
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
辞書的な解釈でいくならば、その他の諸氏が書かれている通り、競演と共演の
違いは、まさに「文字通り」の意味で間違いないと思われます。
ただ現実的な用例でいきますと、共演は「競って演じる」と言うよりは、実力・名声や
人気など、演者としての「格」が同列である者同士が共演する際のアオリ文句としての
活用がほとんどのように見受けられます。
要するに、たとえ一流演者と三流演者が競うように演じたとしても、「共演」はあっても
「競演」はありえないと言うことです(あくまで実際の活用法として)。
質問者氏が用例に挙げられている「映画界の二大スター、夢の競演!」などは好例だと
思います。

No.4
- 回答日時:
映画は各俳優がそれぞれ受持ちの役を演じて一つの作品を作るわけですから、正しくは「共演」でしょうね。
大スター同士は互いにライバル意識を燃やしている場合が多いから‥と考えられなくもありませんが、それは映画には関係無いことなので、敢えて「競演と」書く理由は無いはずです。恐らくは、コンテストで言われる「美の競演」などと混同したのでしょう。
No.3
- 回答日時:
確かに「共演」が正しいと思います。
新明解国語辞典によれば
「共演」:(スター級の俳優と)一緒に出演すること
「競演」:二人(以上)の俳優が同じ芝居や映画に出演し演技の優劣を争うこと
とありますし、そのまま解釈すればこの場合「共演」ですよね。
ただ、「二人の俳優が演技を競っているのではないかと思われるくらい真剣に演技に取り組んでいる」という言外の意味を演出したくて、あえて「競演」という単語をつかっている可能性もあります。
************************************************
ちなみに雑誌の対談なんかを見ていると、「○○ vs ××!!」みたいなタイトルがつけられていることがありますよね。和やかな対談を載せているだけなのに「vs」はないだろう…と思うことがよくあります。しかしこれも上記の意味とおなじことかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
辞書での使用例があります。
競演
(1)演技の優劣を競いつつ演ずること。
「二大スターが―する」
(2)二つ以上の劇場が、同じ演目や同じ傾向の作品を上演して競争すること。
共演
いっしょに出演すること。
「東西の名優が―する」
No.1
- 回答日時:
そんなに詳しくないんですが・・・
先ほど調べてみたら「競演」はやはり競うという意味が含まれているようです
ですからこの場合、人気を争うなどの意味で「競演」と表されているのかも知れませんね
それに「共演」でも間違いではないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 夢を実現する と 夢を実現させる の違いを簡単に教えてください! ちなみに志望動機に書く文章です!
- 2 感謝報思(報思感謝)の意味・・・
- 3 日本語 何となく違和感があり質問させて下さい。 よく、芸能人やテレビに出ている人が、 共演させていた
- 4 夢に、夢の中で、夢の中で どう違いますか
- 5 これは実に単に映画界だけの問題ではなく、日本の文化一般の将来にかかわる実に大事な一問題ではないかとい
- 6 大和物語 旅寝の夢(第二段)
- 7 日本語の質問です。 例えば: 私の趣味は映画を見ることです。 彼の夢は家を建てることです。 So,
- 8 最近よくきく言葉(民度、大化けする)
- 9 ~ことは~が/~には~がの違いは何ですか等
- 10 ペイオフ等の「保護」と「保証」と「補償」の違い
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
20代になってから芸能界入った人
-
5
私がオバサンになっても。
-
6
渥美清は在日ですか?美空ひば...
-
7
今の俳優何でもかんでもイケメ...
-
8
デスノートのメロを実写化する...
-
9
질문에 대한 답변 바랍니다
-
10
このav女優誰かわかりますか?...
-
11
よく見る60代男性俳優ですが、...
-
12
歌手の氷川きよしさんと俳優の...
-
13
京都に住んでる
-
14
成宮寛貴さんの帰国騒動につい...
-
15
ファンレターでの誉め言葉
-
16
頭がおかしい偉人を教えてくだ...
-
17
芸能人は何故ハゲない
-
18
VLIVEのチャンネルがある韓国俳...
-
19
『無能の鷹』ドラマ化でのキャ...
-
20
「フルチン」の語源。「チン」...
おすすめ情報