【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

10年以上使っている400リットル冷蔵庫ですが、冷却用のモーターが回り始めると大きな音がします。以前はクーンと静かだったのですが、ゴロゴロと重低音がしてうるさいです。
10年以上も使っているので買い替えも考えていますが、どこが悪くてこんな音がするのか知りたいです。お願いします。

A 回答 (5件)

3です、色々試してみたのですね。


冷凍室のドアを開けると音が消えるなら間違いなく冷気循環用のファンですね。原因は霜か構造体に当たっているものと思います。
で奥のパネルというのは冷凍室の奥の事ですがこの場合直径10センチ位の円形のファンらしき物が中心あたりに見えませんか?

冷凍室の奥に冷却器が有りますがこれで作った冷気をファンで各部屋に循環させているのです。
冷凍室の奥のパネルを正面から見ると隠しネジが有るかも知れません。ネジにプラスチックのカバーがかぶさっている物です。大きさは10ミリ位かも。
そのカバーを小さなマイナスのドライバーではずし中のネジを緩めて奥のパネルをはずします。但し冷凍室は非常に温度が低いのでカバーが割れる可能性がありますので室温くらいに暖めた方が無難です。

カバーを外すと例のファンが有りますからこれが何かに当たっていないか確認してください。モーターはネジで固定して有りますがファンは軸に差し込んで有るだけですから少し力を入れれば前後に動くと思います。

分解する時は手順を控えておいた方が良いですね。

(^!^)b゛ちょっと一言
冷蔵庫の節電は
1、詰め込みすぎると冷気の循環が妨げられ温度センサーの働きで連続運転し、結果電気代がかさみます
2、ドアパッキンに隙間や破れが有ると冷気が逃げるので電気代が無駄になります
3、先ほどの背面のホコリも放熱を妨げますので非常に電気代が増えます
4、機種によっては両サイドからも放熱を行っている物も有ります、これは手で触ってみると他より暖かいので分かりますがここにカレンダーなど放熱を妨げる物を貼っておくとやはり電気代が増えます。壁などで隙間が無いのも問題ですね

エアコンも同じなのですが放熱を妨げる要素は取り除いてください。
何かご不明な事が有りましたらその旨補足欄にお書きください。
    • good
    • 0

新品購入を勧めます。

相当の電気使用量だと思われます、新品購入で年間20,000円は電気料が節約出来ます。
昔から、古い冷蔵庫の使用は金を捨てるものと云います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いてはおりましたが2万円とは驚きです。10年で20万なら、いずれ買い替えの頃を検討しなければならない時期が来るのかと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 10:11

完璧な回答をするために予備知識として音の発生源は


1、冷気循環用のファン&モーター、これは冷凍室の奥にあります。

2、圧縮機、これは普通下の後ろに有ってブーンと言う音がします。心臓部ですね。

3、圧縮機とコンデンサを冷やすファン&モーターが考えられます。但し使っていない物も有ります。

質問1・・・音がしているとき冷凍庫のドアを開けると音が消えますか?
はい→冷気循環用のファンが周囲の何か、例えば霜などに当たっている→電源プラグを抜いてドアを全部開けて扇風機で風を送り3日位経てば霜が完全に消えるでしょうから直ります。急ぐ場合は奥のパネルを外しファンをむき出しにして霜を溶かす。

はい→上記と同じ、ファンが周囲に当たっている、ただし霜ではなく構造体に当たっているかもしれない、この場合分解してファンの位置を調整すれば直ります。

いいえ→ドアを開けても音に変化が無い場合は冷気循環用のファンではないのでコンプレッサー又はコンプレッサー冷却用のファンなどが考えられます。コンプレッサーが故障してゴロゴロと言うなら買い換えた方が良いです。

