
私は学生時代にイジメと暴行事件に遭いました。かなり激しことをされました。皆の前でゲロを吐くまで暴行されたり、目が腫上がり、内出血するまで暴行されました。
私は普通の学生で不良でもありませんでした。それがきっかけになり統合失調症を発症、人生が大きく狂いました。上京先で姉と住みましたが、調子が悪く、専門学校を中退したことや友人がいないこと、座高が高いことなどで散々見下され馬鹿にされ、なじられました。
(恐らく姉も東京で心理的に苦しんでいたと思います。円形脱毛症になったり、毎日情緒不安定でした)
言い返すこともできず地元に逃げ帰った今は姉や加害者達に大きな強い恨みを10年以上も抱いています。そうとう深いです。性格も随分歪みました。
恨みが強すぎて統合失調症の症状がますます進んでいます。心の緊張が長年とけません。悪夢を見てうなされて泣きながら目覚めることもあります。
仕事もできていません。無職です。頭が働かないため、どんなに必死で努力しても仕事が上手くこなせないんです。
でももう恨みや復讐心からいい加減解放されたいです。心の病院には通っていますが、病気の解決方法はわかります。
それは姉を含めた加害者達を完全に許すことです。でもそれが非常に難しいです。人生を大きく狂わせた人たちなのだから、当然だと思います。
暴行とイジメ加害者達はサディストだったと思います。
もう心の地獄からいい加減解放されたいです。解決して社会人になりたいです。どうやったら加害者達を許せますか?協力してください。
A 回答 (45件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.45
- 回答日時:
>彼氏さんはいますか?
この話題から逃れたくて、お返事がまたまた遅れて申し訳ございません。
私のことはおいといて、女友達と仲直りできるといいですね。
必ず出会いはあると思います。一生懸命生きていれば、あるんです。
私はいまお休み中になってしまいましたが、何かに体当たりしているときや辛いときに出会いはありました。また、逃げずにぶつかろうと思っています。
さて、無職で行動範囲が狭くなるのは、誰でも同じです。
好きな仕事に就けるまで、耐えるか、どこかで折り合いをつけて就職して堂々と街を練り歩くか、、、
生活設計とプライベートを充実させるために働くのか、それらは犠牲になってもいいから一番を選ぶか、両方をとることもできなくないと思うのですが、早く孤独から開放されたいと願うなら、答えはすぐ出るんだと思います。それは私も同じことですが、、、。
ところで、何年か前に教会の友人が「試練は乗り越えられるから与えられるんだよ、乗り越えられる試練しか、神様は与えない」って聞いて、なんてポジティブなんだろうと驚いたことがあります。
牧師さんも「あなたの人生を神様が計画しています」と言っていたことがあり「自分で決めるんじゃあないんでしょうか」と話したことを思い出しました。ですが、何年もたつと、挫折や辛い日々は、自分の環境を見直すきっかけになったりしていて、自分のためにはなったのかと思いました。何事も不思議な出会いなのだと思います。
今日は何度も書いては消してを繰り返しています。また、お便りします。「回答」でもなんでもないのに、チェック欄がこれしかないから「回答」になってしまって、えらそうでごめんなさい。
本当、こちらでやりとりするのも、不思議な縁だと思っています。
いつもお便りを喜んで読んでいますよ。ありがとうございます。感謝しています。
この回答への補足
続き
>試練は乗り越えられるから与えられるんだよ、乗り越えられる試練しか、神様は与えない
先述したのが私の試練ということになりますね。
乗り越えられるでしょうか・・・。
先日読んだ本では人間の脳は不安感や恐怖感などで身の危険を避けてきた。だから人間の脳は7、8割がたマイナス志向になるようにできている、みたいな内容でした。
今、無職で不安でたまりません。でも国土交通省の非常勤の求人は採用人数が一人の枠に対し、応募者が11人以上来ていると言っていました。沖縄はそれだけ無職者で溢れています。
私もその中の一人です。
今日は寝不足なのに夜外を歩いてきました。気分を明るくするため離れたTSUTAYAに行きたかったんです。
今帰ってきてこれを書いています。疲れました。寝不足だからきっとマイナス志向なのかも。風呂に入って歯を磨いて寝ます。
また明日。おやすみなさい。今日もお返事ありがとう。嬉しかったです。
>この話題から逃れたくて
すみません。気になったもので・・・(^^;)。
今日は先日受けたコールセンターの仕事の不採用通知が来ました。
昨日はクレジットカード会社の不採用の通知が来ました。
その前は放送局の不採用の返事が電話で来ました。
今派遣会社に登録して地元新聞社に紹介してもらっています。来週の火曜日までに返事が来ますが、応募者が多く自信がありません。一般事務の仕事です。
そして来週は社会保険事務局の事務の仕事の面接です。これも応募者が多いです。
でもそれは私が本当にしたいことではないので多分長続きしないと思います。
先日教会の人に私は何がしたいのかわからない、どう生きたらいいのかわからない等の相談をしました(英語を交えて)。ハーバード大の20歳の宣教師は「行動することが大事だよ」「人生はトライアンドエラーだよ」と言っていました。
今まで色々な職業を転々としてきましたが、これだ!という職業にめぐり合えません。今はもう職業に就くこと自体が困難になってきました。
でも就いても、やっているうちに無理な義務感だけで仕事をやって、朝起きてイヤイヤながら家を出て行く生活になるんです。仕事が段々と嫌になって焦燥感が出てきて疲れがとれなくなって、だるくなって、休むようになってしまうんです。
もうこんな生活はしたくないし、というよりもう精神的に無理が効かず、できないんです。でもこんな年齢にもなって私は何が好きなのかわからないし、自分の人生をどう生きたいかも定まっていないんです。だから仕事が続かない、続かないと言うより、自分の仕事が見つけられないから続かないんです。
もうどう生きたらいいのかがわからなくなりました。
ただ面接を受けて期間の定められた仕事をして、満期で退職して、また派遣されて、または契約社員をやって満期で退職しての繰り返しです。
この年齢で専門技術も専門資格も無いため就職は非常に厳しいです。
これでは一体何のために生きているのかわからないです。

No.44
- 回答日時:
お気遣いありがとうございます。
その友人ですが、ちょっとぐらい連絡してもいいんじゃないかというぐらい、連絡してないです。集会も行ってません。(新しい信者と紹介したのは、集会の人でした)
やりとりは、magnifyさんと私だけですがいちおう掲示板ですし、友人を悪く書いてるのとおんなじなので、よい気分ではありません、、、。
この話はここで完了します。
ところで、面接にやる気になられて、救われる気持ちです。
かげながら応援してますよ!!
