dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たような質問がたくさん出てますが、もう少し突っ込んだアドバイスをいただけたらと思いまして質問します。

PCの構成は以下のとおりです。
M/B:インテルDG33TL
CPU:Core2Duo E6750
RAM:1G×2
VIDEO:RADEON HD2600XT
SOUND:ONKYO SE-150PCI
HDD:HGST HDT722525DLA330を4台でRAID10
電源:EVERGREEN SILENTKING-5(450W)からOWLTECH M12(500W)へ変更

主にビデオやDVDなどの鑑賞に使用しているPCなのですが、不意に電源が落ちてしまいます。起動後10分後の時もあれば2時間後の場合もあり、また一晩たっても大丈夫の時もあります。また、ビデオ鑑賞時の時もあれば何もさせていない時もあり、負荷のかけ具合とはあまり関係なさそうです。落ち方はいきなり黒画面になり、数秒後BIOSから再起動します。
自作当初、電源が原因かと思い、SILENTKINGからM12へ変更しましたが、落ちる頻度や落ち方は変わらず、残念ながら問題解決にはなりませんでした。また古い家ですので瞬停やなんらかの電圧降下が原因かと思い、UPSを導入してみましたが、UPS経由での電力供給にもかかわらず、症状は変わりませんでした。ちなみにUPSは新品購入したもので、UPSのコンセントを抜いてもしばらくPCは稼動している状態ですのでUPSは異常ないと思ってます。
電源装置自体には異常なさそうなのですが、ただMBに付属していたインテルデスクトップユーティリティ(温度や電圧モニターソフト)からは落ちる頻度以上に[+5 Volts]やら[+3.3 Volts]やら[Processor Vccp]が" out of recommended range(0.000V)"とかのメッセージが現われるため、何かしらの電圧異常が発生しているかのように見えます。

こんな状況で、DVDを見るにしても頻繁に画面の真ん中に警告メッセージは出るは、突然落ちるはでじっくり鑑賞もできません。識者の皆さん、原因と考えられること、アドバイスなどいただけませんか?

A 回答 (3件)

M/BのVRM(?)あたりの故障に一票。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

VRMというと、サーバー用のボードにしかついていないものと思ってましたが、一般用?のボードにもあるんですね。。。
ということは修理か交換ということですね。。。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 16:55

一度、BIOSのリセットを試してみてください。


以前、自作パソコンで、同様の症状を何度か体験しましたが、BIOSのリセットで直りました。
もし、それでもダメなら、他の方の仰るとおり、マザーボード本体の故障の可能性があります。
購入店で動作確認してもらい、保障期間内であれば、修理等の対応をしてもらえばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源関係だからBIOSは関係ないものとばかり思ってましたが、"0.000V"とかメッセージがでるあたり、怪しいですね。試してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 17:15

電源変えてその状態なら私もNO1の方同様マザーの電源回路を疑いますね。


または電源ユニットの電圧設定かもしれませんが、今回はその可能性は低いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VRMですかね。。。
電源ユニットの電圧設定ってのがあるんですか・・・。
調べてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!