重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドコモの番号えらべるサービスについて質問です。

現在、ドコモを契約して5年が経ちます。最近間違い電話が頻繁にかかってきます。このため、番号を変更したいと考えているのですが、現在、ひとりでも割50に加入しているので、解約→新規ですと、解約料金が掛ってしまいます。

今、番号えらべるサービスで番号を変更する場合、解約料金は掛からずすみますか?

A 回答 (3件)

>今、番号えらべるサービスで番号を変更する場合、解約料金は掛からずすみますか?



解約せずに改番と言ってazshix様の現在の5年を継続しながら番号だけを替えられます。解約料金は必要ありませんが、手数料2415円(TAX込み、改番とえらべるサービスの合わせた金額)が通話料と一緒に引かれます。ショップでお手続きなさって下さい。詳しくはショップでご確認下さい。特に難しい事ではないです、待ち時間が無ければ15分程度ですみます。念の為、間違い電話のことを強調して下さい、あと身分証明も合わせて。

マイドコモなども新しい番号でOKです。

最後にショップの店員さんもそれぞれスキルに差があります、できるだけ経験豊富な人と交渉して下さい。

07/12月に経験した者です。
    • good
    • 0

番号えらべるサービスは新規契約時に、下4ケタの番号を指定できるサービスであって、契約途中での番号変更サービスではありません。


また、新規の際にこれを指定することで、解除料が免除されることもありません。

新規契約後に、その番号が以前、別の方が使っていたのが原因などで、頻繁に「**さんですか?」と間違い電話がかかってくる場合などは、ドコモショップへ相談すると状況により無料で番号を変える手続きができるようです。
(私も月に数回、この手の電話がかかってくるので、相談したら、そのように言われています。 番号が分かりやすいので、実行できずにいますが...)
同様に、「迷惑電話」に類する電話が頻繁にある場合も同様にドコモショップに相談すると、状況により番号を変える手続きができるようです。
いずれの場合も、ドコモショップがドコモが「利用者が大変な迷惑を被っている」状況で「番号を変えるとその状況が解決する」と判断される場合にのみ適用となると思われますので、不特定の人からどの程度の間違い電話がかかってくるのかを説明できることが条件だと思いますが...
特定の方がいつも間違ってくる場合は、その人が改めればいいだけなので、おそらくその場合は、これの対象にならないと思われます。
特定の人から「嫌がらせ」の電話の場合は、ドコモショップへの相談だけでなく、警察へ相談になると思います。
    • good
    • 0

以前、azshixさんと同様の状況で電話番号変更についてドコモショップで聞いたことがありますが、番号を選べるのは新規契約の場合のみで、番号を選ばない番号変更であっても契約継続中は出来ないとの事でした。

それから、間違い電話対策では、着信拒否等の他の対応策で対応する様に言われました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!