こんばんは。集会とか無理やり連れて行かれてるのかなってちょっと心配でした。安心しました。
>かげながら応援してますよ
ありがとうございます。私は今精神的な調子はよくなってきたのですが、孤独な状態に置かれています。友人は少ないし、女友達とも喧嘩してしまったし。
でもやはり誰かと付き合いたいです。交流したいです。
でも無職じゃあ誰も気味悪がって付き合いたがらないでしょう。勿論無職じゃあ彼女もできないですね。
今近くの繁華街を歩いてきました。カップル達が楽しそうに歩いていました。
私は考えました。「私の今のこの孤独は私の人生にとってどういう意味があるのだろう?」と。
カップル達が歩く中を通りながら考えていたら「多分修行だろうな」って思いました。
何か神様のような存在が目的を持ってあえて私を孤独にしているんだと思います。何か意味があるのです。最近あらゆる現象や物事には必ず何らかの意味がある、そう感じるようになりました。というよりそう考える癖が今までの人生経験の中でつきました。中学でいじめ、高校で統合失調の兆候、暴行事件、上京して発症、二度も学校を中退、その後の人生の苦しさその他の苦難。これらが何の意味も無いという方がおかしいです。
ちょっと悲観的な哲学者は「人生に意味など無い」などと自分の著書で訴えますが、その考えは自分の人生においてあまりにも悲しい結論だと思う。
必ず意味があります。私と33obachanさんがここで出会ってこうしてやりとりをしているのも何かの縁です。私の孤独も少し癒されます。そして33obachanさんにも自分の持っている価値ある情報を伝えられてある意味自己満足を覚えています(笑)。
33obachanさんは彼氏さんはいますか?

No.43
- 回答日時:
アメリカの20歳はしっかりしているようですね。
学生のうちから、討論する機会を授業で設けていると聞きます。また授業の内容は、子どもの勉強の進度にあわせていて、日本のようにカリキュラムを一定にせず、みんな違うところを勉強しているそうです。
なんでもうらやましがったり、日本はだめだと言ってやり方を変えることもないと思いますが、とても合理的だと思います。
その20代の講師達に、アメリカ人はそんなに早く人生について考えるの?と聞いたら「いいや、私達は教会の人間だから小さい頃からそういうことを考える訓練を受けているんだよ」と言っていました。
あと「あなた達は20歳らしいけど、とても大人に見えます。日本の20歳は精神的な年齢が低いように思います」と聞いたら、
「アメリカだってそうだよ。私達は教会の人間だから大人じゃないと駄目なんだ。アメリカでも幼稚なことをするやつはいるよ」と言っていました。
どうやら私達日本人は欧米のいいところしか見ていないから、欧米は何でも進んでいる、優れているなどと勘違いしてしまっているようです。今回はそのことに気が付きました。
どの国でもあほな奴、立派な人、色々いるんですね。
でも英会話のレッスンをたまに笑いをとったり盛り上げたりして上手に進める20歳のアメリカ人の若者を見て感心します。
今日は気が向かなくて職安に行きませんでした。明日は行こうと思います。バンバン面接をしていきます。

No.42
- 回答日時:
すみません。
この書き方じゃ、ぜんぜん通じないですね。読み返して汗が出ました。ご心配おかけしました。もう何年も前のことです、誰が悪いなどという話にはするつもりがないので、どうかさらっと流してください。
宗教観が少しあると、人を許せるようになるかなあとは思ったけれど、失敗もあるといけないので、私の話を参考程度に聞いていただきたかったんです。
親戚にはそんなことをする人はいないです。
また悪質な人だなんてどうか言わないでください。はまった人の気持ちもわかるので、、、
一度だけその施設に行って、もう、電話が何度あったって、断っています。
詳しく言うと久しぶりに連絡をくれた友人が、もう一人の子を連れてきて「偶然会った」「お寺に通ってるの」
このとき、(もう今は亡くなったのですが)本家の祖母が、脳梗塞からひどい痴呆になり、相手の名前が誰かわからなくなってしまうぐらいになり、入院中で、ちょっとでも元気にならないだろうかと思っていたので、ちょうどお参りしたい気持ちになって、おじゃましたんです。
でもそこに着くと、マンションの一室でした。
