
【日本の美容品に関する法律】皮膚の一番外側の角質層で、厚さ20ミクロンしか有りませんがバリアの機能です。そこを突破する成分が医薬品に含まれてます。
法律で突破して良いのは医薬品だけ、と決められてます。なので、どんな化粧品でもたった20ミクロン未満しか浸透してはイケナイのです。
美容品、化粧品メーカーは自社製品の美容液が角質層の20μm以上に浸透しないか確認、試験してから製品が商品化されているのですか?
角質層以上に浸透する化粧品は法律で販売出来ないとはどこの法律に記載されているのか教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
厚さ20ミクロンとか化粧品でもたった20ミクロン未満しか浸透してはイケナイのです。
と回答したモノです。法律は薬機法。薬機法第66条
但し相当解釈が難解であるので、「化粧品等の適正広告ガイドライン」に明記されています。
"浸透等の表現は、化粧品の効能効果の発現が確実であるかのような暗示、及び効能効果の範囲を逸脱した効果を暗示するおそれがあるため、原則として行わないこと。
ただし、作用部位が角質層であることを明記した場合であって、かつ、広告全体の印象から効能効果の保証や効能効果の範囲の逸脱に該当するものでない場合に限って表現することができる。"
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 今年購入した制汗クリームで自分の肌には合わなかったのでフリマアプリで出品をしました。 そしたらその日 2 2023/08/09 04:13
- コスメ・化粧品 【化粧品・美容品】いま透明ファンデーションが流行っているそうですが、どこが透明ファン 1 2022/12/18 18:49
- スキンケア・エイジングケア クレンジングや洗顔をしても白い角栓がまだ毛穴に詰まってます。 その角栓はウォーターピーリングや毛穴吸 1 2023/05/17 23:15
- スキンケア・エイジングケア 医薬部外品を使って自分専用の化粧品を作ろうと思っています。これは違法にあたるのでしょうか?販売するつ 1 2023/01/13 17:29
- スキンケア・エイジングケア 至急!目の下の汗管腫を目立たなくしたいです!主婦です。 目の下にポツリと一つあります。 化粧でも隠し 2 2022/11/09 19:44
- 皮膚の病気・アレルギー 至急!目の下の汗管腫を目立たなくしたいです!主婦です。 目の下にポツリと一つあります。 化粧でも隠し 1 2022/11/09 22:07
- 化学 【自動車・化学】自動車部品のOリングが良く分かりません。教えてください。 質問1:Oリングは商品名で 1 2022/04/30 06:10
- ヤフオク! 新品で購入した化粧品ですが使わずにずっと閉まってあって今後も使わないのでオークションに出品を考えてい 1 2022/07/19 23:49
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
- クラフト・工作 サドルレザーのケア法を教えてください 1 2022/04/03 03:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医薬品製造のPV PQの意味について
-
2液性エポキシ接着剤の保管期間...
-
【海外/輸入/医薬品/表記/賦形...
-
製薬メーカー vs 製薬会社
-
製薬用語「パイプライン製品」...
-
アセトンの有害について
-
横落ちの意味?
-
活性炭のFDA承認について
-
英語で書かれた化学の本、おす...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
型取りした石こうについて
-
ABSとASの違いは?
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
量子化学の就職って?
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
ビニール?ビニル?
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
「一体成形」と「一体成型」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報