dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハブを増設したいのですが、単純にハブとハブをLAN回線でつなげばいいのですか?その時はどっちの線でつなぐのですか?ストレート?クロス?

A 回答 (3件)

カスケード接続の場合はクロスですね。


すかしストレートでつないでもハブについている切り替えスイッチで切り替えて使えますので実質的にはどちらでもいいということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことなんですねっ!とても分かりやすい、簡潔な回答をどうもありがとうございます。

お礼日時:2003/05/01 21:17

こんばんは。



>単純にハブとハブをLAN回線でつなげばいいのですか?

はい。その通りです。

>その時はどっちの線でつなぐのですか?ストレート?クロス?

通常HubとHubはクロスケーブルですが、一般的にはアップリンクポートと呼ばれるポートがありますのでそのポートを使えばストレートケーブルでも増設できます。
ただその際には、切り替えスイッチのON/OFF、または接続するポートが重複(同じポート番号の口が二つあります)しないように注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今分かりました。一つだけ少し違ったupと書かれたポートがあるのは、これなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/01 21:21

2台のハブをハブA、ハブBとします。



ハブAのPCにつなぐためのポートと、ハブBのPCにつなぐためのポートを接続する場合、クロスケーブルが必要です。

ただし、最近のハブは、特定のポートのみ別のハブにつなぐための設定ができたり、自動切り替えになっているものが一般的かと思います。
どちらかのハブでそういう設定ができれば、ストレートケーブルでつなげます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく、ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2003/05/01 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!