
-
釣り好きな男性に質問です。
-
趣味についてです。 現在付き合...
-
YouTubeで見かける、VIEW HEART...
-
筑後川で夜釣りは漁業権が必要...
-
余ったコマセ
-
シマノとNFT
-
カヌチャベイホテルの前のビー...
-
一生幸せでいたかったら釣りを...
-
職場の同僚から、釣りを誘われ...
-
オートリターン機構 無いリール...
-
釣りに行く際についてです 釣り...
-
友達と釣りに行きたいけど誘っ...
-
東京湾で夜光虫が見られる場所...
-
貸し切り温泉遊戯
-
一人でイカダ釣りはタブーなの...
おすすめ情報