アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学生の子供(3年生)に離婚のことを話す時期について質問します。親の間ではもう話し合いはすんでおり、あとは子供に話すだけです。3月中、春休み中に引越し予定です。早過ぎても子供の不安をあおると思い、まだ話せないでいるのですが経験者の方、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

もし子供さんの引越しを伴うなら大至急報告してあげてください。


小学3年生でも友達付き合いもありますし何より学校を転向しなければいけないとすれば春休み前に報告して、お友達や先生との別れをきちんとさせてあげるべきだったと思います。

それが出来ないのなら親としては無責任の局地ですね。
社会人としても常識外れです。

貴方の文面からは、自分の事しか考えていない愚かな大人が自分の行動を正当化しようとして優しさをにじませながら言い訳している醜い姿しか感じられません。
子供さんの引越しが伴わない場合でもしっかり子供さんを1人の人間として認めてあげてキチンと話してあげる必要があります。
子供さんにとって親の離婚はとんでもない事で何をどう話しても理解したくない話の代表格です。
ペットが死ぬよりもショックな話です。
ギリギリまで話さないと言うのは貴方の自己満足、無責任さが良く現れていると思います。

どんな理由があるか分かりませんが貴方方夫婦は互いに無責任だから今回の結果を生んだんだという事を理解しておかなければ又同じ事を繰り返すことになりますよ。
    • good
    • 1

離婚はないので質問の回答ではないのですが…。



小学校3~4年生の時転校、転入生って多かった気がします。
私3年生の時、始めての「一番の親友」が3年生の終わりに転校したのを思い出しました。3年生にもなれば女の子は早熟なので仕方ないことは理解できますよ。
「どこに行くの?住所は?また会えるよね。離れても友達だよ!」
別れに整理つけるまで、その子とは交換日記に加え毎日手紙のやりとりしたのを覚えています。
引っ越してく友達に寂しさを与えないよう励ますことくらい、もう小3でできてると思いますよ。一つ残念なのが、転校がわかってから引越しが早かったのでお別れパーティをできなかったことですね。

両親の離婚もショックだけど、小3ともなればパパママより友達だと思うので友達同士で整理つけるためにも早めの方がいいかと思いますよ。

4年生の4月になって転入してきたとなりクラスの女の子は、母子家庭の子でした。明るいその子とすぐ声をかけあうようになり、今でも仲よしですよ。後からきいたら母親が元気ないので心配かけないよういつもいい子で皆と仲良くしていたとか…。
子供ってちゃんと考えて順応しようとする力は大人以上かもしれませんね。子供扱いしないで一人の人間としてきちんと理解できるよう話してもいいかもしれませんね。ショックでもいつまでもふさぎこまないですよ。
    • good
    • 1

年齢からして、その理由をしても理解してもらうことは無図解しいでしょう。



早めに伝えるのは大事なことです。
ただ、中学後半ぐらいまでにかけて少しずつ説明をしてあげるようにしてください。
原因は何かわかりませんが、子供にとっては両親が分かれるということ自体がショックなものです。
ただし、分かれる原因によっては、対応を変える必要があるかもしれません
    • good
    • 0

子供さんも一緒に引っ越すということでしょうか?


そうであれば早ければ早いほど良いと思いますよ
低学年でも友達との人間関係を築いていっている訳です
それをいきなり「ハイさようなら」ではショックが大きいです

例え子供さんは残るとしても
両親の離婚はショックが大きいものです
いずれにせよ早めに
二人そろって子供さんに説明されたほうがいいでしょう

どちらか一方を悪者にして離婚を説明すると
後々わだかまりが残ります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!