

こんにちは。
OEM版のwindowsXPの購入を検討している者です。
まず、パーツとセットで売られているOEM版はそのパーツが使われているPC上でのみ使用可能ですよね。
例えばFDDとセットでOEM版XPを買ったとします。
そのFDDをパソコンAにセットしてXPをインストールし、ライセンス承認をしました。
その後パソコンAのXPを削除し、FDDも取り外します。
そして別のパソコンBにそのFDDをセットしXPをインストールした場合、再度ライセンス承認は可能ですか?(追加ライセンスなど無しに)
できれば実際やったという事例などを詳しく知りたいのです。
宜しくお願いします。m(_ _)m

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>パーツとセットで売られているOEM版
最近はパーツとセットで販売するバージョンをDSP版と呼ぶようになっています。OEM版と言うとメーカー製パソコンに入っているOSのことになりますね。昔はプリインストール版と呼んでいたものです。
>再度ライセンス承認は可能ですか?(追加ライセンスなど無しに)
可能です。自分は質問者さんが考えているのと同じことをやっています。FDDとセットでXP Proを購入、FDDはケースに付けっぱなしで中身はFDDと光学ドライブ以外全て3回は入れ替わっています。一時はFDDとセットで別途XP Homeを購入、FDDを2台積んでデュアルブート⇒新規で組んだパソコンに入れ直しなどを行っています。
ちなみに、DSP版のXPは購入後3回(?)以上大幅な構成の変更があると電話でしか認証できなくなります。ただ、これは前回のライセンス認証から3ヶ月くらい経っていればネットでの認証が出来るので頻繁に入れ替えなければ問題無いでしょう。3ヶ月くらいというのはMicroSoftのサーバーが部品構成から生成したコードを保存する期間に由来していたはずです。
回答ありがとうございます。
実際の事例をお聞きでき、大変参考になりました。
個人的にどうも本当かどうか不安でしたのでとてもすっきりです。(^_^;)
今はパーツ付のはDSP版と言うのですね、勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
D.C.Dream Days のディスクをい...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
Windows10のライセンスについて
-
digital license(デジタルライ...
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
office2019 ライセンス認証
-
VISTA再インストール後のライセ...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
-
OEM版OSのCPU換装について
-
MSNはなんの略ですか。
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
オフィス2003を使っています。...
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
MSNってなんですか?
-
どちらにするか悩んでいます。 ...
-
Outlookの定期的なアイテム
-
Kingsoft
-
Windows 7 Professional とWind...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
digital license(デジタルライ...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
Windows10を購入したいのですが...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
VMwareでのWindowsXPライセンス...
-
windowsのアップグレードとライ...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
Visioが編集できません!
-
Windows10/11のライセンス
-
Windows7 OA版をMacのboot camp...
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
「自動ライセンス認証が始まる...
おすすめ情報