重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本体は日本で調達します。

タイ→日本の通話がメインになる予定ですが、安くかけられるお薦めSIMカードは何でしょうか?またそのSIMカードはどこで調達できるのでしょうか?

当方、バンランプー、ラチャダムリ周辺が行動範囲です。2ヶ月に一度、バンコクに渡航し、3,4日バンコク滞在していますので、そのインターバルでリフィルできるようなSIMカードが望ましいです。

識者の方、宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

SIMによってプロモーションが違うのは確かにそうです。


DTACもTrueもノーマルのSIMを買えばいくつかのプロモーションを
選べるようになっています。Top Up後プロモーションの変更に
端末から電話をかければ音声案内で変更が可能です(有料)。
ただ英語ですし、初めてだと分かりにくいのでショップで買って
プロモーションの変更までお店の人にやってもらったほうがいいと思います。
それから近くの7-Elevenで聞いたらTrueのSIMは売ってないとのことでした。
Happy(DTAC)のは置いていましたが。支店によって違うのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして申し訳ございません。

ようやく本体は手に入れたので、あとはタイに行ってから教わった通りにやってみます。
非常に丁寧に教えてくださって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/12 01:12

No2です。


プリペイドの携帯電話の場合、開通作業はどこでSIMカードを買ったとしても
自分でやります。TRUEとDTACの場合は買ってきたSIMカードを電話機に入れると
電話機のコンタクトリスト(電話帳)の中にTop Upというのができているので
そこに電話をかけるだけです。
ちなみにTRUEのどこへかけても0.5バーツというのは実は最初の1分は3バーツ
とるんだそうです。2分めから0.5バーツ。
そうするとDTACのほうが安いのがあると思います。
One-Two-Call(AIS)は使ったことがないので分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

プリペイドの場合、開通作業は自分でやるのですか!それは便利ですね。
ということは、日本で海外携帯を調達していれば、タイに渡航してから、セブンに行って、simを買うだけ?そんなに簡単だったんですか。

ところで、よくプロモーション(コース?)が色々あるということを聞きますが、セブンに行って、同じTrueでも○○プロモーションのsim、△△プロモーションのsim、と分けられてsimが売られているということなのでしょうか?

お礼日時:2008/01/24 03:24

日本への国際電話は携帯のキャリアに関わりません。


国際電話の安い発信は009(CAT)と006(TOT)です。
実際にかけてみた結果では009のほうが安かったです。
携帯電話はプリペイドとポストペイドがあります。
ポストペイドで日本のソフトバンクとタイのTrueの両方を使えるサービスも
ありますが、ワークパミットをお持ちで無いと買えません。
プリペイドのメリットとしては国際電話代もプリペイドカードから
引き落とされることです。ポストペイドですと後で請求書が来て
セブンイレブンに別途払いにいかないといけません。
SIMカードはTRUEでしたらセブンイレブンでも買えます。
バンランプーならバス停(楕円形のロータリーの所)にDTACショップが
あります(角にある有名なパートンコーのお店の2軒隣)。
AISのショップ(Telewiz)はバンランプーデパート(タンホワセンではない)の
並びにあります。
携帯電話機そのものも買うのであれば橋を渡ってセントラルデパートピングラオ店に
行けば携帯電話ショップが集まっています。
TRUEとDTACにはプリペイドの有効期限が無期限(条件有り)のコースも
あります。通話料が一番安いのはたぶんTRUEのどこへかけても0.5バーツコースだと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

以前タイ人に携帯を借りて日本に通話した際、009を押していたのは安いからなのでしょうね。

TRUEってそんなに安いんですか!
セブンでは開通作業まではできないですよね。となると、どこかのショップ(BIG-Cなど?)でSIM購入&開通をやって、その後のリフィルはセブン購入という流れになりますでしょうか。

お礼日時:2008/01/21 00:36

タイの携帯キャリアからの国際通話は、携帯キャリアによって料金が異なるのではなく、(日本でも同じですが)選択する国際通信会社とその回線種類によって、料金が異なります。


国際通信会社にはCATとToTの二社があり、それぞれがメタル回線とVoIP回線の両方を提供しています。

それぞれで、
CAT : 001 / 009
ToT : 007 / 008
「通常」/「VoIP」での国際発信番号となり、料金・通話品質は前者>後者となります。

番号維持目的であれば、One-2-CallのSIMを買ってAISのサービスセンターに行き、利用目的に合ったプロモーションを探して貰うといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがご回答ありがとうございました。

なるほど、海外宛はキャリアと関係ないのですね。たいへん参考になります。

お礼日時:2008/01/21 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!