
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
★VC++のバージョンは何でしょうか?
・VC++6.0以前…long long型には対応していない(書式制御文字列については分かりません)
VC++2003……long long型には対応、ただし書式制御文字列は『%I64d』『%I64u』です。
VC++2005……long long型に対応、書式制御文字列は『%lld』『%llu』です。
VC++2008……VC++2005と同じだと思う(未確認)
・参考にして下さい。
No.4
- 回答日時:
long long int て必ず 64bit なんでしたっけ?
わざわざ型の宣言で long long int でなくて明示的に INT64 としているのだっだら、書式指定時にも %I64d とした方がよいような気がする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
unsigned long long 型のフォーマット指定子
C言語・C++・C#
-
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
<unistd.h>をVisualStudioでつかえるようにする
C言語・C++・C#
-
-
4
DWORDの実際の型は何でしょうか
C言語・C++・C#
-
5
C言語 配列の長さの上限
C言語・C++・C#
-
6
画面を強制的に再描画させる方法
C言語・C++・C#
-
7
char*を初期化したいのですが
C言語・C++・C#
-
8
ファイルマッピング関数で失敗
C言語・C++・C#
-
9
C言語で構造体のメンバを簡単に出力する方法ありますか?
C言語・C++・C#
-
10
クラスのアドレスを引数として渡したい
C言語・C++・C#
-
11
wsprintfの書式制御文字列について教えてください
C言語・C++・C#
-
12
long型の定数の末尾にLを付ける意味
C言語・C++・C#
-
13
wsprintf関数の使い方について
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリスタルレポートで文字列の...
-
クリスタルレポート(8.5)の書式...
-
Accessのフィールド名に半角括...
-
Access :ALTER TABLE で作成...
-
INT64対応のprintf系関数はあり...
-
accessでフィールド追加のあと...
-
フィールド名をループの添え字...
-
DataTableに特定のフィールドが...
-
ADOでNullフィールドの抽出
-
NULLを含む文字列の結合で...
-
アクセスでADO 並べ替えが適用...
-
ACCESSで視覚的タイムテーブル...
-
Access クエリで変数を参照する...
-
AccessのDAOでフィールド名を配...
-
2つ目のレコードの値を取得す...
-
Access 2010で実行時エラー3061
-
テーブルのデータ型の変更がで...
-
Access Dcount関数で引数が指定...
-
Access 追加クエリについて
-
SQLを発行とは?クエリの作成と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
INT64対応のprintf系関数はあり...
-
accessでフィールド追加のあと...
-
Accessのフィールド名に半角括...
-
2つ目のレコードの値を取得す...
-
クリスタルレポートで文字列の...
-
クリスタルレポート(8.5)の書式...
-
DataTableに特定のフィールドが...
-
日付と文字列を条件としてDLook...
-
Access 2010で実行時エラー3061
-
AccessのDAOでフィールド名を配...
-
ADOでNullフィールドの抽出
-
NULLを含む文字列の結合で...
-
Access VBA 添付型フィールド
-
ACCESSで視覚的タイムテーブル...
-
クリスタルレポートの式フィー...
-
ACCESSデータベースにV...
-
テーブルのデータ型の変更がで...
-
criteria の読み方
-
Access クエリで変数を参照する...
-
ACCESSで日別集計をする場合
おすすめ情報