「入室するのに住所が必要だから、誰かわからない人は入室できないから、住所書いておいたよ」
入室したら、たくさんの人が正座して座っていて「新しい信者を紹介します」って私を名指ししたんです。驚きました。
普通のお寺だと思っていたので、、、。お経のようなものを一緒にとなえて帰りました。
友人は、強烈な勧誘はせず、「その経典をとなえるだけでいいよ」というやわらかいものでしたが、連絡はこまめにきて、誰かと一緒に家の前に来てました。「いいことがあったよ。就職がやっと決まったし」と、
もう一人の人は、「嫌がらせの無言電話がいつもあったのがぴたりと止まった」、「家の前に置いたものを捨てられたりもした」、「洪水があったが、我が家の商売道具は無事だった」ととてもありがたがっていたのです。
つらいことから開放されたら、はまっちゃうんだろうなという気持ちはわかるので、夢中になるのも、止められません。
ただ、困るなと思ったのが、「お守りとか持っていたら入室できないから」「捨ててあげようか」「私は捨てたよ」、友人のおみやげでもらったお守りがあったのだけど、そういうことは絶対したくないので、外に置いて、入室しました。帰りたくなったけれど途中で帰るなんて相手に悪いなと思っていたのです。
あとで、宗教に詳しい友人に聞いたら、べつに悪いことをする宗教ではないよと聞いて安心しましたが、もう行きません。
英語は楽しそうでよかったです。本当に大丈夫な感じでしょうか。
何ヶ月かに一回ぐらいのほうが、強くすすめられなくていいと思うんですが、、、。英語を始めていきいきしている様子が伝わってよかったです。青い目の彼女、、、いいじゃないですか。いい人に会えるといいですね。
ところで、普通の教会なら「許せない」という気持ちの人には、やさしい気持ちをくれると思います。イエスキリストは、右の頬をぶたれたら、左の頬を差し出したという話だからです。そこまで?と驚きはします。でも仕返し、とは無縁の人です。
そこがよい点だと思います。
どうかなあと思うのは、仏教、初詣の神社も受け入れなくなってしまうこともある点です。宗教にありがちなのが、唯物主(神は一人だけ)という教えです。かたよってしまいます。
イエスだけを信じると、お祭りに行かなくなるし、仏教に批判的にもなりがちです。仏壇を捨てた人の話も聞いたことがあります。まあ、信じないからといって罰を与えるような冷たい神様や仏様はいないと思いますが、、、
私がよかったのは、先ほど話した祖母のお葬式でたのんだお坊さんはある話のとき「この点はキリスト教と共通している」と言いました。こんな柔軟なかたがいいなあと思いました。
こんばんは。回答ありがとう。今日はレッスンの日でした。でも教会から電話が来てレッスンが始まる前に人生の目的について話しあおうと言ってきました。
ついに勧誘が来たな・・・これは気をつけねば!!と思いながら行きました。
相手は二人で、一人アメリカ人ハーバードの学生、一人はアメリカ人の20代の歯学部の学生。私は独学でやっている英語で話をしてこの二人の宣教師に直してもらいました。
私が今興味がある人生についての会話をしていくと、やはり「教会に入れば人生の不安から開放されるから」「教会に入れば人生の安定を保証されるから」「幸せになれるから」等など勧誘らしきものを言ってきました。
「ほうら来た!勧誘だ!!」と内心思いながら聞き流しました。
これからも私が教会に英語を学びに来るたびに勧誘してくるでしょう。
親父の意見は「教会のその無料英会話は教会にとって餌のようなもので、本当は信者を増やしてお布施をいただくことなんだぞ」でした。
肝に銘じます。洗脳されないように気をつけます。
ところで、33obachanさんのその友人は非常識な気がします。勝手に住所を書くのは個人情報を漏らしているし、皆に新しい信者です、なんて勝手に信者にするなんてちょっと酷いと思います。友人にもらったお守りまで捨てるなんてその宗教に傾倒しすぎだと思う。
これがマインドコントロールなんですね。
33obachanさんは迷惑だな、って感じませんでしたか?嫌になりませんでしたか?33obachanさんって人がいい感じがします。優しくて他人に寛容なところがあるように思います。
だからそういう勝手なことをする人に振り回されないで欲しいです。
今もその友人さんと付き合いはあるのでしょうか?33obachanさんはまだ集会に参加させられているのでしょうか?

