
岡山松山間を行きはしおかぜ13号で、帰りはしおかぜ12号で往復します。子供連れでベビーカーを持ち込みたいのですが、新幹線の様に、車両の最後列の後ろに、畳んだベビーカーを置くスペースはありますか。
行きは1号車が、帰りは8号車が先頭になるのでしょうか?そうであれば、行きはグリーン車指定席の1A、1Bに座って、ベビーカーを座席の後ろに置くのがベストでしょうか。
帰りですが、1A、1Bですと今度は座席の前(足元)に置くことになりますが、十分なスペースは確保できますか。或いは、1C、2Cに座り、1Cを回転させて2Cと向かい合わせにして、1Cの後ろにベビーカーを置くのが良いでしょうか。或いは、後ろにスペースがあれば、6A、6B(グリーン車指定席の最後部)が良さそうな気がしますが。
ご教示いただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いつ乗られるのですか?年末年始やゴールデンウィークなど最繁忙期以外は、しおかぜ13号やしおかぜ12号は5両編成(4号車~8号車)です。
1~3号車は、高松~松山間運行の特急「いしづち号」で、宇多津~松山間は特急「しおかぜ号」の松山方に併結されます。宇多津~松山間では、いしづち号(1~3号車)+しおかぜ号(4~8号車)の合計8両編成での運転となりますが、岡山~宇多津間は、しおかぜ号(4~8号車)の5両のみの編成で運転されます。尚、最繁忙期はしおかぜ号8両編成となり、全車岡山~松山間の運行になります。
通常期の特急「しおかぜ号」5両編成の時には、松山寄りから4号車(普通車自由席喫煙車)、5号車(普通車自由席禁煙車)、6~7号車(普通車指定席禁煙車)、8号車(前半分が普通車指定席禁煙車、後半分がグリーン車指定席禁煙車)です。
お二人で、グリーン車指定席利用なら、往きは、しおかぜ13号8号車グリーン指定席1A,1B席をとると、最後部の席で、すぐ後にドアがあって後がデッキになっています。グリーン車は、乗り降りが少ないので、このデッキにベビーカーを置いておくといいですよ。1A,1B席の後は、デッキとの仕切り窓の下が、スペースはあいていますが、グリーン車は、反対向きになったとき使用する大きな足置き台があるため、ベビーカーは置きにくいと思います。
8号車グリーン車の1A,1B席は、山側(南側)で石鎚山など四国の山々を見るにはいいですが、瀬戸内海を見るなら1C,2C席のほうが海側(北側)でいいですよ。2C席を反対向きにして1C席と向かい合わせにすれば、2C席と3C席の間に、ベビーカーをなんとか置けると思いますが、この場合でも、1C席後のデッキに置くほうがいいと思います。
帰りの、しおかぜ12号は、8号車グリーン車が岡山寄りの先頭車となります。8号車1A,1B席をとると、ガラス越しに前方の線路など走行風景が席から見られますよ。1C席は前に運転席があり前方の景色は見にくいです。また、グリーン車は椅子が大きいため、2番席以降では前方の景色が見にくいです。
8号車1A,1B席がとれるなら、この席をとって、ベビーカーはすぐ前のデッキに置けばいいと思いますよ。
この、8号車グリーン車は、1番~6番までの6列で、AB席が山側二人並び、C席は海側一人掛けです。
尚、岡山~宇和島間運行の、しおかぜ9号、10号、21号、22号は、アンパンマン列車(ディーゼルカー)で運行され、編成や席番が全く異なりますのでご注意ください。
参考URL:http://www.jr-shikoku.co.jp,http://www.shikoku.g …
丁寧な説明ありがとうございました。JR四国に直接問い合わせたところ、停車中の「しおかぜ」の車両にわざわざ乗り込んで調べてくれました。グリーン車ならスペース的に問題はないとのことです。デッキにも置けそうですし、周囲に空席があれば、そこも利用できそうですから、眺望の良さにも鑑み、往復とも1A、1Bを利用することにします。
No.2
- 回答日時:
No.1 の方も書かれているとおり、シート背後のスペースにベビーカーが入るかどうかは判りません。
実際に試してみて、入ればラッキー程度に考えた方が良いでしょう。「しおかぜ」のグリーン車は結構広いので、折りたたんで座席のすぐそばに置いておいても良いかもしれません。
どうしてもというのであれば、車掌さんに事情を話して、出入口デッキのあたりに置かせてもらってはどうでしょうか?
