

先日DELLのvostro1200を購入しました。
VISTAがプリインストールされていたのですが、XP proのインストールを考えています。
フロッピードライブを持っていないので、下記ページの方法でインストールCDを作ろうと思います。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …
ただ、vostro1200のSATAコントローラはIntelのものなので、上記ページの設定をそのままコピペしても上手くできないようです。
デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラの欄には、
ATA Channel 0
ATA Channel 1
Intel(R) 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller
Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850
との表示があります。
ドライバはここからインストールすればよろしいのでしょうか。
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb …
また、CDに焼く際にはISOなどの形式の指定も必要でしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参照の上、もう一度作ってみて下さい。
何度もご回答いただきありがとうございます。
上記URLを見ながらやったところ、CDブートは成功したのですが、インストール後の再起動の際に、XPのロゴが表示された後ブルースクリーンになってしまいました。
http://www.hg92.com/archives/40
こちらのページによると、余計なドライバを読み込ませると、上記現象が起こるようですが、nLiteでは
Intel 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller
しか統合させていません。
また、上記ドライバは異なるバージョンのものも試してみましたが、やはり同じところでブルースクリーンになってしまいます。
全く原因がわかりません・・・
フロッピーからのドライバ読み込みよりは先に進めたので、もう少し整理しまして、質問をしなおして他の方の意見も伺ってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いたサイトを参考にCDを作ってみたのですが、CDブートができませんでした。
何かやり方を間違えたのでしょうか。
インストールCD内のファイルをPCにコピー
→ドライバダウンロード(SP2適用済みなのでパッチの組み込みは省略しました)
→nLiteで結合作業
→ISOファイルの書き出し
→Drag'n Drop CD+DVDでCDに書き込み
オリジナルのXPインストールCDは正常に起動可能です。
それと、フロッピードライブを買ってきまして、通常の方法も試してみました。
インストール途中でドライバを選択するところで、
Intel(R) 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller
を選択して次に進んでいくと、途中でブルースクリーンになってしまいます。
やり直して他のドライバを選択しても上手くいきません。
フロッピードライブとの相性が悪いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSTAR B660GTAのストレージ(M2、SATA)について 1 2023/02/17 20:11
- デスクトップパソコン 初めまして、おはようございます。 此の度ヤフオクよりDELL Workstation〔PRECISI 4 2023/04/28 09:03
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIA 削除の影響
-
IPアドレスが・・・・・
-
USBが認識しません
-
Windows XP SP3とWindows7 Ulti...
-
インストールなしで、ホイール...
-
ポイントやマウスが動かないた...
-
NEC MultiWriter 5600Cの設定
-
富士通のスキャナ
-
エラーメッセージ: ハードウ...
-
PCのUSB端子の差込口を柔...
-
LANケーブルとLANポートの使...
-
頻繁にジャックの抜き差しをす...
-
イーサネットコントローラーが...
-
インターネット
-
HDMI端子の耐久性
-
インストールできない WinZip関連
-
USBかソフトなのか?
-
IwillというメーカのUS...
-
動画ファイルが
-
LANケーブルをかしめ工具無しで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIA 削除の影響
-
Windows 10の32bit版を64bit版...
-
リムーバブルディスクが表示さ...
-
GA-7DXRでWIN2000を認識させる...
-
Win2kインストール方法について
-
Win2000スキャナ接続で「INFフ...
-
急にPCIのインストールが始まった
-
マザーボードの交換をしようか...
-
ドコモのシグマリオン2について。
-
HDT721010SLA360 にインストー...
-
Vista→XPのダウングレード(イ...
-
デスクトップの画面についてですが
-
SP3インストール後ネットに...
-
英語版vistaをXp professional...
-
98SEをインストールできますか?
-
『ローカルエリア接続』が消滅...
-
RSS
-
DELLのモニタドライバのインス...
-
XPは、SATAのハードディスクに...
-
WindowsPE RAIDドライバ追加 F6...
おすすめ情報