No.41
- 回答日時:
こんにちは!二次面接お疲れ様でした。
得意なキー入力が安心できる職種ですものね。いまは、心の傷を癒しながら過ごすことができればいいんだと思いますから、すぐ覚えたあと楽すぎて飽きたりしても、誰かの役に立って収入を得られて、好きな本を買って読めて、お金を出して、新しく趣味の講座やサークルに参加したら、刺激があって、充実して、何事にも意欲的になれるんじゃないかなと思います。しばらく腰をすえて、落ち着いて働いて、本当にしたいことが見つかったときに会社が採用したく「経歴」を作っておくことができます。
すぐ好きなものが見つかって、その好きなもので働けたら幸せだと思いますが、生計を立てることができる、これだけでも、立派なことだと思います。
英語を話せる相手が見つかって、楽しそうで、うらやましいというか、自分も英語に手をつけてみようと思いました。教材を持っていて、眠らせてしまっています、、、。
無料で教えてもらえるならば、ありがたいですが、相手も時間を必要としますから、ある程度にしておいたほうが、いいかもしれませんね。
悪いなあと思って、教会に行くのが義理というのも、、、今通うことに迷っているあなたにとっては、タダで教えてもらうのは、少しにしてもらうのがいいんじゃないかなあと思いました。
普通の教会で信仰している人だったら、尽くすことを惜しまないので、その好意に甘えることで喜んでもらえると思いますが、いまお話しているのがインターネットだから、どんな宗派か、勧誘する人は適切な人かが、確認できないので、私も無責任に「大丈夫ですよ」だなんて言えなくって、どうしようかと思って、一日考えました。
教会は、統一教会も教会ということらしいですし、エホバの証人などなど、イエスキリストを信仰するということは同じでもたくさんあります。誰がどんな宗教を信仰するのも自由ですが、ある団体で起きたことですが、子どもに献血を受けさせたくないと親が、拒否して、子どもが亡くなったという話も昔あったんです。
信じることで、悲しい思いをするなんて、私は良いと思えないので、行く場所は慎重に選ぶべきだと思っています。
あなたが連絡先を教えて「しまった」、勧誘・洗脳が心配と思うのは当然で、それぐらいの気持ちでいたほうが安心だと思います。
一般の教会の人ならば信仰しないことを否定したり、脅したりすることはないと思いますので、ときどき行くぐらいで、しつこくはしないと思いますよ。来て欲しいという気持ちからはじめは積極的にかかってくるとは思います。
私の場合は、友人があとから宗教に入ってしまって、たまたま親類が入院していてお寺ならいくと行って、マンションの一室だったのですが、住所書いたから、って勝手に書かれて、もう信者にされてしまって、義理立てせずに帰ればよかったなと思いました。
軽い気持ちが、あとで、面倒なことにもなりかねないこともありますよ、、、。
こんばんは。今日も回答ありがとう!。風邪は治りましたか?。
レッスン自体は面白かったです。講師が若くて、年齢を聞いたら20歳と言っていました。ちょっと驚きましたね。日本の20歳とはエライ違い、大人びていました。授業の進行も上手かったです。あれを今の日本の20歳にやらせても無理でしょう。アメリカという国は精神的なタフさという面では進んでいると思いました。やはりアメリカは色んな意味で凄い国です。
明日は宣教師とその友人二人に会います。心配ですが気を強く持って英語を学んできます。
英語をものにして外国人の彼女をゲットします!!(笑)
>住所書いたから、って勝手に書かれて、もう信者にされてしまって
それ酷い話ですね。33obachanさんが友人に勝手に入信させられたということですか?それとも親類に?
どちらにせよ悪質ですね。今も集会とかお布施とか払わされているんですか?

No.40
- 回答日時:
こんばんは。
こんなお便りが励ましになっていたらよいのですが、、、。いつもあなたから、生き様が印象に残るかたがたを紹介していただいて、生き方について考える時間ができています。ところで松本さん、玄さんの立ち直ったお話や東京はヤクザチンピラが多いという話でヤクザの人の話になりますが、かたぎになった人だけが正しくて良い人かというとそれもまた違うんじゃないかなあと思いました。
かたぎに戻れない人や、「セーラー服と機関銃」に出てくる殺人はしない組員もいたり、町を守ろうという意志でやっている人も多いかと思いますから、ヤクザの人イコール悪人というわけではないような気もしています。
本田健さんのお話も印象的でした。苦しいことも、強く生きていくためにはためになるのかな、と思わされました。私は、いやだった出来事にも感謝できましたが、あなたの場合は本当に不幸続きで感謝もできないですから、早く元気になってもらいたいと思います。
求人票に労働者の相談に応えるお仕事があり、これまで勤めた会社の状況に考えさせられたり、また、最近あなたとのやりとりをしているのもあり、すごく素敵な職業だなあと思ったんです。でも、これには社会保険労務士の資格保有者か、これらの実務に携わってきたことが要件なんです。あたり前ですけどね。
私の目指す職種以外に目をつけるとけっこう、こんな職業もあるんだ、と目が輝きます。まだ免許をとって年月の経たないうちにペーパーになった私にとって要普通免許、経験1年以上なんて書いてあったり、足りないものがあって、見送るんです、、、。
ないものねだりせずに、いま自分にあるものにあてはまるもので興味のあるものを選ぼうとは思いますが、、、
あとで「これがしたい!」というものが見つかったときのために、いろんなことをしておくとよいんだろうなと思います。
