
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最初に関連して、カブ系エンジンのシリンダーが寝ている理由ですが、
「後ろに荷物を積んだ状態でも、前から跨いで乗れるようにするためには
エンジンを低くする必要があり、結果としてシリンダーを水平近くまで下げた。」
次に本題のシリンダーがやや斜め上に向いている理由ですが、
「シリンダーが完全に水平の場合、シリンダーヘッドからのオイルの戻りが悪くなり、
これが下り坂の連続走行ではさらに悪化することから、
妥協点としてシリンダーを10度起こして前傾80度とした。」
というのが真相のようです。
#参考資料 『ホンダメモリーズ50 モーターサイクル編』立風書房発行
カブ系エンジンのシリンダーが寝ている理由ですが、
「後ろに荷物を積んだ状態でも、前から跨いで乗れるようにするためには
エンジンを低くする必要があり、結果としてシリンダーを水平近くまで下げた。」
そうそう後ろのキャリアにBOX載せてますけど乗りやすくていいんですよ。
次に本題のシリンダーがやや斜め上に向いている理由ですが、
「シリンダーが完全に水平の場合、シリンダーヘッドからのオイルの戻りが悪くなり、
これが下り坂の連続走行ではさらに悪化することから、
妥協点としてシリンダーを10度起こして前傾80度とした。」
わかりました。やはりオイルの循環を良くする為なのですね。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
車体が小型なので縦に置くと省スペースだからではないでしょうか?また,整備性やオイルの循環などを考えた場合単気筒エンジンをわざわざ横
にするメリットはないと思います.No.1
- 回答日時:
大戦の飛行機のBMWのエンジンって大方逆さですが、それが何か?
おそらく中心に大口径のキャノン砲を・・・。
およびでない。お邪魔しました。
この回答への補足
BMWの戦闘機はフォッケウルフFw190といいシリンダーが放射状に配置されてる空冷星型エンジンで風がまんべんなくどのシリンダーにもあたるので冷却効率はいいですよね。
でもその分前方面積が大きいので空力的には不利です。
その点倒立V型液冷エンジンのメッサーシュミットBf109は機体がスリムで空力的には有利ですね。
しかし逆V型の為、ヘッドにオイルが溜まるのでオイルろ過性が悪いとか。
その点シリンダーがやや斜め上のカブ系エンジンだとろ過性はいいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハ2ストエンジン 異音
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
エンジンの圧縮漏れ
-
原付バイクの最高速度が40キロ?
-
圧縮圧力を上げるには?
-
ホンダ ビート エンジンかか...
-
原付き修理に詳しい方、 今後の...
-
カワサキZ1 セルは回るが、エ...
-
ライブディオ AF34 走行中、異...
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
-
シリンダーに筋状の傷
-
GT750の始動不良、圧縮は...
-
シリンダーの中にクーラントが
-
NSR50の水温についての質問です
-
2st ギア抜けした後にエンジン...
-
草刈り機のブリーザーから漏れる
-
PZ480LT
-
address v50g にaddress v100の...
-
AF34 ライブディオ エンジンが...
-
【原付】ブレーキをかけるとエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
-
最近アイドリングの時、ピスト...
-
SR400エンジンから出ているホース
-
ヤマハ2ストエンジン 異音
-
これって抱きつき??
-
TWにセローエンジンの載せ変え
-
センターシール抜け NSR250R MC...
-
圧縮圧力を上げるには?
-
2stバイクの抱きつきについて
-
エンジン内部での冷却水漏れ
-
Z400FXのエンジンの圧縮抜け。
-
エンジンの 補機 とは?
-
エンジン:ブローバイガスホー...
-
カワサキZ1 セルは回るが、エ...
-
BMW Rシリーズのオートバイのセ...
-
2スト オイル等の行方は?
-
NSR50の水温についての質問です
-
原付(2ストレプリカ)のエンジ...
おすすめ情報