dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の両親が「田舎暮らし」を検討しております。
自然環境の良さと都心へのアクセスの良さから
上野原市が有力候補にあがっており
なかでも棡原の雰囲気を気に入っておるようです。

両親は「自給自足生活」の類のTV番組に影響を受けており
格安で民家(空き家)を借りることを理想としているようですが
当然そんなおいしい話は転がっておらず
まずは地域密着型の不動産屋さんへ
訪ねてみようということになりました。

インターネットを通じて
上野原市内の不動産屋さんの連絡先をいくつか調べておりますが
なにせ土地勘がないものですから
地元をよくご存知の方に伺ったほうが確かと思い
投稿させていただきました。

またその他いろいろと伺えればと思っております。
具体的には以下のとおりです。

(1)市内にて棡原以外におすすめの町があれば教えてください。
(2)棡原もしくはその他の町の地域密着型不動産屋をご存知でしたら教えてください。
(3)個人もしくは不動産屋を通じて「民家」を借りるヒントがあれば教えてください。
(4)住んでいて良い点、悪い点を教えてください。
(5)現地に訪れる際、見所(食事や観光として)があれば教えてください。
 ―上野原市HP内の観光ガイドなどはチェックしておりますが穴場などあればぜひ!

些細な情報でももちろん構いません。
どうぞよろしくお願い致します!

A 回答 (3件)

上野原市を選択したのには、首都圏に近いと言うことだけではないのですか?



私は神奈川に住んでる者ですが
上野原市棡原は、最も山間に位地していて傾斜面の多いところです。
両親様が高齢になり病院、介護、インフラ整備が不十分な上野原市で過ごされると
なると、高齢になっても車を持ってないと大変不便ですよ。

そもそも棡原は傾斜面の多いとこで、住み慣れた住人でない限り
大変過酷な棡原の地形です。
買い物にしても上野原の商店街まで出てくるには「30分(車)」かかりますし

そして年をとると誰しもが足腰が不味くなり介護が必要となりますが、
ここで上野原市の介護の現状は、全国的に見ても極めて厳しい状況です。

そのようなことで私が勧めたいのは
山梨の八ヶ岳山麓に位置してる「小淵沢」で、この場所は大人気です。
    • good
    • 0

#1です。



希望されているわけでもなく、余計なお世話なのは、承知の上ですが。
いっそ、小淵沢や清里あたりは、適しているのではないでしょうか。

小淵沢のホテルリゾナーレから北のあたり。
なぜか、プチ・バブルです。
いってみるとわかりますが、きれいな飲食店や雑貨やが新しく出来てます。

昔、別荘やペンションを持っていた人たちが比較的低価格で、売りにだしています。
また、清里の清泉寮は、もともと関東大震災後の八ヶ岳開拓の元となったところ。
なぜ、そのあたりがよいかというと、

・病院やインフラの整備が中途半端ないなかよりもしっかりしていること。
・老後、一方が不自由な体になっても、ある程度の人口で整備されているため、生活のしやすさがある。
・観光客が多いので、東京へも交通の便が良いこと。
・八ヶ岳開拓で、農業をしやすい。
作った野菜を販売もしやすいし、観光客が多いので、観光客に販売したりすることもできる。
・温泉や、ショッピングなどある程度の娯楽もあり、退屈しなくてすむ。
いざという時に、別荘地になる場所であれば、家を売ったり、貸すことができる。
また、不動産の物件も多いです。
・観光地なので、友人や親族も訪ねてきやすい。
・他にも都会からの移住者が多いので、参考になる例がある。
仲間ができる。
http://yatsunet.weblogs.jp/kumaburo/2005/11/post …
http://www.valley.ne.jp/~tsurara/house/index.htm
http://blog.goo.ne.jp/heart1995/

というようなことです。

移住場所はともかく、ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

続いてのご回答、深謝致します。

八ヶ岳が生活においてそんなに便利な場所とは
この機会がなければ知り得なかったことです。
ご紹介いただいたブログなど拝見しましたが
人口が増加しているとのころで
たしかに環境整備について安心感があります。
農作業に関心のある母にもぴったり。

今まで人里離れたような場所ばかり探していましたが
観光地ならではの利点も少なくないのですね。

「八ヶ岳移住日記」にしても「八ヶ岳に暮らして~」にしても
掲載されていた写真が素晴らしかった。
鋭い山嶺が連なる景色、
私個人の趣味になってしまいますが憧れます。
(私自身、自然が好きで、素人ながら登山が趣味)
こんなところにマイホーム・・・。

また実家には犬がおりますので
サンタくんが走り回る姿が我が家の犬と重なり妄想が広がりました。
(私は猫派なものでチー太郎くんのファンになりました)

両親の移住にあたっては関東全域が候補地なのですが
父が仕事の都合上しばらくは都心へ通うことになるとのことで
「ほぼ毎日往復する」という点で現実的かどうか。
そのあたりが地域を絞るうえでの判断材料となっています。

現状では「遠すぎる」と言われてしまうかもしれませんが
都心への通いさえなければ八ヶ岳に飛びつくことと思います。
また数年後状況が変わった頃に検討する価値もあると思いますし
いただいた情報を伝えてみようと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/01/29 19:01

上野原の住民ではないので、イメージなのですが。



上野原は、鉄道が低い場所を走っています。
それは、昔、養蚕がさかんで、鉄道の煙が蚕の邪魔になったからだということらしいです。町全体は大地のようになっていますが、つまり、坂が多いというイメージがありますので、お父さまお母様の両方が車の運転ができればよいのですが、今後、歩いての生活もできるかどうか検討されるとよいのではないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのような歴史があるのですか。参考になります。
地形(坂)についてもおっしゃるとおり考慮せねばなりませんね。
車の運転について父は問題ないとして、母は免許すら持っていません。
自転車には限界があるでしょうしバスの本数も限られているでしょう。
免許を取得することも含め、再度意思確認してみます。
両親は田舎暮らしにおける現実を多少は心得ているのでしょうが
憧れが先行してしまっているのも事実だと思います。

話がずれますがつい先日まで東京都の檜原村も候補地でした。
しかし実際に足を運びその圧倒的な山道に「ここは無い」と諦めていました。
上野原にも先日行ってきたようで「良いところだった」と言っていましたが
今度は私も同行し、雰囲気だけではない生活の便を
しっかり確認してこようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!