あなたは、今、読書や、心理に関するものにいちばん心が惹かれるようですが、とりあえずやってみようとした職業のなかに、これはけっこう好きだなと思うものや、働いたことを元にして、さらにこんなことがしたいと思ったことが、少しでもなかったですか。
もし、ないのならば、バイトでも、がむしゃらに、体当たりした仕事のなかに「もっと深めたい」というものが隠れているのかもしれませんね
ヽ(^o^)丿
私は資格の学習中、土日のアルバイトをしていましたが「自分はキャンペーンガールという雰囲気ではないから、徹底的に商品をアピールしよう」と手描き広告や商品研究をしてからバイトに臨みました。本当におもしろくて、このときはほかにやりたいことがあったのですが、いいなあとは思いました。ほんとうの夢ではなくっても、夢中で取り組んだらおもしろいと思ったのです。
もしあなたが、夢中になれるものがまだわからないのなら、何かにとりあえず出会ってみて、真剣にとりくんでみるというのも、好きなものが見つかるきっかけになるかもしれません。
ところで、このテーマであった「許せない人を許せなくて苦しい」というお話に戻って、人間の感情だから、許せないのはしかたのないことかなと思いますが、いったん環境が変わって忘れたら、思い出したときに
怒りなども忘れていることがありますので、いま、あなたが新しい環境で夢中になれるものを探してみえることは、大事なことだと思います。
また、人間の感情はどうしようもない、それを超越したいときは、私自身はやっぱり、神仏に近づくようにしています。宗教というと日本ではカルト教団や勧誘、頼っているなどのマイナスイメージがあるせいか、また、それぞれ好みがあるためか、人には話しにくいと思います。
教会に行き、牧師、神父のかたの話に耳をかたむけたり、
お坊さんの講話を(インターネットで聞けます)聞くと心が安らぐと思います。
宗教に抵抗があったら、無理にすすめませんが、殺意に近い憎しみを感じるなら、宗教家の声に耳を傾けるのは意義のあることではないでしょうか。
もちろん、その気持ちを勧誘に利用されてしまうこともありうるので気をつけてください。過去のことですが、いちどおじゃましたらすごい電話がかかってきて断るのに一苦労でした。信じている人は好意なんですけどね。
いつも励まされる人をご紹介くださいますが、私からも、、、60代になってから弁護士になった女性がみえるそうです。20回以上受験したという話です。これを聞いたら、あきらめなければ夢はかなうって本当だなと思いますね。夢が見つかって、もしも思うようにうまくいかなかったら、思い出してみてください。
この回答への補足
こんばんは。今日二次面接を受けてきました。
手応えが悪かったです。応募者が多くて選考に時間がかかるそうです。
その中で選ばれるかな・・・・。
面接の帰りはそのままいつものように職安に行きました。そしてまた新しい求人を見つけてきました。紹介状だけもらってきました。
今日もカフェで読書しました。人生に関する本です。
私の好きなことはなんだろう・・・。私が時が経つのも忘れるくらい没頭できることはなんだろう・・・・。自分の人生と命と、情熱を持てる物事ってなんだろう・・・。私がドキドキワクワクすることってなんだろう・・・・。毎日考えて行動しています。
今回応募したWEBデータの更新作業の仕事でドキドキワクワクするのか?毎日楽しいと思えることなのだろうか・・・。やってみなければわからないですが、別に心の底からしたいことではないです。ただ仕事をしないとなんだか不安だし、落ち着かないし、将来が怖いし、誰にも相手されないし、人間としての自信が持てないし、そういったマイナスの動機で就職活動をしています。
一体なんのために私は仕事をするのか。わからないです。家賃と光熱費と食費、医療費、被服費、のためだけに働くのはとても悲しいと思います。
私は自分の人生をめいいっぱい楽しみたい。好きなことを思い切りしながら生きて行きたい。
職安にある求人に応募してそれが叶うとは思わない。
大体私は何がしたいのかわかっていないのだから職探し以前の問題だと思う。
自分の人生をどう生きていきたいのかもわからない。
ただ自分の情熱や思いや、命や人生をかけて何か物事をしたい、成したい、という気持は常に持っています。
強く何かに情熱をかけたい、没頭したい。純粋にそういう気持が私の中で燻っています。
それを見つけるのが今の私の人生の課題です。
回答ありがとう。
最近は過去の出来事の憎しみや恨みなどは静まっています。薬のおかげかなとも思いますが、ある程度気持は少しずつ前向きになりつつあります。乗り越えたと言うよりは、加害者のことや加害者達のしたことを自分の中で黙視している感じです。小康状態というのかな・・。
完全に立ち直ってはいませんが、徐々にいい方向に向かっているような気がします。
先日受けたWEBデータ更新の作業のお仕事の面接は一次面接は合格しました。よかったです。
明日二次面接があります。頑張ります。
あといつも歩いている通りに掲示板があって、教会で無料英会話をやっているとあったので行ってきました。
授業内容は楽しかったです。丁度英語を使えたらな、と思っていたところなので日本語も英語も両方話せる人が近くにいないか探していたんです。
そしてもっと英語を練習したいため、日曜日に個人的に宣教師に会って人生と言う好きなテーマで話をしにいきます。しかし、相手は教会と言っても宗教団体。
洗脳や勧誘をされないか心配です。
私の目的は英語なので宗教ではなく、勧誘も断ることを最初に伝えておこうと思います。
でも心配だな~。行っても大丈夫ですかね?
