
現在使っているパソコン VAIO PCV-P101(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-P101/lin …)
をもっと高性能のパソコンに買い換えたいと思います。
趣味で使ってるだけなんですが フォトショップエレメンツ3.0(http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Elements …)
をスムーズに使えなくて困っているので…。
新パソコンはVAIOのVGC-VA201B(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VA2/lineup.h …)
にしようと考えています。
…が、このパソコンでフォトショップがスムーズに動くか分かりません!
ネットで購入しようと思っているのでお店の人に相談できませんし、
周りに知識がある人はいませんし、自分も何も分からない初心者なので困ってます。
上のアドレスからソフトの動作環境、PCのスペックを見て分かる方いましたら
どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インテル Pentium 4、または Celeronと同等のプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ(1.3 GHz 以上)
Microsoft® Windows® XP Home、Professional EditionまたはMedia Center Edition 2005 日本語版 (Service Pack 2)、Microsoft Windows Vista™ 日本語版 (32-bitのみ)
Windows XPの場合、256 MB以上のRAM(512 MB以上を推奨)
Windows Vistaの場合、512 MB以上のRAM(1 GB以上を推奨)
1.5GB以上の空き容量のあるハードディスク
16bit以上のカラー表示が可能なディスプレイ、ビデオカード
1024x768以上の画面解像度をサポートするディスプレイ
Microsoft DirectX 9互換のディスプレイドライバ
以上が最低必要スペックです。快適にスムーズに動作を望む場合は
これらの各スペック倍は最低ほしいものです。具体的なネックは
CPUのパワーとメモリー容量です。
特に注目しなければいけないのはPentium4(1.3G以上)の点です。
メモリの容量が精一杯増設した状態で何とか希望通りになるくらいかな?
ではないでしょうか?まぁ、たしかにセルロンからペン4に変わるだけでも
かなり違いはあるので快適にはなるでしょう。
参考までに今後問題なく希望通りに将来的に使うことを考慮するならば
WindowsVistaモデルのコンピュータで1G以上のメモリが増設できる仕様
でWindowsXpを稼動させた場合が文句なしに良いと思われます。
私の知るのは他社ですが1例としてそのような製品もあります。
64ビットやWindowsVistaにもそのまま移行が可能なので利点は多いです
(価格差はあまり無いと思われます)
No.4
- 回答日時:
CPUデュアルコア系Core2DuoやAthlon 64 FXとかX2系が良いと思います。
メモリも、グラフィック系ソフト使うときは積めれば積めるだけ2~4GB
ハードウェアのグラフィックアクセラレータ(GeForce、RADEON、FireGL等々)が有るほうが絶対速いです。
皆様、丁寧にお答えくださってありがとうございます!
正直こんな初心者の質問に親身になって下さるとは思ってなくてちょっとビックリしてます…(すみません…)
なのにこちらにまとめてお礼、申し訳ございません。
実は皆様の回答のお言葉の中には???なことが多少あって
これからネット使ったりして調べなきゃなー、な状態なのですが
とりあえず、購入はもうちょっと待とうかな…と、思いました。
でも、予算もあるしメモリはもともと増設するつもりだったし
とにかく今より快適になればそれでいいかも?とか、頭の中グルグルですー。
が、それがパソコン購入の楽しみでもあるかもですね。
悩んで悩んでいい子を見つけますっ!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Photoshop CS2を使っています。
このスペックならスムースに動きますが、やりたい内容が分からないので何とも。写真のレタッチ程度で一枚ずつ開いて加工、閉じるというなら問題ないです。裏で何か動いていたり、同時にテレビを見たりとかいろいろするなら、ちょっときついかな?って思いますよ。
そうするなら、メモリが最低1GB、CPUはPEN4クラスでしょうね。このモデルがいいならVA201RBにメモリ増設が一番かと思います。
No.1
- 回答日時:
メモリは512MB→1GB
CPUは→CeleronD(3.06G)→Pentium4(3.20G)
のスペックが良いかと思います。
希望を言えば
フォトショップエレメンツ4.0も出ていることですし
CPUはCore 2 Duoにすれば文句ないと思いますが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ容量の表示が実装の半分です
-
メモリを増設後のトラブルにつ...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
チェックボックスにチェックを...
-
なぜ2.80GHzが二つあるのでし...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
HP製のpcのcmsをオフにする方法...
-
Core2DuoとCore2Quad
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
Windows7でC、V、H、deleteキー...
-
NUMBER_OF_PROCESSORSの設定
-
BIOS画面でキーが使えない
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
HDMIでTVには音声は出るが映...
-
タッチパッドもマウスも動かない
-
ズームができません
-
キーボードでチェック(レ点)...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんぶっちゃけエイリアンウ...
-
メモリ容量の表示が実装の半分です
-
Windows XPから7にアップグレー...
-
文字入力を連打するとパソコン...
-
VCG
-
ノートPCで使っていたメモリを...
-
古いパソコンの増設メモリーを...
-
最新機種のノートパソコンなの...
-
簡単にメモリを増やせる方法
-
デスクトップパソコンのメモリ...
-
メモリを増設後のトラブルにつ...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
PC起動時に外付けキーボードのN...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
おすすめ情報