
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
画像を拝見しましたが、やはり電源制御ICのようです。
8pinのICからは左にあるコイルと転流用ショットキーダイオード、コイルの下の平滑用コンデンサに繋がっています。
場合によっては無事な場合もあるでしょうが、おそらくは電源供給先も被害を受けていると思われます。
ハードディスクの中だけで一個のシステムを構築していますので、何処に供給している電源なのかは分かりません。
したがって、本気で解析する環境が無いとICの交換などの修理は無理だと思います。
ICの交換の方が難しく成功率が低そうですね
急ぎではないので気長に適合するHDDが売りに出されるまで待ってみようと思います
ということで結果報告はいつ出来るか分かりません
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
回答でなくてすいません。
既に他の方が普通の方法(基盤交換)を提案されていますし
中のデータが大事であれば救出優先と思いますが、気になる点が1つ
> 基盤のICが発火してしまいました
通常の使用で故障するのと、発火では危険度が全く違います
保証が切れていてもメーカーは何らかの対応が必要と思います
もっとも、埃まみれの環境で使っていた、電源故障等で想定外の電圧が
かかっていた等、外部に原因が有る場合は別ですが^^;
> S-ATA 200GB ST3200822AS
という事ですから使用期間は3~4年程度ですよね?
HDDの寿命が来てもおかしくない時期ですが、普通は使えなくなるだけです
物は違いますが発火情報という事で参考URLもどうぞ
既に基盤交換済みだとメーカーも調査できず原因不明となるでしょうが^^;
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3042648.html
確かに火事の危険性があったかと思うとゾッとしますね
埃のせんはないと思います
が、市販の静音化用ファンレスHDDBOXにいれて
PCケース、CPU、電源のファンは低回転数の物に変えていました
これが外的要因かと
ずっと安定動作はしていたのですが
不安定になりカチカチと音がして、HDDが高温に
取り出し基盤を上にして外付けとしてデータ避難中に
基盤の一点が発光
こんなところにLEDついてたかななどと見ていたら煙が上がり
あわてて鎮火しました
物はまだ手元にありますが、面倒なので報告予定はありません
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
交換するなら基盤丸ごと全部でしょう。
チップだけとか中々入手できないです。基盤毎なら同系統のHDDにはほぼ同じものがついていますので。ただ最近のHDDなら単に同じ型番のHDDという程度ではファームウェアレベルでは一致しないので付け替えで動作するかどうかは運です。製造IDなどが一致するものでしたら間違いない可能性が高いですが。
2個1にして今後もそのHDDを利用を考えているなら迷わず新しいHDDを買いましょう。
単にそのHDDからデータを取り出したいということでしたら、復旧専門の業者に依頼することをお勧めしますが、数十万の見積もりになるでしょう。最近のHDDなら下手に付け替えなんてしようものなら逆に致命的にダメージを受けて、どうやっても復旧はできないとなることもあります。
最低でも20万ぐらいの価値があるHDDなら、復旧業者に。
失敗しても良いし、20万の価値もないということでしたら、基盤のIDを確認してそれに近いものを(ネットオークションやパーツ屋さんで)探して付け替えてみましょう。運がよければそれで正常に認識する"かも"しれません。
オークションで見た目とファームウェアが同じものはみつけました
製造IDとはP/N(プロダクトナンバー?)ですかね
これは微妙に違うものしかありません
データは多少のコストはかけれても業者に依頼するほどでは・・
システムディスクだったのでまずは新しいHDDを購入してPCを使えるようにします
2個1を検討のHDDはデータが吸い出せれば良しと考えて気長に頑張ります
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
同じ型番でも、製造ロットにより基板やファームウェアが異なる場合があります。
又、基板上にはディスクの不良箇所の情報等も記録されてる場合があるので、交換しても正常に読めるかどうかは解りません。
又、昔はコネクタ接続だったんですけど、最近は直接基板と本体側の配線がされている場合が多いので、交換自体が困難な場合があります。
まぁ、手間と時間をかけて修理して、動けばラッキーって所でしょう。
どうしてもと言うなら、専門の業者に依頼した方がいいと思いますが、かなり高額です。
基盤が同じでファームウェアが同じでもダメな場合があるんですね
とりあえず基盤を取り外してみたところコネクタ接続でした
不安定になった理由がヘッドなら諦めようと考えていますが
基盤が原因なら読める可能性はあるようなのでダメもとでやってみます
最後はカチカチと異音を発していたので心配ですが・・
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
リンクが無いので良く分かりませんが、電源制御ICではないでしょうか?
