dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的な質問です。
「HappyHackingKeyboard Lite2 for Mac (JIS)」をMacbook(USキーボード)に接続して使っていますが、
いくつかのアプリにおいて半角バックスラッシュが入力できません。
「Option + ¥」で出ないのです。
ただし「mi」なら可能です。
しかしXcodeやiTextExpressなどではできません。
逆にMacbookはUSキーなので「return」キーの上のバックスラッシュでどのアプリでも入力できます。
ためしにことえりで「¥を入力したときにバックスラッシュを出力」に設定しても変化なしでした。

HHKとiTextExpressで打ってみました。
Option+¥ => 出力しない
shift(右)の左のキー  => _ アンダーバー
Option+shift(右)の左 => `

MacOSX 10.5.1
MacBook (US配列)
ことえり
HappyHackingKeyboard Lite2 fot Mac(JIS)

A 回答 (1件)

ことえりの英字入力を使わずに入力ソースをU.S.などにしても同じでしょうか?


これで駄目なら将来のアップデートで直る事を期待するしかありません。


10.5になってからことえりなどのInputMethodの動作方法が変更されました。
10.4以前のIMは、アプリケーションにパッチを当ててキー入力を乗っ取るような仕組みで動作していましたが、10.5では独立したアプリケーションとのアプリケーション間通信で漢字かな変換などを行います。
ついで、JISキーボードなどで使われる記号類も正しく変換して入力できるようになりました。
このときに、複数の配列のキーボードを接続するというテストをしていなかった為に見過ごされてしまったのでしょう。

この症状はことえりのバグの疑いがあります。
ことえりは、複数のキーボードを接続した場合、全てのキーボードを一番最初に認識した配列と同じものとして扱ってしまいます。
これはかな配列を使ったりJISキーボードにしかない記号を入力したりする場合に限って発生するので、大多数の人は気付かないみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました。ありがとうございます。
ことえりの「A 英字」を消して「US 欧米」もしくは「US Unicode」にしてみるとちゃんと「Option + ¥」で「\」が出ました。

しかし問題も。
こんどは「¥」が直接でません。「Option + y 」がバックスラッシュに置き換わっていました。US配列と誤認している影響のようです。
こちらの問題は小さいので、後々対処していきたいと思います。

これらはアップルに報告ですね。

お礼日時:2008/02/04 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!