
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ええっとですね、150円の第三のビールと140円のチューハイとどっちが美味いですかって聞かれても答えに困りますよね。
思いっきり失礼なことをいえば「どっちも安物じゃねえか」ってことです。ランサーエボリューションとかインプレッサSPIとかを乗っている人のところにいって「フィットとヴィッツとどっちが走りますか」と聞かれても「どっちもどっちですよ」としか答えられません。つまりスペックの違いはあるにはありますが大同小異で使っていて違いを感じるほどではないと思います。まあ、何となく気に入ったほうでいいと思いますよ。
>また、同時にクローズアップレンズも考えています
それならもちょっと予算をつぎ込んで簡易マクロ機能がついているデジカメにしたほうがいいような気がします。そういうトイカメラではピントが合ってるかどうかもなかなか分からないと思います。
ちゃんとした(?)メーカーのカメラの多くには簡易マクロ機能がついていますよ。
eroero1919様>
ご回答ありがとうございます。
今まではLOMO LC-Aで撮影して楽しんでいたのですが 来月の誕生日に トイデジカメが欲しいらしくどちらにするか悩んでいたものですから。
お答えはどっちもどっち。そう変わらないという事ですね。
娘にそう伝えてみます!
>それならもちょっと予算をつぎ込んで…
何か、トイカメラの写りが好きらしいので…。
どちらにするか、まだわかりませんが どちらもそう変わらない様だと伝えます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
んーどっちもどっちですね(^^;
ネットで探してみてもあまり情報がありませんから。
カメラ本体でのクローズアップ撮影(マクロ)はDSC517で20~25cmと記述があるHPをみました、ポラロイドの方は不明。
>クローズアップレンズ、2番3番辺りを使えば30~50cmくらいまで寄れるんですね! ありがとうございます。
寄れるかもしれない!、ってことですよ、寄れないかもしれない。
カメラに固定できませんから、片手で持って撮らないといけないですよ
ddg67さま>
ご回答ありがとうございます!
>カメラ本体でのクローズアップ撮影(マクロ)はDSC517で20~25cmと記述があるHPをみました、ポラロイドの方は不明。
そうなんですか!早速娘が帰ってきたら話してみます!
クローズアップレンズも寄れるかもしれない!って事ですね!^^;
了解しました!これも早速話してみます^^
どうもありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
>どちらがお勧めとか、スペックの違いとか教えていただけますか?
使ってはいませんが、どちらが良い悪いと比べる程の性能ではありません。 どちらも良く無いです、それがトイカメラです。
>同時にクローズアップレンズも考えています。
トイカメラ(コンパクトカメラ含めて)にはフィルターを付けるところが無いので手で押さえるか、テープ等で固定します。
トイカメラ類は最短撮影距離が1~1.5メートルぐらいなので、ケンコーのクローズアップレンズの2番・3番あたりを使えば30~50センチ程度までよって撮れます(ただし目測)。
トイカメラのブームでいきなりトイカメラ・・・ってのはお勧めしません。
hikki-hikkiさま>
早速のご回答ありがとうございます。
>どちらも良く無いです、それがトイカメラです。
いえ、あの、高性能のデジカメとの違いはわかっております。
トイカメラとしてのお勧め?!みたいな感じで聞きたかったのですが 聞き方が悪かったでしょうか。すみません。
>トイカメラのブームでいきなりトイカメラ・・・ってのはお勧めしません。
高校生の娘への誕生日プレゼントですので 本人が欲しいと言うものを…と思っておりますので。。
クローズアップレンズ、2番3番辺りを使えば30~50cmくらいまで寄れるんですね! ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。お忙しい中ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光の粒のようなものを消す方法
-
レンズのFULLとLIMIT...
-
カメラ・写真好きな方に質問です。
-
デジタルカメラで撮影した時に...
-
4K@30Hzと 4K@60Hzの違いは何で...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
防犯カメラ取付費用
-
貸し金庫室の中
-
本をプロジェクターに写したい
-
一眼レフカメラ「AF停止(AF-OF...
-
コインランドリー経営について
-
miniDVテープ60分は、PCの容量...
-
仕様表の測距輝度範囲 EV-3~1...
-
CANONカメラのピントが合...
-
どうして カメラ本体をDRPと呼...
-
滑りを悪くする方法
-
防湿庫の設置場所
-
三脚でのビデオ撮影 ストーンバ...
-
陽炎(かげろう)が昇ると、ピ...
-
HDMIをRCAに変換したとき、どれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンズのFULLとLIMIT...
-
Tマウント用のダストキャップは...
-
ニコンのFマウントにペンタック...
-
他社レンズを使った場合のテレ...
-
PENTAXのOptio W90の弱点を克服...
-
サウナなど、室温の高いところ...
-
デジタルカメラで撮影した時に...
-
温水プールでの撮影注意点
-
sony a7ii と 富士フイルムX-T2...
-
デジカメ購入で悩んでいます。
-
パナのデジタル一眼レフ。
-
同じ被写体を(1)写す時(2)プリ...
-
https://youtu.be/NW_NK0e4JwQ ...
-
Sony αのレンズについて
-
デジタルカメラアルファ100を購...
-
次にフルサイズのミラーレスを...
-
PENTAXは一眼フルデジタルをつ...
-
防犯カメラ取付費用
-
4K@30Hzと 4K@60Hzの違いは何で...
-
コインランドリー経営について
おすすめ情報