あともう一つ、教会に入ったときに、教会だからと言って油断して個人情報を教えてしまったんです。
住所と電話番号と名前と年齢。あとで思い返してしまったーって思ったんです。
家に勧誘とか電話とかきますかね?心配です。ああ油断したな~。
(__)

No.39
- 回答日時:
こんばんは。
(^o^)何度か面接すると、面接慣れして、自分の考えを話しアピールする練習になっているんじゃないかなと思います。あなたの書き込みはとても勉強になります。感謝しています。
あらためて、面接のときにはブランクがあったことをわかってもらおう、ブランクはあったけれど努力して過ごしていたことを伝えようと思いました。
心の病に対する理解がもともとある人ならば、面接も楽だと思いますが、そうでない場合でも理解が得られるよう、わかりやすく伝えられるといいですね。
暴力事件にあってしまった、後遺症がある中で授業と提出物に追われていて、休養が必要になったこと、もちろん、その過去があっても、いまは、仕事も人間関係もうまくやっていこうと努力する気持ちがあることが伝われば相手は安心してくれると思います。
事実、がんばって過ごしてきたわけですから、、、。
そういえば、「コーチング」の話をしてくださいましたが、今日、広告でコーチング入門というのを見ました。いつも、心配かけたり、励ましてもらって過ごしてきたので、私も誰かを励ましたりできるかなと思っています。
それから、先日お話した、好きなことをストップするというのは辛いですね、、、。書き込んでからまた考え込んでしまいました。
私は携帯見る癖がすごいあったので携帯をやめてみて、就職活動に集中できましたし、幼いころは絵が得意でしたがほかに何もしなかったので、大きくなってから、人付き合いやスポーツなど苦手なものをどんどんやっていくようになりましたから、好きなものとはべったりしすぎないことは大切かなあとは思います。
が、だからといって、いま支えになるものを失ったら、良くない気もしてしまって、、、
あなたを支える読書の時間、やめたらつらいですよね。
好きなことがせいいっぱいできる仕事場にめぐりあえるようお祈りしています。
こんばんは。励ましありがとうございます。
人生や持っている情熱や命をかけられる仕事、物事、めぐりあいたいです。
前に書いた富士山の絵を描く松本集さんの話や、元悪人の急性白血病ウイルス保因者である新宿救護センターの玄秀盛さんのほかに、先日ラジオでこんな人の話がでていました。
外国の話ですが、
その人は高齢者で有名な元スタントマンだったそうです。先日その人が亡くなったという話でしたが、この人は仕事で40回以上体を骨折したうです。でも本人は少しも辞めようと思わなかったそうです。人を楽しませること感動を与えることが天命だったといっていたそうです。
感動しました。私もこういった生き方がしたいです。自分の情熱と命と人生をかけられる物事、仕事をしたいです。
一体私は何をするために生まれてきたのか、私の使命はなんなのか、私の好きなこと、情熱をかけられること、時間が経つのを忘れられるもの、没頭できるもの・・・一体何なんだろう・・・・・。
人生相談関係の本では生きている意味なんか考えるのはムダだとか、自分探しはムダだとか色々書かれているのもありますが、それでも考えるのは自由なので私は考えようと思います。
大体生きて何か活動していること自体自分探しですよ。
フリーターだってニートだって心の奥底では悩んでいる人は多いと思います。
中には本当に何も考えていない人もいるようですが、その人もいずれ社会の壁にぶち当たり私みたいに苦悩するでしょう。
あるミリオネア作家(本田健)の人が書いた本であった内容です。
その人(本田健)はあるときホームレス支援施設でボランティアをしていました。その時入居者である一人のホームレス男性に「どうしてここに来たかわかる?」
と聞かれたそうです。
あまりにも唐突な質問に言葉を失っていたら男性は「若いとき何も考えなかったからだよ」と答えたそうです。
彼にとってこの言葉は心に凄く響いたそうです。
今までのさんざんな人生、苦しい人生、悲劇的な事件、イジメ、統合失調症、それによる二度にわたる専門学校中退、周りからの蔑み、軽蔑、孤独、ここまでやられたら自分の生きている意味を考えるのが普通の人間のやることなんだと思うからです。
ここまでやられて苦しんで自分の人生について何も考えない人間はいないと思います。
おやすみなさい。また明日。
(^^)

No.38
- 回答日時:
こんばんは。
お返事たくさん書いてくださって感謝します。風邪で頭痛があり、ぼーっとしています。読書を止めてみる、、、ですか。漫画家の手塚治虫さんが幼いころ、絵を描いてばかりいたのを、お父さんが「ほかになにもしなくなるから」といって、絵をしばらく禁止したことがあったそうです。
外で自然にたわむれて遊ぶ経験などをしてほしかったようでした。
読書はためになりますが、やめてみるのも一理あるかもしれませんね。
私は、最近ずっと一冊読み終えたことがないので、ずっと読書できることがすごいことだと思いますけどね、、、就職のためにもなるから、読書は大切な情報源でもあるし、複雑ですね。
就職活動を終えたごほうびにできるまで、おあずけにするのもいいかもしれません。
本が好きで、情報を保存して読み返す、、、調べ物や研究する仕事が向いているかもしれませんね!就職のさまたげになっているようで、身を助ける趣味になっているような気がしますよ。
ところで、土木建築業界のお話も役に立ちました。感謝です。
私も時代にあった就職先を探そうと思います。同じところでひしめきあうよりも、必要とされたいと思います。ゆずりあいの精神、じゃないですが、生きていける場所を探そうという気持ちももとうと思います。
また、思い浮かんだらお便りします。
回答ありがとう。もう来ないかな、とちょっと寂しく思っておりました。
風邪大変ですね。結構こじらせていませんか?心配です。
>調べ物や研究する仕事が向いているかもしれませんね!
