
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今後何に使うかですが...
そのPCは、
・メモリの最大容量は1GB。
・メモリを挿す場所は最大2カ所。
というわけで、個人的には「512MBx2」または「1GBx1」にして、古い128MBは処分か売りに出す、という選択ですね。予算の都合があるなら、書かれている通り512MBを1つ追加して、合計640MBというのもアリかもしれません。
いずれにしても、今より格段に快適になると思いますよ。

No.5
- 回答日時:
512MBを1枚追加して、640MBにするのが一番です。
確かに1GBにすれば大は小を兼ねる論でメモリ不足は解消できますが、今まで128MBで不都合がなかったとすると、640MBと1GBの差は出ないと思います。(メモリが余る)
まずは640MBにして観察。それでもメモリが足りないようなら、さらに512MBを1枚追加(128MBは外す)するか、パソコンを買い換えるか考えれば良いと思います。
XPhomeで普通にメール&WEB&オフィス&ウイルス対策ソフトぐらいなら500MBもあれば十分おつりが来るはずです。
No.4
- 回答日時:
普通、パソコンに、ウイルスソフト,導入しているのを前提として、パソコンのスペックは、OS、を基本に、メモリーを考えるはずです。
確かに、ウイルスソフトは、重いソフトですがXPなら、1GB、512MBでも十分ですが、1GBで安定性は、向上します。ビスタなら最低でも2GBという風に、決めていくのです。要するに、OSは何のOSか、今どれくらいのメモリーが入っているかです。勿論Cドライブに、多くのアプリケーションを入れるならそれなりの、増設も必要でしょうが、OSで、決めたほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最新機種のノートパソコンなの...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者です。 大学で使...
-
覚えのないエクセルの閲覧履歴...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
大学でノートパソコンを使う時...
-
キ一ボードが打てない
-
NEC VC5006Dに搭載...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
パソコンのドライバを移植したい
-
SHARP再インストール
-
Deleteキーが反応しません
-
CPUの購入を検討中なのですが。
-
inspiron580sが故障(?)
-
電源がかってに・・・
-
グラボについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ容量の表示が実装の半分です
-
最新機種のノートパソコンなの...
-
簡単にメモリを増やせる方法
-
古いパソコンの増設メモリーを...
-
メモリ増設について
-
NECのLavieC(LC300/4)のメモリ増設
-
皆さんぶっちゃけエイリアンウ...
-
ノートPCで使っていたメモリを...
-
文字入力を連打するとパソコン...
-
JWW動作環境について
-
メモリが512MBのはずが504MBに...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
パソコンについて 14年前のパソ...
-
Enter キーを叩いても改行しな...
おすすめ情報