dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CドライブをDドライブに移動させる方法を見る限り見たのですが、Win Vistaで表示がよくわかりません。
皆さんの参考を見て試行錯誤した結果、今度はユーザー(例:suzukiという名前など)のフォルダにDドライブが表示されるようになり、ますますわからない状態になってしまいました。
なるべくDドライブに保存をしたいのですが、Dドライブにソフトを入れても少しCドライブに保存されていて、このまま続けていくと空き容量が足らない状態になりそうで不安です。
マイドキュメントというものもないので、後はいらないアプリを消すしか方法はないのでしょうか?

今のところ容量は大丈夫なのですが、だいたい
C:21GB/49  D:413GB/414  となっています。
ご意見・ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

貴方のパソコンのパーテーションの分け方ですが、業務用パソコンでそのような構成にしていましたね


使用するソフトは決まっているのでデータの保存領域を沢山取ると言う構成です
このごろのパソコンならTV・ビデオの録画を目的としたパソコンにもそのような構成のパソコンがあります
マイドキュメントを移動させたりソフトをインストールするときにDドライブにインストールしたりすると変なトラブルが出たりします
普通に使うならデータ・設定などのバックアップを取り、リカバリー(OSクリーンインストール)からパーテーションの構成を見直したほうがいいと思います

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

>マイドキュメントを移動させたりソフトをインストールするときにDドライブにインストールしたりすると変なトラブルが出たりします

ソフトをインストールする時はCドライブにインストールした方が良いということでしょうか?
ということはDドライブは画像や音楽などのデータを保存をするだけの機能ということでしょうか?


>普通に使うならデータ・設定などのバックアップを取り、リカバリー(OSクリーンインストール)からパーテーションの構成を見直したほうがいいと思います

これはCドライブとDドライブの容量を変えるということができるということでしょうか?
もし出来るとしたらどのような方法か教えていただけますか?

補足日時:2008/02/05 12:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだデータも使い込んでいない状態だったので、思い切ってリカバリーしました。
パーテーションの構成の方法も思考しながら理解し、CドライブとDドライブも解決できました。
勉強になりました。的確なアドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 13:39

不要なファイルやレジストリーの削除なら、フリーソフトでもありますし(ただし自己責任で)、



あるいは「スタートメニュー」の「アクセサリー」から「システムツール」を開いて「ディスククリーンアップ」でもいけますし、

マイクロソフトのHPに「Windows Vista PCセーフティ」があります。

http://onecare.live.com/site/ja-JP/center/whatsn …

Vistaバージョンは「クリーンアップ」だけとか選べないので非常に時間がかかりますが(確か2時間ぐらいだったかな、HDDの使用量にもよるのでそれ以上時間がかかるかもしれませんが)

IEの一時ファイルは「インターネットオプション」の「閲覧の履歴」の「設定」からフォルダーの移動ができるはずですが。
IEの詳細設定で「ブラウザを閉じたとき[Temporary Internet Files]フォルダを空にする」にチェックを入れているだけでもいいと思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明をありがとうございます。
アドレス、ありがとうございます。これでクリーンアップの方法がわかりました。お忙しい中探していただいて申し訳ないです。
IEの一時ファイルの移動も変更できました。
初心者の私の質問でもお答えいただいて感謝しております。解決がより良い解決となりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/02/06 13:57

インターネット一時ファイルやメールのデータなどもDドライブに移しました?


あと、ユーザー名以下のピクチャ等、緑のアイコンになっているものは全て移動できます。

>Dドライブにソフトを入れても少しCドライブに保存されていて、このまま続けていくと空き容量が足らない状態になりそうで不安です。

ソフト自体はDに入っていても、レジストリに情報を書き込むので、少しずつは増えていきます。
削除したソフトの残骸などもたまっていきますので、レジスリの掃除系のソフトで、定期的にクリーンアップしてやればいいと思います。
 
以上の使い方で、私のVista用のドライブは、17.8GB(使用)/48.8GB(全容量)になっています。
49GBの容量があれば、そこまで気にすることはないと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

>インターネット一時ファイルやメールのデータなどもDドライブに移しました?

探してみましたがインターネット一時ファイルが見つかりません・・・。


>レジスリの掃除系のソフトで、定期的にクリーンアップしてやればいいと思います。

これはVistaには搭載されていないのでなければ購入する、という形でしょうか?

補足日時:2008/02/05 12:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きいアプリケーションをインストールする機会が多いのでCドライブの容量を変更することになりました。それから解決できました。ご迷惑おかけして申し訳ないです。
レジストリのクリーンアップを定期的にします。無駄なものはできるだけ削除したいと思っていたので、助かります。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!