dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、占いで未婚女性は東南の部屋を自分の部屋にすると幸せになれると言われました。朝日を浴びることによって運が良くなり、良い出会いがあり早く結婚できるそうです。そして、体調もよくなるそうです。
逆に西の部屋は運が悪くなるし老け込んでいくと言われました。
私の部屋は西にあるのですが、実際仕事運も恋愛運もありません。何をしてもすぐに疲れてしまうし、気がつくとマイナス思考になってしまいます。今は仕事を探しているのですが働く気になれません。
風水のせいにするなと言う方もいると思いますが・・・
東は祖父母の部屋ですが80代とは思えないくらい元気で体力があります。最近気づきましたが結婚している友人は東南の部屋だった子がほとんどです。 
皆さんの周りはどうですか? 幸せな方は東南の部屋だったということはありませんか? どんなことでも構いませんので教えて下さい。出来れば批判するような回答は遠慮します・・・
よろしくお願いします。

 

A 回答 (2件)

東南が理想的です。


西側の部屋は強い西日が当たり不健康なので誰もが避ける部屋です。西日を避けるためにカーテンを引くことになり、朝も暗く結局1日中暗いです。良いことは無いでしょう。

東側なら朝日を浴びて起きるので体内時計もリセットされ健康にも良いです。占いで言われた内容はごく一般的に正しいことです。なので西日の直射を避けるのは当然としても、可能なら朝日を浴びて起きれる部屋がいいでしょう。

家の選択でも東南角地といわれてますよね。朝日を浴びれる、日中の南側の日差しで暖かで洗濯物の乾きもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました!

お礼日時:2008/02/04 10:47

風水は生活に基づいた経験からくる知恵も含まれていると前にどこかで聞いた気がします。

私は偏頭痛持ちで(目の疲れから頭の筋肉を使い過ぎるのが原因と言われましたが)、午後に西日が差す部屋にいると暑さでひどい頭痛を起こすことがあります。そういう人にとっては西側の部屋は確かに良くないと思います。結婚云々は単なる偶然だと思いますが、それで気分がよくなるなら思い切って部屋を変えるのも良だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/04 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!