
質問させていただきます。
会社で図面管理をしたいという事になったので
エクセルのVBEを使ってフォーム等それっぽいものを作ってみました。
登録や検索の状態をテストしていざ使えるとなった時、
使う人にどうやって使わせよう・・・? となりまして(汗
テストはコードを開いた状態でF5を押して起動させてやっていましたが
使う人に渡す時、それ以外に普通に使うにはどうしたらいいのでしょうか?
何かボタン等をわかりやすく配置して
それを押すと作ったVBEが起動してフォームが表示される なんていう事にはならないものでしょうか?
どなたか詳しい方おられましたら是非教えて下さいませ。
お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルを開いてすぐ実行でしたら
ThisWorkBookの中に
______________________________________________
Private Sub Workbook_Open()
UserForm.Show
End Sub
______________________________________________
とかですが、
新規ファイルを作成し、UserFormに何もおかない状態で
テストしてみてください。
×ボタンで消して異常がなければ図面管理のフォームがおかしい。
新規ファイルでも無限ループになるならExcelのバージョンの違いでしょうか?
どなたか専門家さ~ん。レスないでしょうかぁ?
stingyさん何度も回答&お付き合い頂き大変ありがとうございます。
やはりうまくいかない模様です。
たぶん私が上手にできていないことが原因と思われますが
もう少し進めてみて、色々な本を漁ってみまする。
それでもだめなら再度質問してみようかと^^;
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
マクロ名に"UserForm.Show"と指示しました?
関係あるかはわかりませんが、標準モジュールにマクロを作って
登録したほうが安全だと思いますよ。
Sub Test()
UserForm.Show
End Sub
登録するマクロ名は"Test"
後はショートカットの作成という手もありますが、
フォームが無限に立ちあがることに関してはなんとも言えません。
回答ありがとうございます。
標準モジュール(Module1)に
_______________________
Sub test()
UserForm.Show
End Sub
_______________________
としました。
シート2にボタンを作って、それを押した時に発生するイベントとすると
フォームが立ちあがるんですが、キャンセルや×ボタンで消しても
すぐ再度フォームが立ちあがって無限ループ状態?になるのです;;
うまく設定できていないからなのでしょうか・・・。
エクセルを開いたらすぐフォームが表示される等でも結構です。
方法おわかりの方おられましたら是非教えて下さぃ。
No.1
- 回答日時:
Excel2000を使ってます。
ツールバーのフォームを表示し、ボタンを配置すると
マクロの登録ができます。
ボタンじゃ味気ない場合、オートシェイプに
テキスト追加し、好きな色を付けて
コンテキストメニューでマクロの登録をクリック
マクロ名を指定してOK。
こんな風にしてます。参考になれば。
回答ありがとうございます。
最初のシートにボタンを作って
UserForm.Showってしたら
フォームが立ちあがってそれはそれでいいのですが、
閉じても無限にフォームが立ちあがっておかしな事になりまして^^;
他にも何か良い方法があればぜひ教えて下さいませませ^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- Excel(エクセル) エクセルで指定したセルの増減ボタンを作りたい 2 2022/12/02 11:03
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
- 電子マネー・電子決済 QUICPayの登録ができない。 4 2023/06/10 10:57
- デスクトップパソコン デスクトップの表示がおかしい 4 2022/06/20 22:51
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCに詳しい方に、質問です。 使用しているのは、TOSHIBAのPCで、多分なんですけど、アップデー 4 2023/01/28 03:30
- Visual Basic(VBA) VBAで一時中断したプログラムの再開をさせたい 1 2022/11/13 11:15
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPod nano 第7世代 2 2022/08/25 13:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WPSOffice_マクロの有効化について
-
LDPlayerのマクロの編集方法を...
-
複数のマクロボタンをまとめて...
-
エクセル ボタンに設定したマク...
-
エクセルでマクロ(Excel 4.0)...
-
個人用マクロのショートカット...
-
秀丸のマクロをダウンロードし...
-
エクセル マクロ名にブック名...
-
【エクセル】マクロの例文とか...
-
エクセルのマクロについて
-
自分で作ったマクロを含むエク...
-
エクセルで作ったVBEを動かすには
-
なぜマクロの記録がなくなって...
-
自分で自分を終了させるマクロ
-
相対参照ボタンが‥
-
FOM出版のExcel2007応用について。
-
エクセルのマクロや数式の勉強...
-
Word文章へのページ番号について
-
Excelショートカット(下付き)
-
【Word】開いたとき最新の入力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WPSOffice_マクロの有効化について
-
Excel マクロの編集がグレーに...
-
複数のマクロボタンをまとめて...
-
エクセル ボタンに設定したマク...
-
Excelのマクロでボタンを押すと...
-
エクセル マクロ名にブック名...
-
エクセルでマクロ(Excel 4.0)...
-
Excelマクロで、稼働中のマクロ...
-
エクセルで、「いいね」のよう...
-
エクセルマクロで、別のブック...
-
エクセルの、記録を終了したマ...
-
エクセルの表を複数枚印刷した...
-
別シートのマクロボタンをマク...
-
LDPlayerのマクロの編集方法を...
-
(Excel VBA)シートコピー時マ...
-
Ctrl+Zが使えない
-
Excelで、マクロが含まれ...
-
他のBOOKにマクロを反映させな...
-
Excel:マクロを消す方法教えて...
-
エクセルで明日の日付を表示す...
おすすめ情報