パターン配線などを見ればだいたいの目的は分かりますが。。。
(検索してそれらしい画像は見つけましたが解像度が低くてよく分かりません)
ICが特定できたとして、メジャーなメーカなら入手は出来ると思いますが、
電源関係のICであれば他の部品も道連れになっている可能性があります。
基板ごと交換するほうが良いと思います。
すみません肝心のリンクを張り忘れました・・
http://mikosuke-hp.hp.infoseek.co.jp/7200.7-2.jpg
写真のアップの仕方が分からないので同型のものになります
この写真でも配線は分かりずらいですが
簡単に手に入る部品ならと期待したのですが
基盤ごと交換したほうが良いみたいですね
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- 電車・路線・地下鉄 近鉄から特急に乗り換えてからの改札はどうすればいいですか? 8 2022/04/18 17:26
- 電車・路線・地下鉄 乗り換え時についてです。 新幹線を乗る際スマートEXにICカードを登録してあるので新幹線を乗る際はチ 2 2022/09/03 23:03
- ドライブ・ストレージ NASのHDDを同じ型式の別のNASに移設できますか? 4 2022/11/24 19:11
- 電子マネー・電子決済 JR東日本の交通系ICカードについて質問したいです。(困っている) 3 2022/09/18 14:10
- 電車・路線・地下鉄 電車の乗車降車についての質問です。 電車に乗る時は駅にある自動改札機をicカートで通るんですが降りる 6 2022/04/13 09:58
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DENONのレコードプレーヤーDP67Lでストップを押すと高速回転します。正常停止する時もあります。 1 2022/11/04 12:57
- ドライブ・ストレージ NEC Lavie Direct のPC-GN19シリーズの8年前購入のノートパソコンのHDDが、デ 5 2023/02/19 11:39
- 電車・路線・地下鉄 特急ひたち えきねっと利用券 山手線より外からの利用 1 2022/04/06 15:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出張の際に液晶テレビの電源を...
-
HDD基盤に載っているICチップが...
-
パチスロ電源ボックス修理 24V...
-
たまに液晶ディスプレイの電源...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
液晶ディスプレイのバックライ...
-
ポップインアラジン2を、2020年...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
DELLのディスプレイがぼやけて...
-
マックの液晶って暗くないですか。
-
モニタが一瞬だけついてすぐ消える
-
液晶モニタの傷の直し方はあり...
-
液晶フィルター
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
液晶モニターの落書きの消し方?
-
ドット抜けの割合
-
液晶ディスプレイ選び
-
ノートパソコンの液晶モニター...
-
18.5インチの液晶の大きさ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パチスロ電源ボックス修理 24V...
-
出張の際に液晶テレビの電源を...
-
電源入ってるけど見えない程に...
-
SONYプラズマテレビの修理方法
-
HDD基盤に載っているICチップが...
-
24Vスイッチング電源の修理方法...
-
PCから破裂音がして動作しなく...
-
PCの電源が入りません
-
灯油ボイラーなのですが、給湯...
-
たまに液晶ディスプレイの電源...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源ランプが点滅
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
ポップインアラジン2を、2020年...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
18.5インチの液晶の大きさ
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
電源は頻繁に切った方が良い?
おすすめ情報