
幅広のタイヤ&ホイールを装着するために、フェンダーのツメ折りをすることがあると思うのですが、フェンダー爪折りって車両を売却するときにマイナス査定の要因になり得るのでしょうか?
また、雑誌で「リヤフェンダーを何センチ叩きだした」「フェンダーのアーチ上げをした」とかいうのを見かけるのですが、こういった元に戻せないようなボディの改造をすると車の価値がガクっと下がると思うのですが、皆さんはどう思いますか?
こういった改造がされた車は、改造車専門店じゃないと、まともな値段で買い取ってくれないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元ディーラーマンです。
他の方の仰るとおり、どこで査定するかによります。
一般的な中古車屋やディーラーでは大きく価値が下がります。
と言うのも、ノーマル状態を基準に置いているからです。
爪折りをしている場合は、最悪フェンダー交換しなければなりません。
後ろも折っているのでれば、ノーマルに戻すために板金が必要です。
となると、下手すると査定価格がつかなくなります。
(事故車のような扱い)
基本的に、改造すれば改造するほど価値は下がります。
ディーラー純正のエアロキットなどの場合は、若干価値が上がります。
なぜこのようなことが起こるかと言うと、答えは簡単です。
一般的なお店は、普通の人をターゲットにしています。
となると、改造している車などは売れないワケです。
売れない車を買い取ろうとするわけですから、当然買い取り額を下げなければなりません。
しかし、専門店では逆です。
改造車を求めるお客さんが来るため、爪折りなどの改造をプラス方向に考えてくれるのです。
ですので、高く買い取っても、ちゃんと売れるのです。
回答ありがとうございます。よくわかりました。
一般的な中古車やだと、下手すると査定価格がつかないこともあるのですね。
ゼロクラウンなどの高級セダンをフェンダー加工&車高短にしているのを見かけて、見た目はドッシリした感じで良いと思ったのですが、車の資産価値としてはどうなるのかなぁ、と思って質問させていただきました。
No.4
- 回答日時:
普通の人はそのような壊れた車はほしがりません。
多数の人がほしがらないものには値段は付きません。
少数の人にはそれに価値があると感じていますが、その人たちだけの価値観でしかありません。
そのような人たちが集うショップなら価値は上がるでしょうけれどね。
回答ありがとうございます。よくわかりました。
私は昔っから、○○仕様とか呼ばれる改造された車両に興味があって、
普通の人の感覚がわからないので、こういう回答はありがたいです。
No.1
- 回答日時:
>フェンダー爪折りって車両を売却するときにマイナス査定の要因になり得るのでしょうか?
当然なり得ます。
フロントフェンダーはともかくリヤフェンダーの場合は多少強度が落ちますし。
叩き出しなどをしていれば、さらに下がります。
どの程度下がるかは査定する人にもよりますからマイナスいくらとは言えませんね。
通常の買い取り店と、専門店ではどちらが査定が出るかは車種などにもよりますから、どっちの方がいいとは言い切れません。
普通の車でも店によって査定額に幅が出ますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストロークっていいかぁ?
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
新型クラウンのバッテリー
-
GSX1300ハヤブサ
-
【エンジン】4サイクルエンジ...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイク+車用バッテリー
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
おすすめ情報