そうですね!。その方面でも考えてみます。好きなことや興味のあることならどこまでも調べる質ですからね。
3/3にまた面接を入れました。契約社員ですが・・・。仕事の内容はHP上の顧客情報のデータ更新作業だそうです。ゴルフ場の会員のデータと言っていました。パソコン操作は得意ですが、HPの更新はしたことがありません。
でも経験不問、職歴不問、資格不問でした。
練習のつもりで受けてきます。
前回派遣会社を通して地元の放送局のデータ入力の仕事の書類選考も私の経歴にブランクがあるということで不採用になったのでもしかしたら今回もそうなるかもしれません。
このブランクは基本的に統合失調症で休んでいたんですけどね。
職安の担当者が三月四月から求人が増えるからその時に沢山応募してみるのもいいと思うとアドバイスしてくれました。
数打ちゃあたるでいきます。明日は地元の産業支援センターでニートの人などの仕事のカウンセリングをするそうなので参加してきます。
この私の長いブランクをどうすれば受け入れてもらえるのか聞いてきます。
お体にきをつけてください。
おやすみなさい。また明日。(^^)

No.37
- 回答日時:
追加です。
私は、大学に受かるほど勉強していなくて、後悔して、短大に行ってからは大学に行きたいなあと思っていました。でも、自分でお金をためよう、自分で勉強しようって思い、アルバイトしましたが、参考書はたくさん買えましたが、朝早く起きて、帰ってくると疲れて、勉強する時間を作るのにひと苦労でした。これまでの学費をお金をためてきた両親から払ってもらって、勉強だけをしていればよかったのだとありがたみを感じました。まだ大学にいけなかった後悔と、コンプレックスを感じていたので、資格取得の受験を始めました。いろんな意味で難しかったです。この世の人間関係の難しさを肌で感じ、人の苦労とありがたみを身にしみて感じました。
こんなことをしていて、履歴書に穴があきました。次の仕事をするには面接で、一苦労です。続いた仕事がないのがマイナスになってしまうのです。どこでもいいから受かった会社でお世話になりました。
あなたは、中退経験があっても、これから何かをこつこつ続ければ、学歴よりも重みのある経歴が作れます。それをもとに、採用されやすくなります。まだまだお若いので、とり返せます。
勉強だって、いまならたくさんの大学が通信学部を設置しているから、今度は人間関係を気にせず、働きながら専門知識を手に入れることもできます。もちろん、また学校に行かなくたって問題ないです。後悔しているなら、また行けるということです。
人一倍苦しいご経験をされて、誰よりも人生勉強をしたので、いつまでも不幸だなんて思わないで、いつか自分を幸せにしてあげてほしいと思います。
立派な人の生き方に感動できる、これだけでも、幸せなんだと思いますよ。町沢静夫さん、立派なかたなんですね。著作はぜひ読んでみたいです。
辛いことをたくさん経験すると、テレビドラマ、お笑いや音楽に励まされたり、なにかにつけて励まされることもありませんか。
わたしは、何も経験しなければ、その感覚を味わえなかったろうと思います。生きてきて、苦しみや辛さを味わったから、励まされ、人の心に触れることができたんじゃないか、と思って、辛い経験もしてみるものだと思いました。
なかなか今は、元気もないですが、職場の人に元気付けて励ましてもらって、つらいことのあとはいいことがあるなあと実感しています。
あなたもそんなことを感じることは、ありませんか。小さな喜びを。
この回答への補足
続き
しかし、担当者の話では「以前のバブル期に建築関係は需要が高く、労働者も沢山雇ったけど今沖縄の土木建築業界は衰退の一途を辿っており、倒産する会社が後を絶たない。職安が土木建築会社の元労働者を再就職させる事業を立ち上げたくらいです。だからこの業界に再就職してもこの業界の未来は厳しいということを覚悟しておいてください」
と話していました。
父から聞きましたが地元の新聞で、今年に入ってから地元の土木建築業者が11件倒産、書かれてあったと言っていました。
去年の新聞では沖縄県が県内の土木建築業者は10年以内に半分以下になる、という試算を出したと書かれてありました。
沖縄に限らず公共工事は全国的に減っています。ニュースでもやっていましたが、去年の全国の住宅着工数が前年に比べて27%減ったと報道されていました。
建築基準法の改正で対応できていないそうです。
27%って大きいですね。この数字の中でどれだけの会社の収益が減り労働者の給料が減りリストラされたのか。
もうこの国に安定している職業などというものは無いようですね。
頼りになるのは自分。だから何かのスキルを磨いておかなければいけませんね。
さあこれから何をすればいいんだろう・・?これも自分で考えないといけませんね。前は周りの人たちがこれがいい、あれがいい、と囁いていたり教えてくれたりしていたと思います。
まず公務員の家系で育った子供は親から公務員にと言われるでしょう。
でも公務員もこれから数が減ります。少子化で子供が減るんだから将来人口も減り税収も減り、給料が減るのは見えています。40、50越えて肩たたきにあっている人もいるそうです。
大企業志向も親や周りからの洗脳だと思います。今は簡単に外国の会社に買収されたり、他の会社と合併したり、あっという間に倒れたりします。子会社や孫会社に出向させられたりします。そうなると勿論給料も減るし、上がここはムダ、と判断すれば会社がなくなりリストラです。
非正規雇用を増やしたお陰で社員の会社に対する忠誠心が薄くなり内部告発が頻発。有名な会社の不正が発覚し、社長が頭を下げるシーンは最近多いですね。
親父が言っていましたが、もうこれからの時代はどこかの会社に入って人に使われて生きていくのは考えない方がいいよ。というか、もう誰に対しても就職というもの自体あんまり期待できないね。
自分で自分を雇う、独立する、という気持を持たないと生きていけないよ。と言っていました。
私も最近そう思うようになってきました。
さあでは私は何をするべきか・・・・。今の社会は誰もどんな会社もどんな人も、総理大臣でさえ先が見えない状態です。
だからスピリチュアルなんて流行るんでしょうね・・。
小さな喜び、そうですね・・。体が健康なことですかね。ウォーキングを毎日やっているので足腰強いです。この間ファッションショップでそこにある中で一番サイズの大きいパンツを試着してみたらお腹は緩いのに太ももがパンパンでした(笑)。
しゃがんだらお尻が破けそうでした。
筋肉がついているようです。
昨日ニート相談の人に一週間本を読むのを辞めてみて、と課題を出されました。「ニートの人がそのまま30、40となってしまうのは、日常にそこそこ楽しいものがあるからなんだ」と言われてしまいました。つまりいつもの私の日課である読書をやめてみれば何か変わるかもしれないと言うことです。
でも守れていません。ガマンできず昨日も今日も読書していました。本を読まずにいられません。本中毒です。
しかも本の中で今の自分に重要だと思われる箇所は紙に書いてファイルしているくらいです。後で読み返すと面白いんです。
今日は聞く音楽を変えてみようと前から気になっていた人のCDを買ってきました。坂本龍一です。ずっと前に戦場のメリークリスマスという映画の曲を聴いて「これいい曲だな」と感じていたからです。
今流しながら書いています。
今日もいつものコースをウォーキングをして本屋をはしごして本を買いデパートの机と椅子があるホールで本を読んでいました。
そういう優雅なことをしている間に他の人は仕事に励んでいるんだな、自分はこんなことしていて大丈夫なのかな・・・と不安になったりしますが、そこは、「人は人、自分は自分」と言い聞かせています。
仕事をしていても今の時代いつクビになるかわからない時代だからです。
そして私のようになる可能性だって高い。どんな大企業も。再就職できても今までの経験が活かされない職場だったり全く畑違いの職場だったり何かと苦しい職場だったりイジメがあったり。
そういえば職安である30代位の男性が担当の方と話しているのが聞こえました。どうやらその男性は土木建築関係を志望していたようです。
続く

No.36
- 回答日時:
こんにちは!
