
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんなモノが見つかりました。
あるもんですねぇ。>SUNTAC TS128GA-Proはデジタルモデム部にV.90/K56Flex対応56KCSM(セントラルサイトモデム)を採用し、アナログ網の56Kモデムからアクセスすることが可能なISDNターミナルアダプタです。
>64K、128K、V.110、56Kモデム、PIAFS(32K/64K)と多彩な通信方式に対応したことにより、アクセスサーバー、小規模ホスト用途に非常に適しています。
携帯からの着信ができるかは、不明です。
参考URLを見て調べていただくか、メーカーへお問い合わせ下さい。
検索サイトで”モデム内蔵TA"と検索したらみつかりましたよ。他にもあるかも?
参考URL:http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/isdn/ts …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
まず、基本的に解釈が間違っています。
モデム内蔵のTAはありません。
それとTAとモデムの共存の仕方ですが、
一昔前のPC(USB対応前)でしたら多分シリアルポートが2つ付いていると思います。
それの1つにTA、2つめにモデムを繋げます。
もしも、最近のPCでシリアルポートが1つしか無い場合は、
多分USBポートが付いていると思いますので、
USB対応のTA、もしくはモデムを用意して繋いでください。
この場合、両方ともUSBでも良いですし、
片方USB、もう一つがシリアルでも構いません。
さて、ここまで準備が出来て、TA、モデム共にドライバーも入れて動作出来る準備になりました。
コントロールパネルのモデムの欄を見て下さい。
コムポート1
コムポート3
と、2つのコムポートが自動で認識されていると思います。
この様に、通信系ドライバーが増える毎にコムポートも自動で増えていきますので、
コムポートがXXX個しか認識しないとか、という事は通常使用においてはありません。
そして、PC上できちんとコムポートの数があっていれば、
アプリ側でもコムポートが1個しか監視出来ないという事はありえません。
ついでに一般的なTAとモデムの結線の仕方です。
TAのアナログポート(AでもBでも好きな方に)から電話線をモデムのライン側に繋ぎます。
TAのデジタルポートからPCのシリアルポートに繋ぎます。
もしくは、USBの場合はそのままUSB→USBです。
そして携帯電話使用は、
その携帯電話用接続ケーブル自体がモデムとして動作するので、
一般モデムを外してシリアルで繋ぎます。
もし、携帯電話の接続ケーブルがUSBの場合は、
ハブ等を介してそのままPCのUSBに繋ぎます。
すると、先程のコムポートがまた1つ増えた事に気が付くと思います。
がんばって下さい。
この回答への補足
すいません。ちょっと説明不足があったようです。
アプリの方は着信を待機するようにしてあるのですが、COMポート1つを指定するように作っています。OS上はCOMポートが認識されても、アプリは複数のCOMポートを見れるようには作っていないのです。
おっしゃるとおり、モデム内臓のTAが存在しなければ、複数のCOMポートに対応できるようにアプリを改造するしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポート番号2000~2010, 8080~6...
-
ポート開放で利用可能なTCP一覧...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
必ず同じ時間にかかってくるい...
-
ADSLモデムが勝手に再起動する
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
モジュラーケーブルはそんなに...
-
NTT 屋内配線 工事
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
ケーブルテレビインターネット...
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
PR-S300HIとWHR-1166DHPでスマ...
-
インターネット接続が確立でき...
-
時々ナンバーディスプレイが表...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
電話線・LANケーブルなどは束ね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポートが開かないのはルーター...
-
ポート開放で利用可能なTCP一覧...
-
ポートが勝手に閉じました
-
ポート開放についてです。
-
ポート開放
-
ハブを通したポート開放ができ...
-
LAN
-
OCN西日本ポート開放について
-
ホワイトBBの50M、ADSLのモデム...
-
トリオモデム3-Gでのポート...
-
2台のPC(ハブ)ポート開放...
-
ルーターとポート開放について
-
ADSLモデムSV-2について
-
ルーターでの無線LANと有線LAN...
-
ポート開放(ルータ機能つきモ...
-
MacbookProイーサネットポート故障
-
TCP FLOODの対処方法を教えてく...
-
LAN回線のハブの増設
-
ポートの開放の仕方ですが・・・
-
ODNのJ-DSLでICQのファイル送受...
おすすめ情報