
今メモリの増設を検討中なのですがどんなメモリを買えばいいかまよってます。valuestarTを使っているんですが、取説で推奨している純正メモリっぽいのを検索してみると256Mバイトで10万とか書いてありました。ですがパソコン店でいわゆるバルク品と呼ばれるものは512Mバイトで1万6000円(か2万だったかな?)で売られていました。これじゃあどうしてもバルク品にてを出したくなりますが、過去の質問を読むと相性が悪いとパソコンが壊れたりするので初心者はバルク品には手を出さない方がよいそうですね。
具体的にはどんな故障がおきるんですか?パソコンが2度と使えないような状態にまでこわれたりするんですか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答がありますが、一応質問に沿って回答です。
(補足も交えて)Q/具体的にはどんな故障がおきるんですか?
A/BIOSがメモリ認識に失敗して、エラーを起こす。パソコンがBIOS(電源投入時NECのPCではNECのロゴから後にエラーログが出る)から起動しない。マザーボード(基盤)が破損して焼ける。(最悪の場合)
Windowsが正常に起動しない。
メモリを正常に適正な容量認識しない。
などですね。バルクで一番避けた方が良い理由は、これらの障害が発生したときにメモリの返品や交換ができないことが多いと言うことです。リテール(箱入り、サポートあり)に比べてリスクが高いことを示します。
Q/パソコンが2度と使えないような状態にまでこわれたりするんですか?
A/メモリ自体に不良があり、ショートするような場合は故障することもあります。(前のマザーボードが破損するというのが例・・これはわずか)
Q/どんなメモリを買えばいいかまよってます。
A/価格は問わずにリスクを最小にとなると純正品のリテールパッケージを買うのが妥当ですが、数十万します。
逆にリスクは多少あっても安くなら、バルク品を買うことです。
そして、その中間として各PCで動作確認をされた物でサポートを得たいなら、サードパーティ製品のリテールパッケージを選びます。(これは、パーケージと付くようにバルク品ではありません)
価格は、純正より大幅に安く、サポートは純正並です。
ちなみにメモリを買う場合は、メルコが妥当です。
アイオーデータも悪くはないですが、メルコの方がメモリ関連についてはアイオーより対応確認などが高く早いです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory …
ついでに、予算があるならメモリは最大増設をお奨めします。これから、メモリは値上げの線が色濃くなってますので、買うなら今のうちに買って置いた方がいいかも・・・将来的にこれで満足な容量というのがあれば、最大でなくてもいいですし、予算にもよりますけどね。
(まあ、市場の流れが急に変われば別ですが・・・パソコンメーカー各社もメモリ値下げは厳しいという考えが多い)
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory …
No.4
- 回答日時:
>今256なんですがどれくらいまでふやせばいいんでしょうか?今の時代256を足して512にすれば十分でしょうか?
用途によると思います。通常だと512で十分だと思います。
ちなみにI●データやメ●コはバルク品ではありませんよ。
おそらく、NECからの保証は効かなくなりますが、メモリの保証はあります。
メモリ対応表で型番を確認して(参考URL)買いに行きましょうね。
参考URL:http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_ …
No.3
- 回答日時:
やはり、相性が悪いとフリーズしたり、CDの書き込みなどが、途中で止まったりするらしいです。
とにかくいろいろ不都合があるみたいです。知人で自作機のメモリーの相性が悪かった人が居て、いろいろ上記にあげたような不具合が出たそうです。最初は、原因がメモリーとは気づかなかったので、何回もパソコンショップにもっていったり、結局1週間ほど預けて、一度直ったと連絡があり、これで大丈夫と思ったのもつかの間、しかし、不具合は、なおらずでした。メモリーを交換しただけで、すべて直ったそうで、あれは、やはりメモリーのせいだったのかと分かったそうです。
というわけで、動作保証があるものにされた方が安心です。バルク品で、メーカー名が分かってそれが定評あるメーカーであっても、ウェハーのどこからとるかにより品質が変わってきます。バルク品は、かなり危険を伴うと言えるでしょう。
メモリーの必要量は、お使いになる用途によるでしょう。画像を多く処理されるような使い方でない限り、512メガで十分だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設失敗。。。 4 2022/07/19 09:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) FMVWD1A23Bのノートパソコンで、フィモ-ラ12を使って動画編集をしてるのかだけれどフィモ-ラ 3 2023/05/10 16:47
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのマザーボードなのですが、今日パソコン屋に行ったらバルク品が7千くらいで売っていたのですが、 5 2022/12/17 17:53
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設で適応しなかった 5 2022/07/18 22:44
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンの増設メモリ選びについて教えてください。 3 2023/01/05 12:58
- デスクトップパソコン メモリ増設をしたところPCの動作がおかしくなりました。 9 2023/03/13 21:16
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの増設について
-
増設
-
メモリを増設後のトラブルにつ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
3Dゲームのためのグラフィック...
-
PCから破裂音がしました。
-
ノートPCの筐体(?)だけ交換したい
-
メーカー製PCの部品交換すると...
-
outlook expressについて
-
ペットの監視カメラ
-
人に教えるとき、皆さんはどの...
-
マウスだけがいきなり動かなく...
-
solaris10のインストールについて
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
マウスの件
-
中古PC購入の状態について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートPCで使っていたメモリを...
-
メモリ容量の表示が実装の半分です
-
メモリを足したい
-
メモリ増設のやり方・・・
-
最新機種のノートパソコンなの...
-
メモリ増設時の不具合
-
条件にあうパソコンを教えてく...
-
ハイスペックなパソコン
-
NECのLavieC(LC300/4)のメモリ増設
-
簡単にメモリを増やせる方法
-
皆さんぶっちゃけエイリアンウ...
-
メーカー製ノートPCのメモリ増...
-
メモリーのPC-133
-
NEC PC98-NX(VC500/1D)。ウィル...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
パソコン初心者です。 大学で使...
おすすめ情報