
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メモリーは64MBですよね!?
で、回答
1万でできます。
まず、64MBメモリは
PC100、パリティなし、SDRAM 64MBが1枚刺さってるので、同じ型番の64MBを追加(中古でもいいです)
これが新品でも3000円しない
次にHDD
120GBでいいです。8500円くらいのUltraATA/66以上のヤツ(上位のATA100やATA133用のHDDでかまいません。
で、問題は、Win98ってBigドライブ対応してたっけ?(汗)
対応してないなら80GB買ってください。
最後がいい加減ですみません。
あと、揃ったら電源抜いて、ケース開けて
HDDのケーブルのセカンダリに繋ぐ(新しいHDDをセカンダリに設定しておく
メモリをしっかりさす。
終わりです。HDDメーカーによってセカンダリに設定するのはピンのさしかたが違うのですが、買ったHDDの袋か本体に記載されてます。わからなかったら調べてください(笑)
HITACHI
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/ …
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/ …
メモリの型番違うとか怒られても困るので、1回自分で箱開けて調べてください
No.6
- 回答日時:
水を差して申し訳ありませんが、
「初心者」が完遂出来る作業でないような気がします。
知識や経験のある人なら、それなりのスペックに
アップして快適なPCに出来ますが・・・。
起動不能になることも有るのを承知の上なら、
「勉強」という意味で行うのも面白いです。
趣旨違いで、アドバイスにもなりませんが。
No.5
- 回答日時:
HDDの32Gの制限はBIOSに起因するものです。
ですのでBIOSアップデートで解消されない場合、ATAカードを増設する必要があります。
(メーカー製PCだとBIOSアップデートは難しいかも…)
該当機種でその制限があるかどうかは分かりませんでした。
Windows98自体は64Gの制限がありますけど、下のリンクのFDISKの修正モジュールを当てると、133Gまでは使用可能です。
ただ領域確保時100G以上の数値は入力できませんので、この時は%で指定してください。
FDISKの修正
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
ATAカードは下のようなものです。
http://jp.promise.com/product/Controller_detail_ …
価格はパッケージ版で5000円くらいだと思います。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_cod …
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
No.3
- 回答日時:
メモリはNo.2の方の意見に賛成です。
いまどき64MBのメモリはあんまり売ってないでしょうし。次にハードディスクの件ですが、一般的にはNo.2の方が仰る通り、98の場合の場合は32GBの壁がありますが、下記サイトから修正モジュールをダウンロードすると解決します。
それでも 64GB を超えると容量が正しく扱えなくなるので、ご注意ください。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=2 …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
参考URLにご使用のパソコンの仕様がのっています。
これをもってパソコンショップにいけば、適応するものを探してもらえますよ。
メモリは128MBは可能だと思います。(最大256MB)
ハードディスクは、BIOSの壁というのがあって、もしかしたら32GB以上はダメかもしれないです。。
状況から考えるに、買い換えた方がいいかも知れないです。今後も使い続けるのでしたら特に。
参考URL:http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか 14 2023/05/14 17:02
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを4GBから8GBに変えた方。 13 2022/11/22 16:02
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- Photoshop(フォトショップ) 「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです」と表示されます 2 2022/07/17 01:26
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのメモリ増設
-
メモリの増設について
-
増設
-
メモリを増設後のトラブルにつ...
-
windows vista について
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
自作パソコンについて
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
3Dゲームのためのグラフィック...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
パソコン初心者です。 大学で使...
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
イーモバイルデータカードについて
-
マウスだけがいきなり動かなく...
-
パソコンのキーボードの設定が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートPCで使っていたメモリを...
-
メモリ容量の表示が実装の半分です
-
メモリを足したい
-
メモリ増設のやり方・・・
-
最新機種のノートパソコンなの...
-
メモリ増設時の不具合
-
条件にあうパソコンを教えてく...
-
ハイスペックなパソコン
-
NECのLavieC(LC300/4)のメモリ増設
-
簡単にメモリを増やせる方法
-
皆さんぶっちゃけエイリアンウ...
-
メーカー製ノートPCのメモリ増...
-
メモリーのPC-133
-
NEC PC98-NX(VC500/1D)。ウィル...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
パソコン初心者です。 大学で使...
おすすめ情報