
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かに自分に合った化粧品を探すのは、時間(効果をみるには使い切ったあととよく言われています。
)とお金がかかりますよね・・・。そこで、そんな私たちに朗報があります!!!
新宿伊勢丹に、【ボーテ・コンシェルジュ】というものが設置されました!
そこは、あらゆるブランドの知識をもったスタッフが、カルテを作成&1時間ものカウンセリングを無料で行っているところです。その作成されたカルテを各カウンターに持っていくこともできます!
これはいいと思います!!まさにイチオシ☆
時間があるときにでも、是非是非行ってみて下さい!(予約を忘れずに!)
ボーテ・コンシェルジュの電話番号は→03・3352・1111ですよ!
“ボーテ・コンシェルジュ”?!これこそ私の探していた、
メーカーの国境のないカウンセリングの形です☆
新宿以外の場所にも、たくさん設置されるようになればいいのになー。
No.6
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
再び・・・。美容社員さんは、当然そのメーカーの物を使っておられるはず。
私も、自分の扱っている物を使っていますし。
>「販売員さんを見て化粧品を選ぶ」というのはどうなのでしょうか。
見て選ぶのは良いとは言えませんね。
やっぱり、合う合わないがありますから。
販売員さんがいくらキレイにしてても、合わないことには。
オイリー肌でしたら、ローションはさっぱり系を。
皮脂の過剰と言うこともありますので、
肌の調子を整えてくれる物が良いと思います。
毛穴が目立つのは、毛穴の周りが酸化してしみになってるからです。
美白の美容液で、染み取りですね。
頬が赤いのは、皮膚が薄くて、血管がすけているからです。
なるべく低刺激の物を。
あと、宣伝してるみたいで申し訳ないんですけど、
肌の調子を整えるのはメナードの薬用ビューネがお勧め。
温泉成分なので、お肌つるつるになりますよ。
美白はビタミンCのもので。
こうじ酸はアレルギーが出ます。
アルブチンは使いすぎるとかえってしみになります。
なので、ほんの微量しか使ってなかったりするんですよ。
使ってみて、トラブルがないのが1番ですから。
ある程度お値段のするものはやはりトラブルは少ないですけれど。
本当に合った物を探すのは大変です。
頑張って見つけてキレイになってくださいね。
No.5
- 回答日時:
肌に合ったものを選ぶには、先ず使ってみないことにはわかりません。
それには、サンプルが1番ですね。
通販とかだと、お試しセットがあるし、店販でも、美容社員さんに相談すればもらえると思います。
私は、メナードをしているのですけれど、
お客様にあった物を提供するためには、一度お手入れしてあげて、
サンプルを使ってみてもらうようにしています。
肌の状態がどうとか教えていただけたら、どういったタイプが良いかくらい、お教えできますけど。
この回答への補足
私は21歳の大学生です。
オイリー肌で、気になっているのは“毛穴が目立つ”ことと“頬の赤み”です。
美容社員さんは、やはりそのメーカーの化粧品を使っているのですか?よく言われる「販売員さんを見て化粧品を選ぶ」というのはどうなのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
私は、お金をかけました…。
やっと見つけたお気に入りがあるんですが、やはり季節によるトラブルなどで、フラフラと違うものに目移りしてしまったりするんですが…浮気をすると失敗する、という経験は多いです。基礎化粧品については、肌質もありますし、口コミだけでは頼りないですよね。化粧品会社のカウンターに行けば、サンプルももらえますし、相談にも乗ってもらえます。予定している金額を伝えれば、同じ化粧品メーカーでも色んなシリーズを出していますから、それに見合った商品を薦めてくれると思います。確かに、お金のかかることですから、少し恥ずかしいかもしれませんが、答えをウヤムヤにして予定外のお金をかけることはないと思います。(まさに私の失敗のひとつ)
または、イプサやポーラ、ノエビアなど(他にももっと沢山あると思いますが)肌質を科学的にきちんと調べてもらって(勝手な判断による思い込みが多いものです。パッチテストなどで調べてくれます)、その人の肌に合った商品を薦めてくれるメーカーもあります。
ただ、年齢によって使う化粧品も違ってきますから…一概には言えませんが。あまりしつこくセールスしてくるメーカーには頼らないほうが良いでしょう。
まずはサンプルをたくさんもらってきて、使用してみてはいかがでしょう?色々使ってみて、化粧水はココ、乳液はココ、と、徐々に決めていけばよいのでは?
