dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使い捨てカメラから、興味を持ちトイカメラを始めましたが全くの初心者です。
SMENA SYMBOLを使用して撮影をし、フィルムを撮り終わったので巻き上げたら、巻き上げ方をよく調べずに巻き上げ解除ボタンを押さず、無理矢理巻き上げてしまった為、チリチリとゴミのようなものが出てきてしまいました…。
恐らく、ストッパー(?)にかかっていたフィルムの片側の穴のようなものがちぎれてしまったのだと思います。

このフィルムで現像をお願いした場合、現像することは可能なのでしょうか?
フィルム使用期限内には使い切ったのですが、巻き上げてフィルムケースに収納したまま、恥ずかしくて人に聞くに聞けず1ヶ月近く置いてあるままなので、その点に関しても諦めかけています…。

無茶苦茶な質問で申し訳ないのですが、ご回答をお願い致します。

A 回答 (4件)

 ちゃんとフィルムのパトローネに入ってますか?(横から見て@な形のケース)



巻き戻し解除ボタンを押さないで、フィルムを巻き戻すと巻き上げることが出来なくて、パトローネの中で止めてあるフィルムが切れます、そしてカメラの巻き上げ側に残ります。

もし、この状態だったらカメラごとカメラ屋さんに持って行って、切れた旨を伝えて、暗室やダークバックで取り出してもらってください。

巻き戻しが完了したと思って、実はカメラの中に残ってたりすると最悪ですよ(^_^;



巻き上げが解除されて、きちんとパトローネの中に戻って(カメラの中には何も無い)のであれば、パトローネをカメラ屋さんに持って行って普通に現像してもらってください、特に気にする事はありません。


特に無茶な質問でも無いので気にしないでいいですよ(^_^)v

テレンプね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
フィルムが収納されているもの(?)をパトローネというんですね!勉強になります。
フィルムはパトローネに入っています。
巻き上げ終わったなぁと一応感光の覚悟をしてドキドキしながら蓋を開けたところ、カメラの中には何もなくて右側にフィルムが入っているだけでした。
カメラ屋さんに持っていって現像をお願いすればいいのですね。安心しました。
専門家の方からご回答をいただけて、心強いです。
変な質問かと思ってびくびくしていたので、ホッとしました。
お世話になりました。

お礼日時:2008/01/22 18:53

御免なさい。

最後まで質問を読まずに回答してしまいました。
フィルムは、無理矢理パトローネに巻き戻したわけですね。

現像は可能です。ただし、その旨お店に伝えてください。
なお、現像結果を見ないと何とも言えませんが、テンプ(フィルム引き出し口に貼られた起毛のテープ)部分から光線引きを起こしている場合は、一部被っているかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再び補足していただいて、ご丁寧にありがとうございます。
そうなんです。どうにか無理矢理、パトローネに巻き戻しました…。
やはりお店側にそのことを伝えるのが第一ですよね。
現像されないものもある、ということを覚悟して(フィルムが千切れた云々の前に、初心者なので当たり前かもしれませんが)現像に出してきたいと思います。
お世話になりました。

お礼日時:2008/01/22 18:48

裏蓋を開いていなければ、大丈夫、


カメラ屋さんにお願いすれば、ダークバックか暗室で取り出し現像して貰えます。
ただし、パーフォレーション(フィルム両端の送り穴)のちぎれたフィルムでは、自動プリンターでコマ送りが出来ない場合もありますので、プリント代が多少割高になるかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
フィルムは裏蓋を開けずに巻き上げました。一応、きちんと巻ききって収まっていました。
大丈夫なようなので一安心しました。
フィルム両端の穴の名称は、パーフォレーションというんですね。あれは自動プリンターでのコマ送りのためなんですか~!勉強になります。
割高になるということも踏まえて、現像に出したいと思います。
お世話になりました。

お礼日時:2008/01/22 18:45

私も千切れちぎれにしてしまったフィルムを現像に出したことありますよ~(カメラごと持ち込みました。

暗箱みたいなのでちゃんと取り出しもしてくれました)

プリントはできないところがあると思いますが可能な限りはやってくれます

受付店ではなくてお店で現像、プリントもやっているようなところなら大丈夫です~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経験のある方のご意見をお聞かせいただいて、参考になります。
お店でそのまま現像、プリントを行っているところなら現像が可能なようなんですね。
近所にはDPEの受付店が多いので、お店で直に行われているところを探してみます。
お世話になりました。

お礼日時:2008/01/22 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!