
現在メールサーバのMTAとしてsendmailを利用しているのですが、会社の方針でpostfixに変更しようとしています。
先日テスト的にpostfixにてメール送信したところ、メールヘッダの内容がsendmailの時と少々異なっており、独自に開発したメール連携プログラムでエラーが出ました。
【sendmail】
From: xxxxxxxxxxx
【postfix】
From:xxxxxxxxxxx
つまり、Fromヘッダの「:」の後にsendmailでは半角スペースが入っていたのに、postfixでは半角スペースがないという違いです。
独自開発のメール連携プログラムにはできれば手を加えたくないので、postfixの設定ファイルの変更で「From:」の後に半角スペースを入れるようなことはできないでしょうか。
「src/smtpd/smtpd.c」の書き換えなどで対応できるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーラでFromヘッダをキチンと付けても、書き替わってしまうということですか?普通すでにあるヘッダを書き替えることはないと思うのですが・・。
なかったら(Mailfromから勝手に)付けるというのはあるかもしれせんけど、そういう動作は普通の使い方なら無視していいですよね。この回答への補足
同じメーラを利用してsendmailとpostfixを切替えて送信してみたところ、質問内容に記載したような結果になりました。
同様の内容を認識している人もいるのですが、設定ファイルの変更などで対応できるのかなと思いまして。参考になるような情報はありませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sendmailでのctladdrの変更
-
sendmailで Received: from unk...
-
sendmailで不正ログ 「Relayin...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
パスワード設定していないユー...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
サーバーというのとメインフレ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
BIND エラー not found: 3(NXD...
-
【組み込み】HEWのビルドエラー
-
OS X10.5とOS9.2でファイル共有
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「mail」コマンドと「sendmail...
-
【MTA】postfixとsendmail【違い】
-
mailxとsendmailは別のもの?
-
sendmailのプロセス状態
-
sendmailで Received: from unk...
-
newaliasesがうまくいきません
-
mailコマンドで外部メールに送...
-
root宛てメールの転送について
-
unixのmailコマンドにてメール送信
-
Apache(CGI) からの sendmail ...
-
sendmailでメールが送れない
-
sendmailコマンドでの送信につ...
-
大量のsendmailのSTATがDでサー...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
Nagiosで通知メールが送れない
-
sendmailの再起動
-
sendmailのチューニングについて
-
CADが98まで対応なんですが
-
WindowsでのMTAは何ですか?
-
sendmail.cfが変更されてしまい...
おすすめ情報