“合っている”かどうかという判断ですが、私は
◎使用していて、トラブルがない(赤くなる・かゆい・痛い・ニキビが出来る…など)
◎(超・乾燥肌なので)しっとり感があって、ベタつかないもの
◎使用感が自分の好み(化粧水や乳液・クリームの臭いなど)
◎続けて使えて、手軽に入手できるもの(金額、どこで売っているか)
◎相談に乗ってくれるアドバイザーの肌がキレイ(相談するのに、汚い肌の人だと信用できませんから)
◎しつこくセールスしない
というのを判断項目にしています。
ちなみに、私は27歳・乾燥肌ですが、お気に入りはシスレーです。ただ、ここの商品はホントに高いです。が、特に化粧水と乳液はバツグンです。
私の妹は21歳・乾燥肌で、お金をかけられないからといって、資生堂のd-プログラムを愛用しているようです。肌質や使用感(しっとり・さっぱり)によって商品が違うようですが、妹はずいぶん気に入っているようです。
メイクアップ商品(香水にも当てはまるんですが)については、普段よく着用している洋服や髪型などのイメージと、その人の肌の色(暖色が似合うか、寒色が似合うか)によって似合う色がありますから、ご自分のベストカラーを選ぶようにしてみては?案外、自分の好みの色とベストカラーが違う場合もあって、ベストカラー群のメイク・洋服を着てみると、イメージがすっかり変わる場合もありますよ。これも、似合う色の診断をしてもらうと良いかと思います。
で、私の判断基準は、何と言ってもベースの肌が美しく見えること。エスティーローダーのリキッド&パウダーがオススメです。
StrayCatさん、きれいになってくださいね(ё_ё)
化粧品のことは、仲のいい友達にほど相談できません。化粧は、その人の“秘密のレシピ”のようなものだと思うから…惜しげもなく情報を分けてくださったmiioさん、こんなにたくさんのコメントを本当にありがとうございます☆
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私は資生堂のプラウディアを使っています。訳は、結構色黒の方なので、他の所には合う色がなかったのと(ていうか見つけられなかっただけなのだろうけど。)近所に資生堂のショップしかなかったからです。いろいろ試しましたがこれに落ち着いています。フラッと立ち寄ってアドバイスを受けてみたり試供品をもらったりしてみるのはどうでしょう。回答ありがとうございます☆
プラウディアを愛用しているという人は多いようです。
やはり“試供品”を集めるのがいちばんでしょうか?
今度デパートに、冒険しに行ってみますね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 教えて下さい 化粧品について教えてください。 色んな化粧品がありますが、どれが自分に合った化粧品なの
- 2 化粧品メーカーに勤める方に質問致します。 化粧品(コスメ、基礎化粧品)のサンプルだけを売っていただく
- 3 化粧品かぶれ! 化粧品が合わず、いわゆる接触性皮膚炎を起こしました。 不思議なのは今回合わなかった化
- 4 化粧品メーカーによって合う合わないがあるのは何で・・?
- 5 男性の化粧品メーカーで一番効果のある化粧品はどれですか
- 6 化粧品 化粧品ツール 化粧品の買い方
- 7 コープ化粧品は宣伝してないし三流メーカーの化粧品を使ってますが、なぜ高いのでしょうか? コープ基礎化
- 8 コープ化粧品使ってますが、肌荒れをおこしました。メーカー名がナリス化粧品と書いてありましたが、どちら
- 9 お願いします。 化粧品、基礎化粧品販売したいです。 商品を購入するにはどうしたらいいですか? 化粧品
- 10 【化粧品の動物実験】化粧品の発売前に兎の目に化粧品を垂らしてウサギの目に異常が起こらないか動物実験を
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アイシャドーで目頭がかぶれて...
-
5
ランコムの化粧品。日本製?フ...
-
6
みかん肌のファンデーション
-
7
日焼け止めをぬると毛穴がつまる?
-
8
私(小学生)は肌がすごく黒いで...
-
9
夜になると肌が白くていい調子...
-
10
若い時から良い化粧品を使うと...
-
11
チャコットのフィニッシングパ...
-
12
安くて、安全な化粧品を探して...
-
13
色素沈着により肌が白くなると...
-
14
美容部員になると肌荒れ必須で...
-
15
ポーラとモイスティーヌの化粧...
-
16
キャリアオイルって化粧水にい...
-
17
高校生なのにシミ・・・?
-
18
超乾燥肌に合うしっとりしすぎ...
-
19
洗顔後の乳液って必要ですか??
-
20
すっぴん美人になりたい!!
おすすめ情報