差し支えなければ色々試して結果を教えてください、より正確なアドバイスできますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろお教えいただきありがとうございました。遅くなりましたが、
意を決して、後ろを開けました。そしたらびっくり。ほこりの付着がたくさんありました。ファンは回っても送風力なし。黒いタンク(圧縮機?コンデンサ?)は冷えず、ずうっと回りとおし。
ファンのほこりを除くと運転時間はずっと短くなり、音も小さくなりました。
また、停止するとき、ガタガタッと音がしてましたので、黒いタンクを支えているゴムやばね類をゆすって安定させてみました。
いま聞こえる音は、冷凍庫のドアを開けると音が消えます。ご指示の次のことをこれからしたいと思います。4段構成になっていて、上は冷蔵室、下が野菜室。2・3段目が冷凍室(引き出し式)で、音は冷凍室の後ろからするようです。どのパネルをあけるとよろしいでしょうか。重ねてお教えください。

「はい→冷気循環用のファンが周囲の何か、例えば霜などに当たっている→電源プラグを抜いてドアを全部開けて扇風機で風を送り3日位経てば霜が完全に消えるでしょうから直ります。急ぐ場合は奥のパネルを外しファンをむき出しにして霜を溶かす。」

お礼日時:2008/02/05 21:13

コンプレッサーからの音だと思います


コンプレッサーのピストンの磨耗
これが一番多いです

コンプレッサーのケースを支えるゴミクッションの硬化
これは裏にある黒い缶を手で押さえれば静かになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろお教えいただきありがとうございました。遅くなりましたが、
意を決して、後ろを開けました。そしたらびっくり。ほこりの付着がたくさんありました。ファンは回っても送風力なし。黒いタンク(圧縮機?コンデンサ?)は冷えず、ずうっと回りとおし。
ファンのほこりを除くと運転時間はずっと短くなり、音も小さくなりました。
また、停止するとき、ガタガタッと音がしてましたので、黒いタンクを支えているゴムやばね類をゆすって安定させてみました。
いまなお聞こえる音は、冷凍庫のドアを開けると止まります。(4段構成になっていて、上は冷蔵室、下が野菜室。2・3段目が引き出し式冷凍室)で、音は冷凍室の後ろからするようです。

お礼日時:2008/02/05 21:18

経年劣化で冷媒が少し抜けて空気が入ったり、モーターの動作部分が磨り減ったり、コンプレッサーが劣化して磨り減ったりすると、色々な部分が振動するようになり、その振動が音として聞こえます。



こういう「経年劣化」を直す場合は「部品を取り替えるしかない」のですが、ハッキリ言って「部品を取り替えるより、新品を買った方が安上がり」です。

>どこが悪くてこんな音がするのか知りたいです
「だいたい、この辺りだろう」と言う目星は付けられますが「どこが悪いか」を正確に判断するのは、プロの修理屋でも難しいです。

また、修理するとなると、どうしても「数日から1週間は掛かる」ので、その間「冷蔵庫の無い生活」を強いられる事になります。

修理すると、新品購入より高い金を出す事になり、しかも、修理の間、常温保存の出来ない余った食材を捨て続けるか、3食すべてを外食にする事になり、お金をドブに捨てるような物です。

「どこが悪いか」を知った所で、素人が修理出来る訳でもないし「ふ~ん、そうなんだ。ここが悪いのか」で終るだけです。実物を見ないと正確にどこが悪いかは答えられませんし、それ以前に、どこが悪いか聞いても無意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろお教えいただきありがとうございました。遅くなりましたが、
意を決して、後ろを開けました。そしたらびっくり。ファンにほこりの付着がたくさんありました。ファンは回っても送風力なし。黒いタンク(圧縮機?コンデンサ?)は冷えず、ずうっと回りとおし。
ファンのほこりを除くと運転時間はずっと短くなり、音も小さくなりました。
また、停止するとき、ガタガタッと音がしてましたので、黒いタンクを支えているゴムやばね類をゆすって安定させてみました。
いまなお聞こえる音は、冷凍庫のドアを開けると止まります。(4段構成になっていて、上は冷蔵室、下が野菜室。2・3段目が引き出し式冷凍室)で、音は冷凍室の後ろからするようです。

お礼日時:2008/02/05 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!