「しおかぜ」の車両は出入口が新幹線車両などと比べてかなり広く、グリーン車も普段はあまり利用客がいないことから出入口の人の通りも少ないので、著しく邪魔なになるということはないと思います。
この場合、デッキには金属製の手すりが付いていますので、紐などできちんと固定しておきましょう。
なお「しおかぜ」の身障者用席は、4号車の普通車自由席車のみで、しかも編成中で唯一の喫煙車両と言うこともあってスモーカーが集まりますので、お子様連れの方にはおすすめできません。
No.1
- 回答日時:
>車両の最後列の後ろに、畳んだベビーカーを置くスペースはありますか
ありますが、あれは「ベビーカーを置くためのスペース」ではなく、
「座席を回転させるための余裕スペース」なんで、ベビーカーを前提に
スペースの設計をしていません。入るか入らないかは保証できないです。
むしろ、事情を話して身障者用スペース(椅子が1列だけで横に車椅子
を置くスペースがある)を使わせてもらう方がいいんじゃないかと。
あそこの席は、普通の操作じゃ出てこないように制限されていますので、
混雑時じゃなければ空いてる筈ですから。
ちなみに、1A/1B席が必ずしも下り進行方向に向いてるかどうかは
新幹線以外の電車では保証出来ませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 南海特急の座席指定 2 2022/10/02 16:09
- その他(悩み相談・人生相談) 席を譲ってもらえるのが当たり前だと 思っている子連れのお母さん。 今日某テーマパーク内の シャトルバ 5 2022/05/04 22:55
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 子供 私は子供連れだからと横暴な態度をとる人が嫌いです 電車に並んでいるのに、列にいなかったベビーカー持ち 6 2022/10/03 16:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 満員電車のベビーカーについてどうしたら親のマナーを改められるでしょうか? 3 2023/02/06 19:38
- 電車・路線・地下鉄 列車でリクライニングしてると、後ろの人が引っ掛かるのですが、なぜそのようになってるのでしょうか? グ 4 2022/11/15 16:27
- 電車・路線・地下鉄 西武パートナーゾーン車両を特急列車に導入はいかがですか? 4 2023/06/18 11:17
- 新幹線 日本旅行が発売する「バリ得」という 指定されたこだま号の自由席しか乗れない 商品があります。 前後の 3 2023/04/02 09:35
- 国産車 大きいセダンに疲れました。犬や高齢者がいる家庭で楽な車はどんなものでしょうか? 6 2023/06/09 18:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です。 乗った新幹線が全席...
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
明日こだまの自由席に乗ります...
-
特急列車乗ったのですが、座席...
-
デブって図々しいですか? 電車...
-
電車の座席って狭くないですか...
-
体調不良や怪我などで弱ってい...
-
電車の2人掛けの座席で向かい合...
-
本日京王ライナーに乗ったので...
-
電車の座席で隣人がスマホゲー...
-
サンダーバード/車両・駅弁に...
-
ムーンライトながら、10号車は...
-
新幹線の座席の背もたれはなぜ...
-
新大阪の特急くろしおに乗りま...
-
特急しなのの眺めがいい席
-
空いている電車の7人がけの真ん...
-
心が真っ黒な質問です。 女性専...
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
至急です。 乗った新幹線が全席...
-
明日こだまの自由席に乗ります...
-
特急列車乗ったのですが、座席...
-
体調不良や怪我などで弱ってい...
-
デブって図々しいですか? 電車...
-
電車の2人掛けの座席で向かい合...
-
電車の中で怒られた
-
本日京王ライナーに乗ったので...
-
電車の座席って狭くないですか...
-
新大阪の特急くろしおに乗りま...
-
新幹線の座席について質問です。
-
えきねっとトクだ値の席変更、...
-
空いている電車の7人がけの真ん...
-
JR東日本の全車指定って欠陥...
-
電車の座席で隣人がスマホゲー...
-
特急しおかぜにベビーカーを持...
-
内房線について
-
E6系新幹線こまちの座席について
-
サンライズ瀬戸の喫煙室って臭...
おすすめ情報