
昨年のスキーで スキー用のサングラスをバキッと踏んでしまいました
結構なお値段を出して購入したサングラスだったのに
あっけなく真ん中から割れてしまったのがショックだったので
外れにくく、壊れにくそうなゴーグルにしようかと思っています
サングラス=スキー ゴーグル=スノボ と勝手なイメージがあるのと
子連れののんびりスキー(子どもにあわせてゆっくりボーゲンです)なのにゴーグルは大げさかしら・・・と心配になりまして・。
スキーヤーの皆さんはどちらをしていますか?
よいアドバイスお待ちしていますm(__)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
たぶん、土休日に行くとお手軽ファミリースキーヤーが多いので、スキー=サングラスというイメージになるんじゃないかと思います。それと「私をスキーに連れてって」世代のイメージかな?
ガッツリ滑る本格派が多い平日だと、スキーヤーのゴーグル比率がグンと上がっているような気がします。
一方、スノーボードは怪我率や初心者の死亡率がスキーより高いことから、最初からゴーグルと最低でも厚手のニット帽というのが定着しているんだと思います。
我が家は親子とも、一般ゲレンデを滑る限りはゴーグルとヘルメット完備です。(キッズゲレンデでそり滑りはともかく…)
何年か前、某有名スキー場で転んだボーダーのエッジがちょうど子供の頭に当たり、脳挫傷になったといういたましい事故がありました。
それこそ子供を股に挟んで初級コースを滑っていて、上級コースとの交差点で事故が起こったそうです。
相手がスキーであっても、外れた板が宙を舞って飛んでくることだってありえます。
そんな話を聞いてからは、2歳の子供にスキーを始めさせた時点からヘルメットですし、親も「手本」としてヘルメットを被るようにしています。
私も初心者の頃は大袈裟と思ってました。
しかし、2級を取る頃には安全性、快適性を考えたらゴーグルしか考えられなくなりました。今ではレンズカラーで3種類のゴーグルを持っていき、天候によってセレクトしています。(晴天用=偏光グレー、悪天候用=イエロー、どっちつかず=偏光ピンク)
ゴーグルも偏光でダブルレンズだと、1万円以上はします。
しかし、オークションやアウトレットで型落ちを探して5千円くらいで買ってます。
機会があればお店で試着して、どの型が自分の顔に合うかチェックしています。
まさに「私を~」世代です^^ 安全面でもゴーグルがよいのですね。
教えていただきありがとうございました!!
ご自身もヘルメットを被っているとのこと、同じ親として頭が下がります。でも本当その通りだと思います。

No.5
- 回答日時:
普段はサングラス、吹雪いているときはゴーグルにしています。
私は目が悪く、メガネの上からゴーグルをするとメガネが先に曇るので、オークリーのスポーツサングラスに専門店で度を入れてもらったのですが、風の巻き込みも無く、曇ることも無く、ゴーグルのような顔の圧迫感も無いのでちょーお気に入り。
よほど寒くない限りこれです。
それでも、極寒や吹雪のときはゴーグルを使うので、そのときだけコンタクトにしてます。
(注)サイドカーブの強いスポーツサングラスに度を入れるのは一部の専門店でしかできません。
私が作ったのはここ
http://www.eaudevie.co.jp/
目が良い人はそんなこと気にしなくていいのがうらやましい。。。
HP拝見しました。割ってしまったスキー用サングラスはアディダスものだったんですが、こちらの方が格好良いですね!!
ラッキーな事に視力だけはよいのでゴーグルを探しに行こうと思います。ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
先日、吹雪いたときにゴーグルでしたので、守られる部分が多くて助かりました。
ほっぺたが冷え切っている時に、立っていても刺さるように氷の粒が飛んで来ますので守備範囲の大きなゴーグルが良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はんだ付けをする時のゴーグル
-
DMMでVRアダルト購入したんです...
-
ゴーグル内でのコンタクトの乾...
-
海の家でのゴーグル、シュノー...
-
FANZAで買ったVRの動画って、下...
-
スキーウエアの下に着るもの、...
-
サングラスとゴーグルどちらが...
-
スキーヘルメットの「インナー...
-
パラグライダーをやってる人に...
-
ガンダムのシャアって何で白い...
-
斑尾高原スキー場
-
ゴーグルを真後ろ以外で留める...
-
スキー中の眼鏡について
-
幼児のスキー場でのおめめ対策...
-
ガッチャマンヘルメット
-
NHKの子供番組
-
スマホのVRについて
-
ゴーグルでノンクッションのも...
-
現在実現しているドラえもんの...
-
スキー用品は、ゴーグル付きの...
おすすめ情報