
サーバを構築して、FTPにてファイル管理をし、ユーザ毎に容量を設定しようとして、始めのインストール時にパーティション設定を誤りいまに至ります。
検討しているのが、
・初期化してもう一度再インストール。
・HDDのパーティションを縮小して、そこの容量を使用。
またOSはFedoraCore6を使用しています。
下記がHDDデータになります。
[root@xxxxx ~]# fdisk -l -u /dev/hda
Disk /dev/hda: 20.0 GB, 20000268288 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 2431 cylinders, total 39063024 sectors
Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 bytes
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 63 208844 104391 83 Linux
/dev/hda2 208845 39054014 19422585 8e Linux LVM
[root@yxxxxx ~]# fdisk -l -u /dev/hdb
Disk /dev/hdb: 20.0 GB, 20000268288 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 2431 cylinders, total 39063024 sectors
Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 bytes
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hdb1 63 39054014 19526976 83 Linux
[root@xxxxx ~]# fdisk -l -u /dev/hdc
[root@xxxxx ~]# fdisk -l -u /dev/hdd
Disk /dev/hdd: 20.0 GB, 20000268288 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 2431 cylinders, total 39063024 sectors
Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 bytes
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hdd1 * 63 39054014 19526976 8e Linux LVM
全容量は(HDD3台の合計)60GBで、現在の空き容量は46.9GBです。
HDD3台が1つとして使用されており、当方だけでは難しい状態になってしまい、質問させて頂きました。
また、hda(1.2) hdb(1) hdc hdd(1)となっております。
hdcには何もない状態のようです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
生のLinux FSで、/boot
Linux LVMで、/
なのですか。LVMであるということは、まだ、その下の directory配分は、変更可能ですから、別に、間違っているとは、思いません。ただし、/の
resizingなどは、boot CD(あるいは、Knoppix)などでの対処がひつようですので、 LVM というものを、理解していることが必要です。
各ユーザーあたりのmax容量をかけたいだけなら、quota をかけるだけで、いけると思いますが。
ところで、swapも、LVMのなかで、やってるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
LVMの操作の参考となりそうなページがありました。
http://memo.blogdns.net/lvm.html
なぜパーテションの操作が必要なのか分かりませんが、
上記の結果を見ると、
/boot
/
の2つのパーテションしかないということでしょうか?
となると、アンマウントできませんのでボリュームの縮小には、
CD起動などの方法が必要かもしれませんね。
ユーザ毎に容量制限をかけるのであればQuotaを使えば済む、という
わけではない?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ddコマンドでイメージをコピー...
-
デバイスファイルの考え方
-
KNOPPIXがHDDを認識しません
-
cshでエラー出力を出さないよう...
-
非FAT16 でフォーマットされて...
-
ディスクの全容量を知りたい
-
小さい容量のHDDを大きなHDDに...
-
e2fsckでもダメなものはどうし...
-
ddコマンドの使い方
-
ハードウェアRAIDを利用してい...
-
/dev/hda と /dev/hda1
-
ファイル名についている「-」と...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
ファイル名一覧の印刷
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
メッセージキュー一括削除の方法
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
shutdownコマンド実行の残り時...
-
Linux環境 grepで改行コード(CR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ddコマンドでイメージをコピー...
-
ルートのパーティションのUs...
-
cshでエラー出力を出さないよう...
-
KNOPPIXがHDDを認識しません
-
デバイスファイルの考え方
-
【Ubuntu】ext3ファイルシステ...
-
パーティションと論理ボリューム
-
linuxでの第一パーティションの...
-
Linux KVMのゲストからcdを排出...
-
openfoamのインストールエラー...
-
ソフトウェアRAID1でsdbにMBRが...
-
1セクタは何バイトかを表示す...
-
ディスク未使用領域容量の取得
-
Solaris8 複製したHDDからの起...
-
ddコマンドの使い方
-
dfコマンドについて
-
2つのconsoleに標準出力ってリ...
-
DiskSuite4.2構成のRIAD1ディス...
-
非FAT16 でフォーマットされて...
-
起動ディスクの作成とrdevコマ...
おすすめ情報