本当に、苦しい、辛い、かなえたかった夢が遠い、と思う気持ちがあるのは「いま、ちゃんと生きている」ということなんです。真剣に生きているから苦しむんだと思います。
楽をしようと思えばできるのに、あえて、理想に向かっているからわきおこる苦しみなんだと思います。
本当にあることなのか驚きますが、50社不採用だというかたもいますね。どの会社を受けたかはわかりませんが、たぶん理想を求めてるからで、人気の企業ばかりを選んでいるからなんじゃないかと思います。
理想を求めなければすぐに見つかるはずなんです。真剣に理想の職場を探しているんですよね。
あなたも、1社不採用だったからといって、落ち込む必要はありませんよ。あなたも面接した会社に入社しないと断ったのとおんなじで、ぴったりのところを探し続ければいいんだと思います。
どこでもいいから、と決めてもいいんだと思いますし、でもまだまだ若いんですから、勝負に出てもいいんだと思います。
あなたの命は、せっかくの尊い命、大切にしてあげてください。
ところで、沖縄だから、就職先が少なくて、倍率が高くなってしまうのもあるんだと思います。
産業の発達した地域に行けば、業種を選ばなければたくさんあるんですけどね、、、難しいですね。親元には、もうしばらく居たいでしょうし、、、。
ご病気になられたことは、気にしなくていいと思います。この世の中、心の病にかかった経験のある人は山ほどいます。結婚だってできます!
いまは乗り越えている途中なんです。
では、続きをまたお書きします。
こんにちは。毎回回答ありがとうございます。
今度は派遣の仕事を探してきました。データ入力系統の仕事です。
あいにく職安に私のいつもの担当の方がいなかったので月曜日にこの求人について相談です。
派遣なんでそれほど厳しい面接はしないと思いますが、一生やれる職業じゃあないですね。今日本の労働人口の三人に一人が非正規雇用だそうですが、今の日本の状況を見ていると韓国みたいに二人に一人になると私は見ています。
その上正社員と言っても名ばかりで非正規雇用と待遇がほとんど変わらなかったりするところも出てきているそうですね。
親父は
「就職は今の時代の状態を見ているともう無理だ。どこかに就職できても40越えれば肩たたきに遭うよ。50になればもう真っ先にリストラの対象だ。
だからどこかに雇ってもらうなんていう発想はもう捨てた方がいいよ」
と言っています。私もそう感じています。企業の存続年数も今は15年と言われています。
40年働くとして最低一回は失職するということですね。
2010年には10年になると言われています。
病気の方は回復の兆しが見えています。まだ症状の一つである「空笑」がありますが・・。
結婚はしたいです。子供が欲しいです。
今はひっそりと細々と生活しながら元気になるのを待とうと思います。
仕送りをしてくれる母も支えてくれていることだし。まずは元気を取り戻すことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
- ニュース・時事トーク 電磁波攻撃の脅威を今頃悟る日本他国より危機管理能力乏しすぎるのは何故? 知ろうとする事はできるのにあ 1 2022/04/01 20:21
- ノンジャンルトーク 神や仏等は人間が心の救いの拠り所として想像上に作り出された存在でしか無いかと 苦難に立たされた時に気 1 2022/03/29 03:38
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 不安障害・適応障害・パニック障害 僕は小さい頃から我慢してたと思います… 昔の家庭は暴力家庭でして、僕が小一の頃に本当の父親から逃げま 2 2022/06/15 04:33
- 政治 性被害を受けた回答者のうち、「どこ(だれ)にも相談しなかった」は47.3% 1 2022/06/18 11:34
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 子供 連れ子の応援出来ますか? 5 2022/04/22 15:14
- 統合失調症 実力の高いカウンセラーの心理療法を学ぶことで統合失調症が寛解することはあり得るでしょうか? 3 2023/03/06 07:06
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
【努力してこなかった低学歴障...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
暴行・イジメ加害者達を許すに...
-
大人になって気づいたんですが...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
学歴の違い
-
40代で大学受験した方々のその...
-
情報・IT系の仕事
-
高学歴のみなさん
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
学歴って意味あったのかなと思...
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
「なんで大学行かなかったの?...
-
大学へ通っている意味が分から...
-
三浪早稲田と現役明治でも、や...
-
会話の出来栄えに学歴は関係す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
大卒の人からみた高卒って?
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
医療系大学中退
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
2回も中退しました
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
おすすめ情報