
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1の方が仰ってる通り、解像度が高ければ問題ないと思います。
モノクロ2階調は、白か黒で表現されるので、解像度を上げても、PC画面上でどんどん拡大してみると、どうしてもギザギザが見えてしまいます。グレースケールだとその白と黒の間をグレー(中間色)で埋めているので滑らかに見えるわけです。
PC画面上でトーンのアミが、ギザギザに見えても実際使う原寸サイズにプリンターなどでプリントアウトしてみて、気にならなければ大丈夫なんじゃないかな?と思います。ex713さんがどのような用途でそのデータを作成なさっているのか分りませんが、モノクロ二値のまま使うならば、サイズは印刷サイズ原寸で、解像度は600から1200dpiもあれば、トーンのギザギザはまず多分印刷に出てこないと思います。
(余談ですが二値で作ったトーンは後から拡大縮小をしたりすると、印刷したときモアレが出たりします。予め使うサイズ原寸でトーン化した方がいいです)
リンクは漫画描き向けのサイトさんですが、事例が図で説明してあり、photoshopでのモノクロ二値の考え方とか?が、分りやすそうなので、参考になればと思います。
ではー。
参考URL:http://psp.s63.xrea.com/tips/kiso01.shtml
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CMYKの色味のままPNGにする
-
GIMPの印刷について
-
邪魔なwww.softonic.jpの消し方...
-
機種変更する前のアプリが機種...
-
excelの列幅高さが勝手に変わる...
-
ワード B4→A4に縮小印刷す...
-
Excel 列幅のピクセル数につい...
-
ライブカメラ画像を保存するに...
-
「奈」について。(未解決)グ...
-
Excelで連続するデータの個数を...
-
検索した時に出てくる現在地情...
-
フォトショップで画像を貼り付...
-
TeXの図が白黒になってしまう
-
EXCEL VBAで画像をトリミング
-
メガネフレームの名前
-
ワードに貼付けてある画像のサ...
-
A3のIllustratorのデータをB4に...
-
このハードディスクは危ないで...
-
【画像処理】4連結の連結数に...
-
AndroidのChromeの仕様が変わり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMYKの色味のままPNGにする
-
PDFファイルの色変換
-
画像の印刷ウィザード経由でCub...
-
イラストレーターでモノクロ2階...
-
GIMPの印刷について
-
料金後納のフォント
-
CMYKとRGB両方のデータ、調整必...
-
JTrimで加工した場合の解像度
-
PDFの印刷
-
Illustratorでドロップシャドウ...
-
jpg、png→psd保存 印刷会社で...
-
高画質の背景素材について教え...
-
PDFファイルが、モノクロかカラ...
-
photo shopで、特色の分版デー...
-
photoshop モノクロ2階調
-
グレイスケールのときは印刷で...
-
PDFCreatorで横向き文書を画像出力
-
筆ぐるめver18でレイアウトした...
-
イラストレーター RGB→CMYK
-
GIMP 印刷すると写真がきれい...
おすすめ情報