重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

16日の夕方に京阪電車で人身事故がありましたよね。

私が仕事を終えて家に帰るために、ちょうど淀屋橋の改札を通ろうとしたときに、改札が規制されてしばらく待たないといけなくなったのですが…
で、「大阪市営地下鉄、JR、阪急で振り替え輸送を行っています。京都方面へ起こしの方は振り替え輸送をご利用ください」とアナウンスがあったのですが、振り替え輸送ってどういうことですか??
私は伏見桃山に住んでいるのですが、例えば大阪市営地下鉄で伏見桃山まで行けるわけないですよね?;

駅員さんに聞こうにも、他の人も駅員さんにいろいろ聞いているみたいで人だかりができて聞けませんでした。
結局改札が開くまで待って京阪で帰りましたが…。

振り替え輸送でどうやって京都まで帰るのか??ギモンで仕方ありません…教えてください(>_<;)

A 回答 (3件)

他に大阪モノレール、北大阪急行、近畿日本鉄道、京都市交通局がつかえたと思うので


これらを組み合わせて自分で考えなさいってことだとおもいます。

京阪は復旧が早いのでまっていて正解だったとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/29 21:38

振替輸送とは、事故や災害で当該交通機関が不通になった時、乗車券・回数券・定期券・プリペなどを所持する乗客を平行する他の交通機関に振替えて輸送する事です。



不通になった交通機関の乗車券などを所有する乗客には、振替乗車証を発行し、後日、振替え輸送を依頼した交通機関に対し対価を清算します。

事故や災害は、突発的に発生するので、実際には、予め締結して置いた相互協定に基づき、電話等で振替え輸送を依頼します。

不通となった交通機関は、出来得る限り乗客の便を図るべく努力はしますが、A⇒B駅の乗車券等を所持しているからと言って、その区間の輸送を保証するものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/29 21:39

>振り替え輸送でどうやって京都まで帰るのか??



大阪市営地下鉄,JR,阪急を使って帰りなさいって事ですよ。

地下鉄淀屋橋
  ↓    大阪市営地下鉄
地下鉄梅田
  ↓    徒歩
JR大阪駅
  ↓    JR京都線
JR京都駅
  ↓    JR奈良線
JR桃山駅
  ↓    徒歩
京阪伏見桃山駅

以上の経路で帰りなさいって事ですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E3%82%8A% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/29 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!