dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前からYBBの50Mに契約しています。
このたび、キャンペーンをやっていたので光に乗り換えることにしました。
しかし、今まであまり気にしていなかった
「速度」「伝送損失」がNTTの情報会開示サイトで計測すると
線路距離 2100Mで、伝送損失45dbという結果が出ました。
今まで、速度はまぁ、こんなもんかな、くらいで気にならなかったのですが、これはどうやら悪い数値らしいのですが、原因としては何が考えられますか???
ウチは裏に川(小さい)が走っているだけです。それが原因でしょうか?
特別大きな工場や、工事現場、ビル、なんかもありません。
今まで早いと信じて50Mの料金払っていてもしかしてばかみたいだったのかな~・・・とも思っています。

もしかして光にしてもやっぱり遅くなってしまうんでしょうか?

A 回答 (5件)

>5.843 M



伝送損失は、簡単に言えばノイズなどによってインターネットの信号がどれくらい減ってしまうかをあらわしています。
伝送損失の値が大きいほど速度は低下します。
45dbでこのスピードなら恵まれていると思いますよ。
NTT収容局から自宅までに高速道路,鉄道など伝送損失に影響をあたえるものがあれば線路距離が短くても伝送損失は大きくなります。
要するにネットのスピードに重要なのは距離ではなく伝送損失ですね。
またネットで自分で調べられるものは概算値らしいですので、厳密なものではないようです。

他の方がおっしゃっているように宅内にも伝送損失の要素はあります。電話線の老朽化,交換機の老朽化,テレビ,電子レンジ,冷蔵庫などがそうですね。

12Mと50Mの契約では同じ伝送損失でも50Mの方が速度は若干早くなります。
これは50Mの方がノイズに比較的強い転送方法も使っているためです。
なので50Mを契約したのが無駄という訳でもないですよ。

光にするとのことで、これからはあまりこういうことは関係ないですね。

デジタルテレビが映らなくなったとのことですが、元々電波状況がよくなかったのではないでしょうかね。
デジタルテレビといのは今までのアナログテレビの様にガサガサだけど見えるという状況がなく、あるレベルよりも電波が弱くなると急に何も映らなくなってしまいます。
極論を言えばキレイに映るか全く映らないかの2つに一つです。
気候などによって電波の届く範囲は変わってきますし、アンテナの向きが少しずれるだけでも結構変わってきます。また、自宅近くにビルがなくても、電波塔と自宅の間のどこかにビル等が立つと電波状況が悪くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりごめんなさい。
ありがとうございます。

やっぱり、結構出ているほうですか。

明日光が入ります。楽しみです。

デジタルの件ですが・・・
本来質問とは別件なんですが書かせてください。

おっしゃるように、もともと電波状況がよくなかったらしいです。
ホントに映るか映らないか、なんですね・・・
アナログはガサガサでした。
ブースター入れたらよくなりました。

電波塔の自宅の間にビルがあるかどうかまではわかりませんが・・・

それだと困った話ですね。

皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 16:04

#2です。



>50MにしたのもYBBのスタッフさんに薦められたからでした。
>(向こうは商売ですものね)
>12Mだとさらに遅くなったりしないんでしょうか・・・

参考にして下さい。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/regula …

微妙なところですね。


>光は距離による速度低下は無いとの事ですが、
>距離は2100mさほど離れていないと思うんです。

まあ、距離による性能低下は無視できます。
逆に、近くても速くなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
スピードテスト
5.843 M
でした。ナンカ結構早いみたい・・・
損失45dbって何?今たまたま早かっただけかな~~

URLありがとうございました。
確かに微妙・・・少しはいいのかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/08 19:47

gooの速度測定などを参考にして頂ければ大体の速度の計測ができます。


宅内環境とは、モデムから電話線の差込口までの電話線の長さや、家の中の電話線差込口の数や電話線の近くに家電品(電子レンジや冷蔵庫等)があったり、電話線を使ってガス検知をしたり、インターホンと接続されていたりするとノイズを受けやすくなります。
地デジは電波発信局への方向のアンテナによって大きく変化するので、もしかしたら、アンテナの方向に何か建物などができて阻害してる可能性が高いと思います。ok-kaiseiさんの自宅が特殊ということではないと思うので安心してください♪

この回答への補足

再回答ありがとうございます。
No,2様のお礼のとおり、スピードテストはやったことありますので、
今職場ですので、家に帰りましたら速度計測してみます。
教えて頂いた宅内環境の例・・・ですが、
その一例に我が家の状況は当てはまらないようです。
まー電話線の近くに家電品はありますが、当然ながら電話機とパソコンとテレビ・・・です。

質問と関係ないので多くは差し控えますが、
アンテナの方向に建物・・・まぁ、普通の住宅はありますが、
高層ビルなども一切ないです。田舎ですから・・・
見晴らしいい~~くらいです。

地デジは映らないわ、ADSLは遅いわで何か納得できません。
頑張って原因を突き止めようと思います。

補足日時:2008/01/08 15:25
    • good
    • 0

>今まで早いと信じて50Mの料金払っていてもしかしてばかみたいだったのかな~・・・とも思っています。



実際計測してみればよかったんですよ。
でもこの条件だと、12M位の契約が妥当な線のように推測しますが。


>もしかして光にしてもやっぱり遅くなってしまうんでしょうか?

光であれば、距離による速度低下は無視できると思います。

この回答への補足

再回答ありがとうございます、と書いてしまいましたが、
No,1様と間違えてしまいました。
大変失礼いたしました。
新規の解答ありがとうございました。

補足日時:2008/01/08 15:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
速度計測はしたことありましたが、
ふーん、、、といった感じで意味わからず、、、で、
面倒なのでそのまま放置していました(汗)
50MにしたのもYBBのスタッフさんに薦められたからでした。
(向こうは商売ですものね)
12Mだとさらに遅くなったりしないんでしょうか・・・

光は距離による速度低下は無いとの事ですが、
距離は2100mさほど離れていないと思うんです。


「もう、ひかりにするんだからいいじゃん」と言われてしまいそうですが、せっかくなのでこの機会にちょっと知識をつけたく質問させていただきました。

お礼日時:2008/01/08 15:24

ADSLはNTT局舎と自宅との距離によって速度に大きく関わってきます。


2100mの距離で45dbという表示ですが、これは河川や幹線道路の有無を無視しての距離のみの伝送損失を示しています。
現在どのくらいの速度で利用しているかは不明ですが、宅内環境にも依存する回線ですので、ADSLから光に変更する事で、宅内、宅外に関する阻害要因のノイズの影響が少なくなるので、現在の回線の環境よりは良くなる可能性が高いと思います。
参考にして頂ければと…。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
<<現在どのくらいの速度で利用している
これは、どういった意味でしょうか?
スピードテストで計測が必要でしょうか?
契約速度でしょうか??
質問にも書きましたが、YBBのADSL:50Mで契約しています。
宅内環境ですか・・・
どうなんでしょう・・・特殊な家とも思えませんが・・・
特殊なんでしょうか・・・
光は今よりは良くなるとの予想ですね♪
ありがとうございます。
最近、地デジも映らなくなりました。ウチは一体何があるんでしょうか。

補足日時:2008/01/08 14:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!