dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンは富士通のFMVーCE50UNデスクトップパソコンです。液晶ディスプレイは三菱液晶ディスプレイRDT232WLMです
パソコンに付属してた液晶ディスプレイはバックライトの故障で修理費が高いので1年ほど前に三菱のディスプレイを
購入しました。
最近たまにパソコンのスイッチを入れても液晶ディスプレイの電源ランプが点灯しないでことがあります
そういう場合は液晶ディスプレイの電源コードを抜いて30分くらいしてからもう一度入れてやると治ります。でもたびたびこういうことになるのはどこか不具合があるとおもいますので三菱のサポートセンターに電話しようかとも思っています。タコ足配線になってるんですがそれも影響してるんでしょうか?アドバイスお願いします

A 回答 (2件)

>タコ足配線になってるんですがそれも影響してるんでしょうか?



これは原因ではないと思います。

おそらく、ディスプレーの電源部のコンデンサ容量抜けかと。
ディスプレーを暖めたりすると電源が入れば間違いないでしょう。

おすすめはできませんが、目視で確認できる時があります。
内部の電源部のコンデンサの頭が膨らんでいたり、変色していたら、それが故障の原因でしょう。
目視で確認できない場合、コンデンサ一つ一つ暖めて、電源が入ればそれと確定ですが…

修理に出した方が間違いありませんが、保障期間が残っていれば良いですね。
そうでなければ少々修理費は掛かりますね。
サポートに確認してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>サポートに確認してはいかがでしょうか。
はいわかりました。早速そうしてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/01/18 06:07

>タコ足配線になってるんですがそれも影響してるんでしょうか?



 なら、ディスプレーだけ
単独で電源を取って 検証すれば確認できると思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なら、ディスプレーだけ・・・
早速のアドバイスありがとうございます。
ディスプレイだけ単独でとるソケットがないんです
テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコン、ノートパソコンの無線LANルーター
石油ストーブ、デスクトップパソコンのルーター及び付属してるアダプタ等
でもなんとか工面してみます。他の方の投稿もあるかもしれませんので
もう少し見てみます。

お礼日時:2012/01/17 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!