
手元にIwillというメーカのPCI用のUSBインターフェイスがあります。
人にもらったのですが、これがどのようなものか詳しく知りたいのです。
パッケージは箱ではなくビニール製の袋に入っているバルク品です。
ボードには、IUSB2 VER:1.0とかかれています。ポートは、外側2ポート、内側1ポートついてます。
要するに知りたいことは、このボードがUSB2.0対応なのか1.0対応なのかを知りたいのです。
当方PCにはUSB1.0しかなく、もしこのボードがUSB2.0対応であるならば取り付けてUSB2.0として使いたいと思っています。
OSはWin2000Proです。現在、一応取り付けてみたのですが、自動的に認識してドライバを読み込んで正常に動作しています。
ちなみにメーカのサイトで調べてもよくわかりませんでした。
どなたか知っている方おりましたらよろしくお願いします。
それかまたは、ソフトかなんかで自分で調べる方法はないものでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「iwill」
http://www.iwill.net/home/home.asp
「USBインターフェース」
http://www.iwill.net/products/ProductLV2.asp?vID …
日本サイトにはありませんでしたから並行輸入品でしょうね。
チップ表面にメーカーと型番が書いてないですか?
「VIA」か「NEC」だと思います
「NECエレクトロニクス」の「USB2.0」ページ
ドライバは各チップのページにリンクあり
http://www.necel.com/usb/en/index.html
「VIA」USB
http://www.via.com.tw/en/Communications/aboutusb …
情報収集ソフト
「AIDA32」
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.h …
まず日本語化
「File」→「Preferences」→「Language」→「Japanese」
「Windowsデバイス」以下に表示されます
これくらいならWindowsのデバイスマネージャでも判りそうですけど
ありがとうございます。
チップ表面には、VIA VT6202と書いてあります。
皆さんの意見を総合的に判断してUSB2.0対応しているということでしょうか?
できれば確固たる証拠がほしいです。
情報収集ソフトも入れてみたのですが、どこを見れば確認できるのかわかりません。
もう少し調べてみます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスで購入・取付けしたレーダー探知機が音が出なくなりました。 そこで、まだ保証期間内なので 2 2023/01/31 07:20
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクusb電源取り付け 2 2022/11/10 16:35
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イーサネットコントローラーが...
-
IwillというメーカのUS...
-
AKI-H8-USBについて
-
acerマルチインワンカードリー...
-
Bluetooth搭載マウスの登録方法...
-
Windows10にアップグレードした...
-
SD-20の音が出ません
-
NVIDIA 削除の影響
-
エラーメッセージ: ハードウ...
-
PCのUSB端子の差込口を柔...
-
IPアドレスが・・・・・
-
LANケーブルとLANポートの使...
-
USBが認識しません
-
頻繁にジャックの抜き差しをす...
-
インターネット
-
HDMI端子の耐久性
-
インストールできない WinZip関連
-
USBかソフトなのか?
-
Windows XP SP3とWindows7 Ulti...
-
動画ファイルが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OSなしでMACアドレスを確認する...
-
リカバリーディスクからドライ...
-
IOポート制御で電圧が落ち切らない
-
リモートデスクトップでクライ...
-
Logicoolのワイヤレスマウスが...
-
【VMWare】仮想PCの移動について
-
centos7のnmcliコマンド困って...
-
DELL RACサーバのSAS2.5インチ...
-
外付けHDDのドライバがインスト...
-
デバイスの操作をしたい。
-
変換名人(usb-lan)のインスト...
-
カシオのデジカメQV-10をNetM...
-
Linux Mint14でサウンドカード...
-
ネットワークアダプタとディス...
-
Windows2000ServerへのCPUの増設
-
SRC06-USBのドライバ
-
Windows10 管理者権限
-
HDDが認識されません
-
HDDが認識されません
-
USB機器が認識されなくなった
おすすめ情報