dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お世話になります。
 実はかなり前からSonyのプラズマテレビ WEGA KDE-P37HV2の電源がつかなくて困っております。

 症状を書きますと、まず電源スイッチを押すと緑のLEDとSONYの文字が白く浮かび上がります。
 その数秒後に音声だけが流れ、その二秒後には電源が切れ、赤LEDが9回点滅します。
 
 これはどの部位の故障なのでしょうか。
 ネットで調べたところ、どうやらパネルへの電源供給付近らしいのですがどうでしょうか。
 
 おそらく修理費用が最新のBRAVIAを購入できる額に達するだろうと思いますので、出来ることなら自分で修理したいのですが、不可能でしょうか?半田クラックやコンデンサ交換ぐらいなら直せそうな気がするのですが、やはりもっと複雑な要因なのでしょうか。

 一定の時間を置くと数時間は正常に使えるので、温度が関係していると踏んでいます。因みに中は埃だらけです。


 これからのどうかお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

コンデンサーが寿命などで壊れている可能性はありますね。


ただ、どのコンデンサーか分からないですが・・・
電解コンデンサーといっても、多数ありますので
あと、ICや抵抗も壊れているって可能性もあります。
テスターであてて確かめていくしかないでしょう
回路パターンより読めればある程度直せるかもしれませんが、読めなければ非常に難しいでしょう。


電源といっても、電源部分もありますし、駆動回路の電源部分ってこともあるかもしれません。
昔はかなり回路も複雑になっていたりしますね。ただ、ICが多数使っている部分見た目にシンプルってこともあります

今現在は、パナソニックしかプラズマは作っていませんが、昔のプラズマよりも今の方がきれいですよ
コスト削減重視のパナソニックでも今のプラズマの方が昔の他社よりもきれいと言うことはあります。
古いプラズマは擬似輪郭が多いですが、最近は軽減されていたりします。
日立は、パネルモジュールは、パナだから、作っていないってことに・・・
パナソニックの一部モデルは、パイオニアの一部技術が使われているらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しく回答頂きありがとうございます。
 うーん、なかなかむずかしそうですね。
 視聴できる時に見ていると、たまに中でカチッカチッっと音がしているのでもしかするとリレーがおかしいのかな?と考えています。それとも金属と樹脂の熱膨張率の違いで軋んでいるだけなのかもしれません。
 熱源付近に瀕死の部品があるのかもしれませんね。
 今度とりあえず自分で中をあけてみようと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/12 15:04

> 赤LEDが9回点滅します。


・電源回路の故障です。
・ハッキリ言って、プラズマWEGAの弱点です。

> 半田クラックやコンデンサ交換ぐらいなら直せそうな気がするのですが、やはりもっと複雑な要因なのでしょうか。
・無理無理。
恐ろしく複雑な大型基盤です。

> 一定の時間を置くと数時間は正常に使えるので、温度が関係していると踏んでいます。因みに中は埃だらけです。
・冷却ファン周りの綿埃を除去することにより、延命が可能。
また、ACコンセントを抜き去る方法も効果あり。
ただし、あくまでも延命。
そのうちに絶命します。


=修理費用明細=

・電源基盤交換:
部品名:G1Pマウント基盤
部品代金:25000円

技術料:15000円
出張料:3000円

修理費合計43000円
消費税2150円
請求額45150円

多分、以上の通りだと想像します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ひえぇ~修理費45150円ですか・・・
 40型LEDバックライトBRAVIAがもいちょっと出せば買えちゃいますね・・・

 ダメ元で中あけて静電気に気をつけながら掃除機で吸ってみます。
 綿棒ではとても取りきれない程の埃の量ですから。
 
 ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/12 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!